Page 1 京都大学 京都大学学術情報リポジトリ 紅

Title
Author(s)
Citation
Issue Date
URL
公害健康被害補償制度成立過程の政治経済分析
松野, 裕
經濟論叢 (1996), 157(5-6): 51-70
1996-05
http://dx.doi.org/10.14989/45065
Right
Type
Textversion
Departmental Bulletin Paper
publisher
Kyoto University
平成 八 年 六月
E
目発 行
論叢
︻
毎 月 一日 一回 発 行 }
第157巻
第5・6号
会 計 的 認 識 と実 現 概 念 の 拡 張 問 題 … … ・
…………藤
井
ドイ ツ排 水 課 徴 金 制 度 の 経 済 分 析 … … … … … … ・
諸
富
多 国 籍 企 業 と資 本 の 集 積 ・集 中 の 現 段 階 … … … ・
有
賀
秀
樹1
徹16
敏
之35
公 害健 康 被 害 補 償 制 度 成 立 過 程 の
政 治経 済分 析 … … … ・
………・
・
………………・
…松
裕51
野
米 国輸 出 入銀 行 の途 上 国経 済
イ ンフ ラ ス トラ クチ ュア整 備 支 援 政 策 の 展 開 … ・中
腎
西
泰
造71
中
秀
夫89
く研 究 ノ ー ト》
`.
内 田義 彦 と イギ リス思 想 史 研 究 ・
……・
・
・… … ・
・
・… 田
平 成8年5・6月
一
一
東 即:大 鼻 紙i齊 學 會
経 済論 叢(京
都 大 学)第157巻
第5・6.号,1996年5・6月
公害健康被害補償制度成立過程の政治経済分析
松
.ゆ
1は
じ
め
裕
に.
1973年 に成 立 した 公 害 健 康 被 害 補 償 法(以..F,公
せ た公 害 健 康 被 害 補 償 制 度(以
野
健 法)に 基 づ き翌 年 施 行 さ
下,公 健 制 度)は 公 害 に よ る健 康 被 害 に対 す る
補 償 を汚 染 排 出企 業 が 賦 課 金 を支 払 って 負 担 す る とい う世 界 で 初 めて の制 度 で
あ る。 宮 本 憲 一 は 公 健 制 度 を 「労 災 補 償 制 度 の成 立 に 匹 敵 す る重 要 な 実験 」1〕
と評価 して い る。 また,こ の 制 度 を 経 済 学 的 に み る と,0.ECDが
採 用 した公
害 防 除 費 用 に つ.いて の 汚 染 者 負 担 の 原 則(Polio】terPaysPrinciple,以
PPP)を
下,
損 害 賠 償 に 適 用 した 点 は,画 期 を な した もの と い え る。 この よ う な制
度 が な ぜ成 立 し得 た のだ ろ うか 。 木 研 究 は,そ の 成 立過 程 を,経 済 ・社 会 主 体
問 の利 害 対 立 とそ の調 整 か ら な る動 的 過 程 と捉 え,制 度 成立 の政 治 経 済 的 要 因
.の 解 明 を意 図 してい る。 さ ら に,法 と経 済 が 相 互 に 影響 を与 え なが ら発 展 す る
過 程 を 法則 的 に捉 え よ うとす る研 究 の 一 環 で あ る 。 ま た,現 在,経 済 成 長 の 中
で公 害被 害 が 深 刻 化 して い る ア ジ ア諸 国 等 へ の 制 度 の適 用 可 能性 の検 討 に も示
唆 を与 え る もの とな ろ う。
II公
健 制 度 の性 格 と内容
公 健 制 度 は,不 法 行 為 責 任 を 踏 ま え な が ら も,長 期 の裁 判 を経 ず に救 済 を受
け られ る よ う に創 設 さ れ た もの で あ り,「民 事 責 任 を踏 ま え た損 害 を補 償 捗 る
1)宮
本 憲 一 「環 境 経 済 学 」1989年6月4ペ
ージ
52(466).第157巻
第5・6号
制 度翌 と され て い る。 この 性 格 が,制 度 の 骨 格 を規 定 して い る。 公 健 制 度 で.
