美加小だより 『元気な仲間、楽しい学校』 河内長野市立美加の台小学校 TEL 10月号 葉が伸びていました。美加の台周辺の南河内一帯では主に晩生(おくて)の品種が多く、 平成27年9月30日発行 が、人間も同じです。小学校では、同じ年齢でも身体的、精神的にずいぶん成長の差があ 刈入れまでにはもう少しかかります。稲に限らず果物や農作物には早生や晩生があります りますが、それぞれに応じた時期に必要な養分があれば、それぞれの実りを迎えることが 62−2468 美加の台小学校ホ−ムペ−ジ アドレス → http://www.kawachinagano.ed.jp/mikasho/ できるのです。特に大人としてより良い人格を身につける実りのためには、良き手本とい う養分が一番大事。それぞれの環境(家庭、学校、地域)において身の回りにいる大人が 実るほど頭を垂れる稲穂かな 良い手本を示していかなければなりません。そうすれば、子どもは一人ひとり自分の成長 校長 山本直嗣 何をするのにも絶好の季節がやってきました。先日のシルバーウィークは天候にも恵ま れ、ご家庭でも楽しい思い出をたくさん残されたのではないでしょうか。 に合わせてその養分を吸収してくれることでしょう。早咲き、遅咲きの違いこそあれ、い つか花を咲かせて実をつけたときにその穂が深く深く垂れ下がるほどに、様々な場面で養 分を吸い上げてきたことが伺えようというものです。 連休の谷間の二日間に6年生は修学旅行に行ってきました。信楽焼の窯元で土をひねり、 飼育種類数日本一の鳥羽水族館でアシカショーに歓声を上げ、鈴鹿サーキットでは小雨が 実るほど頭を垂れる稲穂かな。卒業を控えた6年生だけではなく、美加の台小学校児童 の皆さん全員が身の回りの養分を余すところなく吸い上げ、素晴らしい大人として花を咲 幸いして思い残さずアトラクション乗り放題。観覧車からは水しぶきを上げて疾走するF かせ、立派な実を結んでくれることを願っています。いよいよ 10 月。運動会に向けて6 1のテスト走行も見学できて、心に残る素晴らしい行事になりました。 年生を中心に頑張ってくれることを期待しています。 この修学旅行を通じて、私にとって何よりも心に残ったのは、夕食後の全体レクリエー ションでした。と言うのも9月の始業式の翌日に6年生を集めて次のような話をしていた からです。 「今年から運動会での小6の団体演技は組み体操だけになります。個人的には希望を叶 えてあげたいが、∼中略∼ 法律で決められた教育課程を守らなければならないのです。 ですから、小6の諸君は未来に向き直り、残された半年間、美加の台小学校での思い出作 親力診断テスト 問題 ある日、小学4年生と2年生の姉妹を連れて、スーパーの開店セールに行きました。 サービスのくじを引いたら、ラクダに乗れる券が1枚だけ当たりました。なんと、そこ には本物のラクダがいて、背中に乗ることができるのです。子どもたちに聞いてみると、 2人ともやりたいと言います。あなたならどうすると思いますか? A 「お姉ちゃんなんだから、がまんしなさい」と言って、妹にやらせてやる りに頑張ってください。6年前の卒園と違い、人生の節目を感じ取れる初めての卒業です。 B ジャンケンで決めさせる 伝統や文化を継承することはもちろん大事ですが、平和を愛するだけではなく作ることが C このごろ勉強や家の仕事をがんばっているお姉ちゃんにやらせてやる より大切なのと同じように、美加の台小学校の伝統を自分たちで作り上げてください。」 そして3週間後の修学旅行第1日目の夜、2組の出し物は民舞でした。学校の法被を借 り受け、YouTube の映像を頼りに時間のない中で一生懸命に練習した成果を見事に発表し てくれました。「1組の分まで頑張ります!」という口上に、「よくぞ言ってくれた!」 の声援があり、1組の創作ダンスを含めて踊り終えた姿に惜しみない拍手が送られました。 この3週間に6年生の諸君が感じ、考えたことはそれぞれに思いがあったことでしょう。 