不祥事根絶のための行動計画 【 不祥事根絶に向けた本校の決意 】(行動基準) 1 2 3 4 法令等を遵守します。 生徒の人格を尊重します。 敬意と信頼に基づく職場環境を心がけます。 当事者意識を持って不祥事根絶に取り組みます。 区分 1 課題、改善が求められる点 教職員の規範 意識の確立 学 校 組 織 と し て の 不 祥 事 根 絶 体 制 の 確 立 学 校 内 学 校 外 2 今年度の行動目標・取組内容 福島県立安積高等学校 3 点検方法・時期 4検証(左記123の反省、今後の課題等) ①豊富な教職経験が自己過信を招 ①日ごろの自分自身の感情や生徒観 ①自己点検のためのチェック ①職員による今年度中の交通事故 いたり、大学受験を意識した指 が独りよがりや傲慢さに陥ってい 用紙を10月に配付して、 は、自損事故が1件であった。 導に偏ることで心の悩みや迷い ないか、謙虚に内省する。 自分自身の精神状態や疲労 概ね良好な状況である。 を抱える生徒の存在を無視した ②交通ルールの遵守を互いに呼びか やストレスの状態を把握で ②10月に実施した職員へのアン り否定したりすることのないよ け合い、時間に余裕を持った通勤 きるようにする。 ケート調査の結果では、ほとん う、自覚する必要がある。 を心がける。 ②,③本校で問題になっている どの項目でほぼ全員が不祥事を ②道路が狭く交通量が多い地域に ③自分自身の未熟さや弱点を直視し ことについて、10月に教 起こさないように行動している 学校があり、交通違反や交通事 不祥事へつながらないよう自戒す 職員にアンケート調査を行 ことが分かった。次年度以降、 故の発生が懸念される。 るとともに、仕事仲間に敬意と思 い、必要に応じて研修会を 全ての項目で100%となるよ ③飲酒する機会も多いことから、 いやりを持ち、健全で明るい職場 設定する。 う、更に、繰り返し不祥事防止 「飲むなら乗るな」を徹底する。 環境を保つ。 を啓発をしていく必要がある。 教科指導や部活動に追われ、職 ①教員同士が日ごろの指導を話し合 ①学期1回、服務倫理委員会 ①服務倫理委員会の実施は勿論、 員間の意志の疎通は、仕事面での う場を設ける。 の場で、本校の現状や問題 在校時間調査やストレスチェッ 事務的なものに偏りがちで、悩み ②スクールカウンセラーや学校医に 点について情報交換し、こ クシートの学校傾向の結果、衛 を相談する時間や心の余裕が不足 よる研修会などを通じて、ストレ れまでの取組の検証および 生委員会からの報告等を参考に しがちである。 ス解消の方法や健全な精神状態を 今後の展開等について話し しながら、職員の疲労感やスト 維持するためのコツを知る機会を 合う。 レスが学校事故に繋がらないよ 設ける。 ②8月の衛生委員会を活用し うに注意しており、不祥事防止 て、職員の健康状態をチェ の体制は、概ね機能しているも ックする。 のと考えられる。 学校や教職員に対する疑問や不 ①保護者が安心して本音の言えるア ①10月に実施するアンケー ①不適切な行為に関する調査によ 満を率直に訴えられる手立てが不 ンケートの工夫や意見箱の活用を ト用紙の内容やプライバシ り保護者や生徒から寄せられた 足しがちである。アンケートなど 考える。 ー保護の方法について、運 情報については、生徒や保護者 でも「古い歴史の名門校」とか「我 ②生徒の面接週間や学期末の保護者 営委員会で検討する。 に不信感を持たれることのない が子の心象や評価」を気にして、 との面談の機会を通じて、直接情 ②外部や保護者から問題とな よう、真摯に対応している。 本音が言えずにいる親が少なくな 報収集を行う。 る情報が入ったときには、 ②学校評価の結果とあわせて、不 いと考えられる。 ③学校ホームページを利用した校内 その情報について検討する 祥事根絶のための行動計画の検 の取組の外部への周知を図る。 ための服務倫理推進員によ 証結果も学校ホームページ上に る打ち合わせ会を開催する。 掲載する。 ③学校ホームページに検証し た結果や成果について掲載 する。
© Copyright 2025 ExpyDoc