は;従 来,被 害 者側 が 立 証 し,裁 判 所 が 認 定 して い た ,被 害 の発 生 や 因 果 関係
の 証 明,損 害 賠 償 義 務 者 の特 定,等
・
を全 て 制 度 化 し行 政 が 行 な う(公 健 法 は
1987年 に改訂 され 大 気 汚 染 系 の 新 た な 患 者 認 定 を 打 ち 切 ら れた が ,制 度 の成 立
過 程 を主 に分 析 す る本 論 文 で は 公 健 制 度 と い う時 は 改訂 以 前 の 制 度 を指 す 〉
。
﹁﹂
公 健 制 度 で は,大 気 汚 染,水 質 汚 染 を原 因 とす る健 康 被 害 の多 発 地 域 が ,そ れ
ぞれ,第 一 種 指 定 地 域,第 二 種 指 定 地域 とさ れ,そ れ ぞ れ ,呼 吸 器 系 の 四疾 病,
水 俣 病 等 二 疾 病 が 指 定 疾病 とさ れ た 。 第 一種 地 域 で は,呼 吸 器 疾患 が 大 気汚 染
以 外 の 原 因 で も発 生 し,個 別 的 な 因果 関係 の特 定 が 困 難 な た め ,個 人 の体 質等
は問 わ ず に 「指 定 地域 」 「指 定疾 病 」1曝 露 要 件 」 の3要 件 に よ り因果 関係 を認
め る制 度 的 因 果 関係 を採 用 し,機 械 的 な患.者認 定 が行 な わ れ る。 二 方,第 二 種
地 域 の指 定疾 病 は症 状 か ら原 因 が 特 定 で き るた め,個 別 的 な 因果 関係 に基 づ く
患 者認 定 が行 なわ れ る。 認 定 患 者 には,逸 失 利 益 を補 償 す る障 害 補 障 費 や 医療
.費,遺 族 補 償 費 な どが 給付 され る。補 償 給 付 の 費用 負 担 は,第一.一
種 地 域 に関 し
て は,そ の8割 を,全 国 の 一 定 規模 以上 の煤 煙 発 生 企 業 が硫 黄 酸 化物 の排 出量
﹁
覇 づ
に応 じて 負 担 し,残 りの2割 は 「
『動 車 重 量 税 か ら引 当 て られ る。 一方 ,第 二 種
地 域 で は,原 因企 業 が全 額 を負 担 す る。 ど ち らの 地 域 で も,基 本 的 に公 費 負 担
者 の集 団 責 任 跡と財 政 的 な安 定}を 考 慮 した と され る。.また,第 二 種 地 域 に つ
コー
ヨ週
らは逸 脱 す るが ,原 因
ヨ
は ない 。 第 一 種 地 域 の 薄 く広 い費 用 負 担 方 式 はPPPか
い て は,実 際 に は主 に訴 訟 に基 づ く.協定 に よ り企 業 か ら患 者 へ の 直 接 補 償 が 行
な わ れ,公 健 制 度 は認 定 業務 に係 わ るのみ で,制 度 の主 な対 象 は 第 一 種 地 域 で
日
一
あ る。
公 健 制 度 に よ って,1978年
域 は6県7地
域 が指 定 さ れ た。 第 一 種 地 域 で は制 度 施 行 後 の3年 間 に5万 人以
国 会 衆議 院公 害 対 策 並 び に環 境 保 全 特 別 委 員 会 議 録(以 下 ,ア1国 会衆 院 委 議 録 の よ う に
略 す)第36号
〔1973年7月10口)10ペ
ー ジ船 後 局 長 発 言
3)2}に
同 じ。
4)71国
会衆 院委 譲 銀 笛40号(1973年7月18日)16ペ
ー ジ船 後 局 長 発 言
調 ミ 繭 、亀
2>第71回
度 まで に第 一 種 地 域 は.11都府 県41地 域 ,第 二種 地
剥
ー
公害健康被害補償制度 成立過程 め政治経済分析.〔467)53
.上(法
改 訂 時 に は10万 人 に 達 した).と い う裁 判 で は あ り得 な い 速 さで 患 者 認 定
が な さ れ た こ と,ま
た,累
積 した 補 償 額 が,同
認 定 額 を 上 回 る ケ ー ス も多 い こ と は,公
様 の損 害 に対 す る公 害 裁 判 で の
健 制 度 が 早 期 の 患 者 救 済 と い う役 割 を
果 た し た こ と を 示 して い る 。..