それらが少しずつ結びつき、この短期間で一つのベクトルになってたどり着いた答が全体 人ひとりの姿を見ることができました。 残された半年間に一層の成長のあること を楽しみに、そして期待をしています。 閑話休題。収穫の秋を迎え、5年生が 植えた水田の稲も色づいて収穫を待つば かりです。とても楽しみにしています。 修学旅行のときに見た田んぼは品種が 早生(わせ)だったのでしょう、すでに 収穫が終わり、稲刈り跡から青々とした 収穫を待つ5年生の植えた水稲 レクの発表であったのです。今回の修学旅行では、他にも普段には見ることのできない一 D ほかの子に譲る 解答 子どもは不公平にとても敏感です。一番いいのはBです。 ※教育のまぐまぐ!「ためそう!親力診断テスト」より 今月の問題はいかがでしょうか。答えは一つだけとは限りませんが、大切なことは何か というと、解答にある「子どもは不公平にとても敏感」ではないでしょうか。親が、姉は 姉らしくなってほしい、妹に優しく寛容に振る舞ってほしいと思う気持ちは分かります。 しかし、いつも「お姉ちゃんなんだから」という言い方では姉の不公平感が募るばかりで す。それよりも、普段から機会をとらえて「さすがお姉ちゃんだね」とか「お姉ちゃんは 優しいね」などと褒めるようにしたり、姉がいるところで、妹に向かって「優しいお姉ち ゃんでよかったね」と言ってあげると、ひと時の損得勘定に左右されない妹思いの姉に自 然となるのではないでしょうか。まずは、子どものほんの少しのいい表れをとらえて褒め ること。これがしつけの正しい順番であり、不公平感を持たせないことを心がけることが 子どもの気持ちを落ち着かせ、心の成長につながることと思います。 ○ 作品展(9 月 3・4・7 日)観覧、ありがとうございました。 作品展にたくさんお越しいただきありがとうございました。夏休みの頑張りが輝く作 品ばかりでした。 ○ 地震を想定した避難訓練(9 月 4 日)を行いました。 今年度も大阪 880 万人訓練に合わせて地震を想定した避難訓練 を行いました。この日の訓練のポイントは2点です。 1点めは、地震発生の放送の後机の下に身を伏せて約3分間じ っとしていることで、2点めは、非難の際足元や頭上を確かめな がら静かにすばやく避難することです。体育館に避難しましたが、 どの学年もどの児童もひとことも口を開かず静かに入ってきて整列しました。当たり前のこ とのようですが、訓練と思うと気がゆるんだり、また体育館に入ったら安堵して声を漏らし たりするものです。美加の台小学校の児童は真剣に取り組むことができていました。講話で、 お家の方と「登下校中に災害が起きたらどこへ避難するのか。」話し合っておくように宿題 を出しました。お話しされましたでしょうか。一人のときにも適切に判断して行動できるよ うに、ご家庭でもどうすればよいか日々の話題の一つにしてください。 ○ 言葉きらめき祭・イングリッシュフェスティバルへの参加 上記の市の行事に本校児童も参加してくれました。19日に開催された言葉きらめき祭で は、キックス4階多目的ホールの舞台で、6名の児童がそれぞれ創作した詩や作文を堂々と 発表してくれました。3年生の三田村乃々彩さんが優秀賞をいただきました。イングリッシ ュフェスティバルは10月3日に開催されます。4・5年生合わせて10名の児童がスキッ ト(寸劇)を発表してくれます。練習の成果が出せること楽しみにしています。 ○ 速読のトレーニングが始まりました 学力向上への取り組みとして計画していた速読のトレーニングが始まりました。初日は4 年生で、神妙な表情でパソコンに向かいはじめましたが、終わってから読書スピードの変化 を見て喜ぶ姿が見られ、楽しかったという声も多数上がりました。これからの成果をとても 楽しみにしています。