平成28年 こんだてのおしらせ 五所川原市立学校給食センター ス プ ー ン ざ い り ょ う 体をつくるもとになる食品 エネルギーのもとになる食品 体の調子を整えるもとになる食品 お し ら せ 主にたん白質、カルシウム 主に炭水化物、脂肪 主にビタミン類(A・C) せわりコッペパン、ポークウインナー ぎゅうにゅう、わかめ きゅうり、たけのこ、たまねぎ ・小袋のケチャップ&マスタードがつきま コッペパン 栄養価 カロリー 日 こ ん だ て 7 牛乳 ごぼうサラダ、わかめスープ 木 8 金 11 牛乳 牛乳 水 14 牛乳 木 15 金 木 18 こんにゃく、にんじん、ねぎ はくさい、ふき ・ふきは、4~6月が旬(しゅん)の野菜で ぎゅうにゅう、とうふ ひじき、みそ、さば ちくわ ごはん あぶら こんにゃく、だいこん ねぎ、にんじん ・ひじきは、鉄分が多く入っています。 小 中 649 700 みそラーメン、あつやきたまご なのはなのごまあえ ぎゅうにゅう、ぶたにく たまご、みそ ちゅうかめん ごま ・なのはなは、3~4月が旬(しゅん)の 小 中 654 660 ごはん、しろみざかなのフライ ボイルキャベツ、ソース ぶたじる しょくパン、いちごジャム チキンピカタ、マカロニサラダ やさいスープ ごはん、ポークカレー ふくじんづけ ぎゅうにゅう、ぶたにく こうやどうふ、みそ ほき(さかなのなまえ) ぎゅうにゅう、なると とりにく、ベーコン たまご ぎゅうにゅう、ぶたにく チーズ ごはん あぶら キャベツ、とうもろこし、ねぎ にんじん、もやし、しょうが なのはな こんにゃく、キャベツ、ねぎ ごぼう、にんじん、だいこん 小 中 752 818 キャベツ、きゅうり、にんじん ・国産いちごを使ったジャムです。 もやし、とうもろこし 小 中 663 728 たまねぎ、にんじん ふくじんづけ ・こうはくゼリーのクリームは豆乳から作ら 小 中 793 889 こんにゃく、だいこん ・切り干し大根は宮崎県産です。 小 中 610 662 ・カットオレンジの個包装です。 ・にくだんごは、1人2コです。 小 中 651 738 ・長橋地区の地元みそを使ったみそしる 小 中 702 776 小 中 947 1053 小 中 623 673 ・耳鼻科検診のための出校日です。 小 中 644 699 小 中 677 729 小 中 691 707 小 中 747 846 小 中 612 706 ぎゅうにゅう、あぶらあげ ちくわ、みそ、とりにく こうはくゼリー 牛乳 月 19 ジョア 火 20 牛乳 しょくパン、マカロニ いちごジャム マヨネーズ ごはん、じゃがいも あぶら ぎゅうにゅう、とうふ、ちくわ ごはん みそ、あかうお あぶら バターロール、トマトオムレツ ぎゅうにゅう、とりにく にくだんご うどん ぎゅうにゅう、こうやどうふ みそ、とりにく ごはん あぶら ぎゅうにゅう、ベーコン バターロール あぶら ドレッシング ごはん あぶら ごまあぶら ごはん あぶら じゃがいも ごはん あぶら ごまあぶら ちゅうかめん ドレッシング 牛乳 コールスローサラダ、ドレッシング チーズ、たまご、とりにく 木 22 牛乳 金 24 ジョア 日 25 牛乳 月 26 火 27 牛乳 コーンクリームスープ ごはん、さけのしおやき きんぴらごぼう とうふとわかめのみそしる ごはん ぎゅうにゅう、あぶらあげ ぶたにく、さけ、みそ とうふ、わかめ はっこうにゅう(ジョア) ぶたみそステーキ、さんさいいため こうやどうふ、さつまあげ じゃがいものみそしる ぶたにく、みそ ごはん、さんまみぞれに ぎゅうにゅう、とうふ メンマソテー、こまつなのみそしる あぶらあげ、さつまあげ さんま、みそ やさいしおラーメン ぎゅうにゅう、なると スコッチエッグ ぶたにく、たまご ボイルブロッコリー、ドレッシング ごはん、チキンカレー ぎゅうにゅう、とりにく フルーツポンチ チーズ 水 28 木 ゆきにんじんコッペパン 牛乳 ハンバーグ、ポテトサラダ す。 野菜です。カルシウム、ビタミンCが豊富 です。 ・各クラスに1~2本卓上ソースがつきます。 ・長橋地区の地元みそを使ったぶたじるです。 れ、乳・卵は使っていません。 こうはくゼリー ごはん、あかおうのしおやき きりぼしだいこんいため まいたけのみそしる さんさいうどん にくだんご カットオレンジ ごはん、チキンみそカツ ミニトマト、キャベツのみそしる 水 21 621 669 す。 火 13 小 中 にんじん、ごぼう 月 12 kcal 786 868 ごま マヨネーズ ごはん あぶら ケチャップ&マスタード ごはん、とりにくのてりやき ふきのあぶらいため はくさいのみそしる ごはん、さばのみそに ひじきいため、だいこんのみそしる ポークウインナー、なると 小 中 ぎゅうにゅう なると、ハンバーグ はるさめスープ にんじん、しいたけ、まいたけ にんじん、ねぎ、ふき わらび、しいたけ オレンジ キャベツ、ミニトマト にんじん です。 ・ミニトマトは1人2コです。 キャベツ、たまねぎ、にんじん ・小袋のドレッシングがつきます。 とうもろこし、カリフラワー パセリ、トマト こんにゃく、にんじん、ごぼう ・ごぼうは、青森県産です。 だいこん、ねぎ こんにゃく、たまねぎ にんじん、みず ・日曜日ですが、給食でごはんを 提供します。 ・みぞれ煮は、大根おろしを入れた煮物です。 こんにゃく、こまつな ・とうふは五所川原市内で作られたものです。 メンマ、にんじん だいこん キャベツ、たまねぎ、にんじん ・ドレッシングは、小袋の乳・卵無しのマヨ ブロッコリー ネーズ風です。 ごはん、じゃがいも ブロックゼリー あぶら ・フルーツポンチに五所川原市産のりんご たまねぎ、にんじん パインアップル、もも が入っています。 りんご ゆきにんじんコッペパン きゅうり、たまねぎ、にんじん ・ゆきにんじんコッペパンに乳成分は含ま はるさめ、じゃがいも ほうれんそう マヨネーズ れていません。 ※ 献立の変更があるかもしれませんのでよろしくお願いします ※ 「はし」は毎日持参です。 印の日にはスプーンがつきます。 ※ 献立の材料・栄養価を知りたい方は給食センター(34-5651)までお問い 合わせください。 ごはん持参がなくなりました 昨年度まで週2回ごはん持参の日がありました が、今年度から週3回(月・水・金)ごはんを提供す ることになりました。食器も1種類ふえて、お茶碗 に盛り付けて食べます。 また、24日の耳鼻科検診の出校日は日曜日 ですが、ごはんを提供します。 平成28年度 給食費 小学校 243円 中学校 262円 ※一食あたりの価格
© Copyright 2025 ExpyDoc