III公
害 の 発 生 か ら損 害 賠 償 責 任 ル ー ル の 転 換 へ
戦 後 の 高 度経 済成 長 は 世界 に類 例 の ない 公 害 問 題 め 集 中 発 生 を もた ら しだ)。
本 章 で は公 害 の発 生 か らユ970年の公 害 問 題 に関 す る広 い 意 味 で の損 害 賠 償 責 任
.ルー ルの転 換 まで を検 討 す る。
1..全国各地での公害紛争
公 害 問題 は戦 前 か ら存 在 した が,こ
こで は議 論 を 戦後 に 限定 す る。.
1950年 代 後 半 に工 業 生 産 力 が 戦 前 の水 準 に ま で 回復 し,高 度 経 済 成 長 が 始 ま
る と,公 害 の被 害 が 噴 出 し,生 業 被 害 を受 け る 農瀟 業 者 と企 業 と の間 で衝 突 が
起 きる よ うに な った 。 漁 場 を 破壊 さ れ た 周 辺漁 民 が.「場 に乱 入 す る事 件 は1958
年 に は 東 京 都 の本 州 製 紙 江 戸 川1.[:場
で6!,1959年 に は チ ッソ水俣 工 場 で 起 きて
.い る。 四 日市 で も1963年 に は 地 元 漁民 に よ る発 電 所 排 水 口の 封 鎖 や洗 濯物 の汚
れ 等 に抗 議 した 主 婦 等 に よる 工場 座 込 み な どが 起 き てい る。 こ う した 直接 行動
は,.そ れ まで の 交 渉 で 要 求 が 入 れ られ ぬ こ とか ら起 こ され た の で あ る 。一 方,
1964年 には 三 島 市 ・沼津 市 で 一般 市 民 に よ る反 公 害 運 動 に よ って ,一 旦 地 元 が
誘 致 を決 議 した 『1ンビす 一 トの進 出計 画 が 撤 回 され た 。 これ は,他 所 の経 験 を
踏 まえ て 公 害 を 未 然 に 防 い だ とい う点,ま た,一 般 市 民 によ る運 動 とい う点 で
画 期 的 で あ った 。 しか し,産 業 公 害 が 既 に激 しか った 多 くの所 は企 業 城 下 町 的
な 地 域 で あ り,一 般 市 民 とは公 害 発 生 源 企 業 の 労働 者 や取 引 の あ る人 々で あ っ
お か ら反 公 害運 動 に取 組 む こ と は立 場.ヒ,困 難 で あ った。 水 俣 病 や イ タイ イ タ
5)飯
島伸 子 編 「環 境 社 会 学 」 】993年12月
6)宇
井 純1'公 害 原 論 且」1971年.5月(同
第1章
年 ビ月iHの
講 義 〉,5)文 献20ペ ー ジ
鳥 網-.
糾(468).第157巻
第5・6号
イ病,呼 吸 器疾 患 な どの環 境 汚 染 に よ る健 康 被 害 も同 時 に発 生 してい た が,も
と も と所 得 の低 い層 が 多 い健 康 被 害 者 は更 に経 済 的 に困窮 させ られ た 上 に,地
域 の 発 展 に水 を差 す 者 な ど と して差 別 的 な扱 い を受 け一層 弱 い立 場 に追 い 込 ま
れ,財 産被 害 だ けの場 合 よ り も企 業 との 交 渉 力 は弱 く,全 く不 十 分 な補 償 しか
■
受 け られ な い で い た6こ
う した状 況 は正 義 に反 す る と認 識 した 一 部 の献 身 的 な
医 師 や 弁 護 士,科 学 者,市 民 らの協 力 が あ って初 め て,1967年
か ら69年 にか け
て提 起 され だ 四大 公 害 裁 判 は 闘.うこ とが で きた6
1960年 代 に は 革新 自治 体 が 各 地 に誕 生 した が,そ の 要 因 の一 つ に公 害 問 題 が
あ.つた 。1963年 の統....一
地 方 選 挙 で 公 害 が 大 きな争 点で あ ったの は大 阪 市 長 ・府
知 事 選 挙 だ けで あ っ た(革 新 市 長 誕 生)7:'が,4年
後 の67年 の 統 一 地 方 選挙 で
は 自民 党 か ら共 産 党 ま で 各 政 党 が 公 約 と して公 害対 策 を掲 げ た8〕
。 そ して,63
年 に革新 市長 が誕 生 した 横 浜 市が,新 規 火力.発電 所 の進 出 にあ た り法 律 の 基 準