実施予定学年で順次スタートしていきます 10月 行 事 予 定 平成27年度 日 曜 河内長野市立美加の台小学校 主 要 行 事 保健関係 1 木 後期時間割開始 2 金 運動会係活動(5・6年:6時間目) 作文発表 会議・出張・研修等・PTA 学年会 小中一貫推進会議 P登校指導 研修部会 3 土 イングリッシュフェスティバル 楽習室 4 日 5 月 徴収金振替日 教育実習開始(3-2) 視力検査1年 6 火 習熟度授業視察(府・市教委 5-1 3限) 視力検査2年 7 水 市内職員研修のため4時間授業(1:20頃下校) 8 木 3-6年はこの期間に教室 で行う。 9 金 運動会係活動(5・6年:6時間目) 10 土 教育長訪問(10:45) 視 力 検 査 指導部会 教頭会役員会 市教研研究集会(教科) 学年会 校長会 現任校長研修会 生徒指導研修 P役員会・実行委員会 11 日 12 月 体育の日 13 火 教頭会 14 水 6時間授業 15 木 市教研教科外 P登校指導 16 金 運動会係活動・準備(1∼4年4限1:15下校 5・6年6限) 学年会 17 土 18 日 運動会 19 月 運動会の振替休日 20 火 児童朝会 運動会予備日 お弁当あり 卒業アルバム撮影(個人・職員)郷土学習(4年 4限) 21 水 緊急時下校訓練 6時間授業(3時ごろ下校) 22 木 校外学習(1年 みかん狩り 2年 いもほり 三日市方面) 委員会⑥(アルバム写真撮影) 23 金 芸術鑑賞会(文化庁) 特別校時(2時間目以降) 24 土 初任研 職員会議 キッズアート展打ち合わせ 学年会 大人教(三島大会) 大人教(三島大会) 25 日 26 月 放課後学習教室 学校保健会(13:30) アルバム撮影予備 《お知らせとお願い》 ☆ 下校時刻の変更について 全学年 (1) 10 月7日(水) (2) 10 月 16 日(金) 1∼4年生 5・6年生 (3) 10 月 28 日(水) 全学年 午後1時20分 午後1時15分 午後3時45分 午後1時20分 ※市教育研究会による研究集会のため。 ※運動会準備のため。 地区小研究集会(教科) 29 木 学年会 2年目研修研究授業 30 金 クラブ⑤ 31 土 学園祭実行委員会 主 要 行 事 ※地区教育研究会による研究集会のため。 ☆ 運動会について 後日ご案内をします注意点にご留意いただき、楽しい運動会となるようご協力ご支援をお 願いいたします。特に、近隣の皆様にご迷惑となりますのでお車での来校はご遠慮下さい。 ☆ 実習生を受け入れています。よろしくお願いします。 期間は違いますが、本年度は3名の実習生を受け入れています。 山﨑修嗣さん(1学期より毎週火曜日) 主になかよし学級で実習 巽彩音さん(9月14日∼30日) 2年生1組で実習 若林沙知さん(10月5日∼23日) 3年生2組と保健室で実習 10月分 徴収金の納入について 徴収金振替日は10月5日(月)です。4日(日)までにご入金くださいますようによろ しくお願いします。 27 火 児童朝会 市音楽会 3年校外学習 28 水 市なかよし運動会 市内職員研修のため4時間授業(1:20頃下校) 1 1 月 の 予 定 会議等 2日(月)4年校外学習 5日(木)栄養指導(3年) 6日(金)小中一貫授業・部活動体験(6年) 5日(木)学校運営協議会 6日(金)研修部会 10日(火)就学時検診(1∼3年4時間授業 下校13:30) 14日(土)土曜参観(美加の台学園祭) 10日(火)指導部会 11日(水)市教研研究集会(教科外) 16日(月)振替休日 17日(火)非行防止教室(5年) 18日(水)職員会議 25日(水)地区小研究集会(教科外) 18日(水)小中一貫授業(5年)・美加小まつり 19日(木)校内研究授業(3-2) 水曜校時 20日(金)小中合同行事(34年)3∼6年6時間授業 24日(火)えほんのひろば(12年) 25日(水)えほんのひろば(34年) 26日(木)えほんのひろば(56年)
© Copyright 2024 ExpyDoc