科学技術と社会 3 T.Kuhnのパラダイム論 科学的方法とは帰納的推論である 観察や実験可能な事実に基づいて理論構築 し,予測や一般化を行うのが科学である. Francis Bacon (1561-1626) 観察と実験! 観察の理論負荷性―N.R.Hanson • 科学的観察は,生の事実をあるがままに写し 取ることではなく,理論的枠組みに合わせて 事実を選択し,解釈し,構成する行為である. • 観察した事実は現在の理論に基づいている ので,事実の観察は理論を革新できない. 観察の理論負荷性 何をどのように観察するかを知らない素人では 小学生の自由研究を超えられない! – 植物の観察 – 地層や岩石の観察 – 天体観測 観察するには,基礎知識(理論と方法)が必要. 実験の理論負荷性 理論的な予測がなければ 複雑な実験器具や装置を つくったり,用意したりする ことはできない. ⇒スーパーカミオカンデ http://www-sk.icrr.utokyo.ac.jp/library/video.h tml ガリレオの落体の実験 重い物と軽い物,落ちる速さは? • https://www.youtube.com/watch?v=_KvU5tjNCY ガリレオは思考実験によって,速さが等しいこと をあらかじめ知っていた. → 落とす鉄球を糸で結ぶと? → 重さの違う球を糸で結ぶと? Thomas Kuhnの『科学革命の構造』 • 理論をくつがえすのは理論である. • それが科学革命である. パラダイムと科学革命 Paradigm 模範 Scientific revolution 科学革命 Normal science 通常科学 New Paradigm 新しい 通常科学 パラダイムを中心とした パズル解きとしての通常科学 パラダイム=模範となる研究成果・著作 通常科学=パラダイムが提供するパズル を解く行為の集合 パラダイムの選択は価値判断を含む → 非通約的(incommensurable) 理論のほころびと新しい理論 ティコの観 測データ プトレマ イオス 天動説 木星に 衛星 太陽の速度 の季節差 通常科学 コペルニ クス 地動説 科学革命 • アリストテレスの自然学からガリレオの近代物 理へ • 天動説から地動説へ • 電気の発見 • 燃素説から酸素の発見=「化学革命」 • 古典物理学から量子論へ • ニュートン物理学から相対性理論へ • 分子生物学の誕生 フロギストン(燃素phlogiston)説 木(燃素含む)が燃える→灰+フロギストン(気 体) • 空気がフロギストンで飽和すると,火は消える. • フロギストンで満たされたガラス瓶に動物を閉 じ込めると死ぬ. http://www.chemheritage.org/classroom/chema ch/index.html プリーストリー(1733-1804)の実験 酸化水銀を加熱→新しい気体が得られた 2HgO → 2Hg + O2 • ろうそくの火を入れると良く燃える. • 空気よりもネズミが長生きする. =「脱フロギストン空気」 ラボアジェ(1743-94)の実験 フラスコ内で体積や重量を測りながら実験 • 水銀を燃焼する→酸化水銀+空気の体積が2 割減る.この空気は呼吸にも燃焼にも適さな い. 2Hg + O2 → 2HgO • 酸化水銀は水銀よりも重くなっている. ラボアジェの実験(続き) 酸化水銀を別の容器でさらに加熱する →水銀にもどる.プリーストリーが見つけた気体 が生成する. 2HgO → 2Hg + O2 • 水銀を燃焼した容器に入れると,元の体積に 戻った. • 性質も元の空気に戻った. ラボアジェによる化学革命 • “Sur la combustion en général” (1777年) 酸素の発見 • “Réflexions sur la Phlogistique” (1783年) フロギストン説は誤っている • Traité Élémentaire de Chimie 『化学原論』 (1789年) 元素表(33元素)を提示 練習問題 • 日常生活のなかで,観察の理論負荷性が見 られる例を一つ挙げなさい.
© Copyright 2024 ExpyDoc