.よ り厳 しい 条 件 を認 め させ る公 害 防 止 協 定 を企 業 と の 間 に結 んだ こ と9,や,6ア
年 に革新 知 事 が 誕 生 した 東 京 都 が,法 律 よ り厳 しい環 境 基 準 を定 め た 公 害 防 止
条 例 を 制定 した こ とは,全 国 に大 きな 影響 を 与 え たLの
。
これ に対 し政 府 の公 害 対 策 は遅 れ て い た。 政 府 は,1958年
年 に煤 煙 防止 法 を制 定 した が,全
に水 質 二 法,1962
くの ザ ル法 で あ っ た。 また,三 島 ・沼 津 で の
コ ン ビナ ー トの誘 致 撤 回 に端 を発 し1967年 に 成立 した 公 害 対 策 基 本 法 に 盛 り込
まれ た,生 活 環 境 の保 全 と 「経 済 の健 全 な発 展 との調 和 」 条 項 に象 徴 さ れ る よ
うに,未 だ生 活 環 境 を犠牲 に して経 済成 長 を優 先 す る勢 力 が 優 勢 だ った 。 そ の
勢 力 関係 は1970年 に逆 転 す るが,マ
7)朝
日 新 聞]963年
三月28日
縮 刷 版 を 用 い た の.同
朝 刊2面(以
紙 同 年4月18日
ス コ.ミ報 道 は そ の一一
要 因 と な った 。
下,朝
日1963年3月28日
夕1
8)朝
日1967年3月20日
9)橋
本道 夫
「私 史 環 境 行 政 」198呂 年12月73-76ペ
朝2
10)宮
本 憲 一
「日 本 の 環 境 政 策 」1987年5月21ペ
ー ジ
ー ジ
朝2.の
よ うに 略 す 。新 聞 は 全 て
公害健康被害補償制度成立過程の政治経済分析
〔469)55
2.マ ス コ ミの 報 道
図 ユ は 朝 日新 聞 の 縮 刷 版(首
を キ ー ワ ー ド に検 索 し,得
都 圏 版)に
つ い て1.960∼1971年
られ た 記 事 の 件 数 で あ る 。 公 害 問 題 は196⑪ 年 代 前 半
に 全 国 各 地 で 既 に 深 刻 な 被 害 を 出 して い た が,記
1970年 に な つ で か らで あ る 。70年 は69年 の4倍
の 報 道 は 横 二 列 だ か ら,他
に 亘 り 「公 害 」
事 数 が 飛 躍 的 に 増 大 した の は
に な っ て い る 。 日本 の マ ス コ ミ
の 全 国 紙 や テ レ ビ報 道 の 様 子 も 同 様 で あ っ た,と
え ら れ る 。 飯 島 伸 子 は 「公 害 問 題 が,ま
る で1970年
考
か ら問 題 と な り始 め た か の
ご と く錯 覚 さ せ ら れ そ うで あ っ た 。」.と い うΣ%.こ の グ ラ フ は60年 代 に は マ ス
コ ミが 公 害 問 題 を 全 国 的 な 問 題 で あ る と認 識 し て い な か っ た こ と を 示 す と 同 時
に,結
果 と し て 大 多 数 の 国 民 に も 同 様 の 印 象 を 与 え て い た と 予 想 さ せ る 。60年
代 の 後 半 に は,公
な どが あ り,記
図2に,同
害 の.一層 の 深 刻 化 や 公 害 対 策 基 本 法 の 制 定,公
事 数 は 増 え て き て い た が,な
紙 の1970年
な ピ ー ク,8月
ぜ1970年
に 急 増 し た の だ ろ う か 。、
公 害 関 連 記 事 の 月 別 件 数 を 示 した 。 記 事 数 は3月
に 大 き な ピ ー ク を 形 成 し,12月
主 な 内 容 は,1・2月
害 裁 判 の提 起
に か け て 再 ヒ昇 し て い る 。 そ の
は 欧 米 や 国 連 の 公 害 問 題 へ の 積 極 的 な 取 り 組 み,3月
図1期
目 新 聞 公 害 関 連 記.事 件$$1960-71
期 目 新 聞 ニ ュ ー メ デ ィア サ ー ビ ス 社 資 料 よ り作 成
件数
20⑪0
}● 記 事 件 数
1600
1200
800
姻
0
19606且62636465666768697〔}7】
11)飯
島 伸 ア 「改 訂
に小 さ
公 害 ・労 災 ・職 業 病 年 表」1979年5.月
年
形観
は
﹃コ¶鴻,
ヨー.㍊
.
