超高解像度8K映像技術の 臨床応用の試み

■ 医療現場のニーズに応える産業技術
超高解像度8K映像技術の
臨床応用の試み
─世界初の8K腹腔鏡下胆嚢摘出手術の実施─
日本大学総合科学研究所 准教授、
一般社団法人メディカル・イメージング・コンソーシアム 理事/山下紘正
われわれは日本発の超高解像度8K映像技術の医療応用として、2013年12月7日に国立成育医
療研究センター
(東京)で行った8K腹腔鏡下動物実験に引き続き、2014年11月10日に杏林大学
医学部付属病院
(東京)にて世界初の8K腹腔鏡下胆嚢摘出手術を臨床で行った。8Kカメラを用
いた世界初となる腹腔鏡下手術の臨床評価には、動物実験にも増して入念な準備が必要であっ
た。動物実験終了後からの臨床に向けての8Kカメラの改良や、臨床現場での運用を想定したシ
ミュレーションの実施、手術前日の準備、手術当日と手術後の8Kデータ管理については、多くの
協力者の力を結集することで、成功といえる結果を得ることができた。
本稿では、超高解像度8K映像技術の臨床応用を実現させるために必要としたことと、その成果
の検討により今後必要となる取り組みにつき述べていく。
1
8Kカメラヘッドの小型軽量化
8K腹腔鏡下動物実験の結果から、8Kカメラヘッ
能性が低くなった。さらに筐体の素材や部品を厳
選することにより、カメラヘッド本体のみで約
300g の軽量化を果たし、2.2kg となった(図1)。
ドの臨床応用にはより一層の小型軽量化が必要不
可欠と考えた。腹腔鏡として利用する場合には、
カメラヘッド部分が患者に接近することから、そ
の大きさは患者や術者、カメラ助手等との物理的
な干渉に係わり、手術の効率に大きく影響する。
特に患者へ干渉することは術式の進行に影響を及
ぼすため、真っ先に避ける必要がある。前モデル
は元々放送用カメラの仕様に合わせて試作された
ものであり、医療用とは重要視される仕様が異な
る。そこで 8K カメラヘッドの構成部品の配置を
医療用に最適化することで、筐体の容積をおよそ
2/3 まで小型化し、8K 撮像素子の配置をカメラ
ヘッド底部に寄せた。これにより、8Kカメラヘッ
図 1 8K カメラヘッドの小型軽量化
ドに接続される硬性鏡の光軸がカメラヘッド底部
左:H170 × W140 ×D200mm、2.5kg
に移動し、患者へ 8K カメラヘッドが干渉する可
右:H130 × W125 ×D180mm、2.2kg
88 ︱August 2015
eizojoho industrial