一
56(470)
第157巻
日 新 聞 公 害 関 連 記 事 件 数1970月
通
図2朝
第5・6号
別
朝 日 新 聞 ニ ュ ー メ デ.イ ア サ ー ビ ス 社 資 料 よ り作 成
件数
300
●→ 記 事件 数
翌 型
8
.200
滴.
【00
0
1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月
東 京 で 開 か れ た 公 害 国 際 シ ン ポ ジ ウ ム,5月
ス 鉛 公 害,公
害 白 書 等 の.各種 調 査,水
害 市 民 運 動 の 動 き,政
グ,田
策
各 地pヘ
ドロ 公 害,.シ
事 の 続 報 や 公 害 国 会 関 連,で
ま ず,日
俣 病 補 償 交 渉,6月
党 の 対 公 害 姿 勢,7.月
子 ノ 浦 ヘ ドロ 公 害,政
は 東 京 都 親 宿 区 で の 自動 車 排 気 ガ
は 鉛 公 害 対 策 ,反
は 東 京 都 杉.並 区 で の 光 化 学 ス モ ッ
府 の 公 害 防 止 対 策,.8月
は,政
ア ン ・カ ド ミ ウ ム 汚 染,12月
府 ・政 党 の 公 害 対
にか け て は過 去 の 出 来
あ る。 す る と先 の グ ラ フは次 の よ うに解 釈 で き る』
本 の マ ス コ ミに は新 しい性 質 の 問題 の 重 要 さ を 自 ら判 断 す る力 が ない。
ま た は し な い 。 外 部 に よ る 権 威 の あ る価 値 判 断,特
に欧 米 人 に よ る もの が効 果
的 な 基 準 と な る 。 年 初 の 欧 米 の 公 害 対 策 へ の 積 極 姿 勢 や,特
ムで
公
「高 名 な 」 外 国 の 学 者 が 与 え た,日.本
に国 際 シ ンポ ジ ウ
の 公 害 はL'世.界 最 悪 だ1'と い う評 価
が 重 要 で あ る 。 こ う し て 報 道 各 社 は 公 害 問 題 の 重 要 さ を 理 解 し,そ
白 書 や 鉛 公 害 炉 恰 好 の 報 道 材 料 と な っ た 。 一 旦,問
の後 の公 害
題 の 重 要 性 が 認 識 さ れ る と,
比 較 的 小 規 模 な 汚 染 も全 国 ニ ュ ー ス と な り得 る 。 報 道 に よ り,自 分 が 公 害 病 患
者 で あ る.こと に 気 付 く 人 も 出 て く る12}。報 道 は 新 た な 報 道 材 料 を 掘 り起 こ す の
で あ る 。 ま た,「 東 京 」 で 発 生 し た 鉛 公 害 や 光 化 学 ス モ ッ グ は 水 俣 や 四 〕 市 の
12)土
呂久を記録 する会編 「
記録 ・L呂久」1993年5月21ペ ージ
公害健康被害補償制度成立 過程 の政 治経済分析.(471)57
公 害 よ り も 「全 国 ニ ュ ー ス 」 に な りや す か っ た と考 え られ る 。
こ う し て1970年
かつ
春 以 降 の 集 中 豪 雨 的 報 道 に よ り公 害 問 題 は つ い に 「全 国 的 」
「最 重 要 な 問 題 」 と し て 全 国 の 人 々 に 認 識 さ れ る よ う に な っ た 。 ま た,鉛
公 害 や 光 化 学 ス モ ッ グ と い っ た 都 市 型.公害 の 出 現 は,誰
もが 公 害 の 潜 在 的 被 害
者 で あ る と い う 認 識 を 広 め た と考 え られ る 。
3.1970年
の 司 法 ・行 政 の転 換.
ユ970年 に 司 法 ・行 政 の 公 害 問 題 に 対 す る 姿 勢 が 転 換 した 。 以 ドで は こ れ を 検
討 す る 。.
①
最 高裁 の転 換
1970年3月12・13日,最
会 同 を 初 め て 開 き,全
高 裁 は公 害 訴訟 の処 理 につ い て民 事 事 件 担 当 裁 判 官
国 の担 当 裁 判 官 が 参 加 した。 この席 で 石 田和 外 最 高 裁 長
官 は 「伝 統 的 な 法 解 釈,運
用 だ け で は 十 分 な 処 理 は 期 待 で き な い 。 今 や 新 しい
解 釈 方 法 が 必 要 で あ る 」 と 述 べ た'3,。そ し て,参
加 裁判 官 の 間 で は 因 果 関 係 の
挙 証 責 任 の 転 換 や 無 過 失 責 任 を 採 用 す べ き だ と い う 意 見 が 強 か っ た 凶。 ま た,
最 高 裁 自 身 の 考 え 方 は 同 月20日 の 衆 議 院 法 務 委 員 会 で 明 ら か に さ れ た 。 矢 口 洪
一 最 高 裁 民 事 局 長 は まず
る,と
,因
果 関 係 も過 失 も事 実 上 被 告 側 に 立 証 責 任 を 持 た せ
い う の が 参 加 者 の 意 見 で あ っ た こ と を 認 め15〕,そ れ は 現 行 法 で で き る の
か,と.の
問 い に 対 し,実
際 問 題 と し て は 「い わ ゆ る 事 実 認 定 の 問 題 で 相 当 数 片
.が つ.く の で は な い か と 考 え て お り」,そ の 場 合 に 「一 応 の 推 定 と い う こ、
とで 立
証 あ り と し」 「い わ ゆ る 疫 学 的 方 法 」 を 「こ れ に 導 入 す る こ と に よ り ま し て,
な お 事 実 の 認 定 が 容 易 に な る とい う こ と で,あ
.思 っ て お り ま す 。」 と 述 べ.た1%矢
係?過
口 局 長 は,.最
る 程 度 で き るの で は な い か と
高 裁 の 見 解 と し て,.因
果関
失 認 定 の 挙 証 責 任 の 転 換 さ ら に は 疫 学 的 手 法 の 採 用 は 現 行 法 で で き る,
13)山 本祐司 「最高裁判所物語.(..ド
巻)」1994年6月27・28ぺ7ジ
14)朝 日19アO年3月14日412
15}第63回 国会衆議院法務委員会議録第8号 昭和45年3月20日10-11ペ
16)ユ5)11ペ ー ジ
ージ
罵
ミ
.
一
58(472).第157巻
第5・6号
周5
鍾
とい う全 くの新 判 断 を示 した ので あ る。 また,現 行 法 の解 釈 で や れ る とい う こ
とは,こ の転 換 が 遡 及 性 を もち 過 去 の 汚染 に よ る損 害 賠 償 につ い て も適 用 さ れ
る こ とを意 味 し,係 争 中 の もの を含 め て公 害裁 判 に お い て被 告 企 業 側 が 圧 倒 的.
鋸 崩
に不 利 に な った こ とを意 味 す る。 矢 口 は そ の著 書 の 中で この 会 同 に触 れ 「多 く
の 成 果 を生 ん だ。」17)と
評価 し,石 田 も後 に 「(四大 公 害 裁 判 で は)裁 判 所 と し
て は 百 賂の任 務 完 遂 と思 って い ます 」 と述 べ た1%こ
れ らの 発言 は 最 高裁 が 公
害裁 判 の結 果 に影 響 力 を与 えた こ と を認 め た もの とい え よ う。 また,朝
口新 聞
は会 同か ら半 年 後,最 高 裁 が 上記 の考 え方 を ま とめ た もの を参 考 と して担 当裁
判官 らに 配布 した こ とを示 唆 して い る19㌔
ま た,イ
に最高
塑
目の会 同 を開 い た 。 この 席で 石 田長 官 は,全 国 の 「裁 判 官 の 創 意 と努
噛.羅 ﹁
裁 は2回
タイ イ タイ病 ・新 潟水 俣 病 裁 判 の判 決 が で た 後 の1971年U月
力 に よ り,既 に い くつ か の新 しい法 理 と慣 行 が打 ち た て られ て い る」 と述 べ鋤,
ン ビナ ー トの 大気 汚染 の よ うな複 合 公 害 につ い て 共 同 不 法 行 為
が 成 立す るか が 一 つ の論 点 で あ った別)が1矢 口 が前 記 著 書 で,公 害 訴 訟 の 結 果
の救 済制 度 の確 立 に は 司法 も貢献 した とい う 「自負 」 が あ る,と 述 べ て い る こ
矧.引μ田
の 会 同で は,コ
園..
図.
事 実 上 の 因果 関係 の推 定 や無 過失 責任 を採 用 した上 記 判 決 を支 持 した 。 ま た こ
とな どか ら,こ こで 最 高 裁 は 「成 、
乞す る」 とい う見 解 を示 した もの と考 え られ
る。 これ は前 年 の ルー ル転換 を さ らに徹 底 す る もの で あ る。 宮 崎 啓 一 東 京 地裁
翌
際 に実 現 し,患 者 側 が勝 利 した。 イ タイ イ タイ病 裁 判.・審(富 山 地 裁)の 岡村
17)矢[洪
一
18〕13)文
献56ペ
「最 高 裁 判 所 と と も に 」1993年5月65-57ベ
日1970年10月4日
朝2
日19ア 工年 工1月4目
夕2
同 じ。
崎 啓..「
ー
19>朝
22)宮
ー ジ
ー ジ
20)毎
21)20>に
ー
後,上 で 述 べ た 最高 裁 の考 え方 は 四 大 公 害 裁 判 で 実
.
最 初 の会 同か ら1∼3年
■.9
判 事(当 時〉 は,一 般 的 な話 と して 裁 判 官.会同等 で 「〔
最 高 裁 の)事 務 局側 で
一応 の見 解 を述 べ る こ とが あ る」 こ とを認 めて い る泥♪
。
公 害 事 件 担 当 裁 判 官 協 議 会 に つ い て 」 判 例 時 報665号
耳1
、.
公害健康被害補償制度成立過程の政治経済分析(473)59
利 男 裁 判長 の
「国 民,最
高 裁 の 要 請 も あ り,無
用 な 審 理 は 避 け た 」凋 と.の発 言
は最 高 裁 の 影 響 力 を示 す 一証 左 で あ る。
1970年 か ら71年 の 問 に 日 本 の 公 害 問 題 に 関 す る 損 害 賠 償 責 任 ル ー ル の 法 解 釈
は 公 害 容 認 的 な もの か ら公 害 禁 止 的 な も の へ と大 転 換 した 。 こ れ が 現 行 法 の 解
釈 の 転 換 で あ る た め に 遡 及 性 を 持 ち,当
初,有
利 が 予 想 され た 企 業 側 が公 害 裁
判 で 負 け る こ と にな る。 この法 解 釈 の転 換 は 四大 公 害 裁 判 の 判 決 の 積 み 重 ね に
求 め られ る の が 一 般 的 で あ るが,上
で み た よ う に,実
際の転換は二つの会同に
求 め るべ きで あ る。
(2)日
本 政 府 の 姿 勢 の転 換
最 高 裁 ば か りで な く,1970年
に は 日本 政 府 の 公 害 対 策 の 姿 勢 も 公 害 容 認 的 な
.も の か ら公 害 禁IF的 な も の へ と 転 換 し た 謝。 一 般 に70年 頃 に 政 府 の 姿 勢 の 転 換
が あ っ た と い わ れ る が,具
体 的 に は こ の 年 の7月
末 に公 害 対 策 を一 元 化 す る 中
央 公 害 対 策 本 部 が 設 置 さ れ た の が 転 換 点 で あ る 。 例 え ば,橋
氏 は 当 時,厚
これが
本 道 夫 氏 は一
同
生 省 公 害 課 長 と して 政 府 の 公 害 対 策 実 務 の 中 心 人 物 で あ っ た
「大 転 換 の 始 ま り」 で あ り,同 本 部 設 置 直 後 の70年8月
出 向 か ら戻 っ た1972年
に は 政 府 部 内 でr信
進 を 感 じ た ζ」.と 記 し て い る ヨ5】
。 ま た,対
会 」 で 佐 藤 首 相 は,公
か ら のOECD
じ られ な い よ う な 飛 躍 的 な 転 換 と 前
策 本 部 設 置 後 の 同 年9月
害被 害 につ い て の企 業 の無 過 失 責 任 につ い て
討 し た い 」 と発 言 し,ま
た 公 害 担 当 相 の 山 中 総 務 長 官 は,公
の 「一 日 国
「早 急 に 検
害対策基本法か ら
経 済 調 和 条 項 を 削 除 し た い 等 と 述 べ て.い る2㌦ こ う し た 発 言 は 対 策 本 部 設 置 前
に は 全 く な か っ た 。 こ の 年11・12月
案 が 成 立 し た が,ま
に い わ 中 る 公 害 国 会 が 開 か れ 公 害 関 連14法
ず 公 害 対 策 基 本 法 か ら経 済 と の 調 和 条 項 が 削 除 さ れ た こ と
が 象 徴 的 で あ る 。 ま た,原
因 者 負 担 の 原 則 を 取 り入 れ た 公 害 防 止 事 業 費 事 業 者
負 担 法 や 因 果 推 定 規 定 を 取 り入 れ た 公 害 罪 法 は 世.界的 に も先 駆 的 で 画 期 的 な も
23)朝 口1972年7月22日 朝23
2の 最高裁 と政府 の連携関係があ ったかは今後の検討課題で ある。
25)9)文 献158・166ペ ージ
26)朝 日1970年9月21日 夕1-3
60(474)..第15ア
巻
の 設 置 後 に 中 央 公 害 対 策 本 部 で.急遽,異
例の速
巳
嘱翌
り で あ る 。 こ う し た 法 案 は7月
第5・6号
コ
さ で 準 備 さ れ た 。70年7月
末 以 降,政
府 の 公 害 対 策 へ の 姿 勢 は 大 転 換 した の で
あ る 。 こ れ は 司 法 の 転 換 を 実 効 あ る もの と し,両
者 を合 わ せ て広 い 意 味 で の 損
害 賠償 責任 ルー ル の転 換 で あ る とい え よ う。
民 運 動 の 盛 り 上 り,革
新 自 治 体 の 台 頭,国
害 裁 判 の 提 起,反
連 人 間 環 境 会 議 の72年
が あ げ られ る 。 しか し,な
公害住
¥¥.
政 府 が 姿 勢 を 転 換 さ せ た 要 因 と して は 一 般 的 に,公
開催 決 定
(1968年N集
中 豪 雨 的 な 報 道,等
ぜ 突 然70年7月
ζ い え ば,そ
こ に は ア メ リ カか ら の 圧 力 が 重 要 で あ っ た と 考 え ら れ る 。
か
(3〕 ア メ リ カ か ら の 圧 力
.国 連 入 間 環 境 会 議 開 催 の 決 定 は1960年
代 後 半 の 環 境 問 題 へ の 世界 的 な 関心 の
高 ま り を 表 して い る。 ア メ リ カ で も,反.公 害 の 動 き は60年 代 に 高 ま っ て き.てい
た が,そ
れ が 圧 倒 的 に 高 ま る の は1970年
「
後 世 の 歴 史 家 は1970年
で あ る。 後 述 の 公 害 報 告 の第 一 章 は
を 環 境 問 題 の 年 と 呼 ぶ で あ ろ う 。 … …1970年
題 を新 た に 強 調 し た 始 め の 年,転
か ら な い 。」 と さ れ て い る が,こ
換 の 年 で あ 」 る,と
こで も,そ
は環 境 問
始 ま る 。 そ の 原 因 は 「分
の理 由 は問 わ な い 。
ニ ク ソ ン米 大 統 領 は 元 日か ら 特 別 声 明 を 発 表 し公 害 対 策 を70年 代 め 主 要 な 目
月 の 一 般 教 書 で は公 害 対 策 費
「5年 間 で 百 億 ドル 」 を圓,2月.
発 表 の 公 害 特 別 教 書 で は37の 重 点 施 策 を鋤打 ち 出 す な ど公 害 対 策 に 積 極 的 な 姿
の 専 売 特 許 で あ っ た が,ニ
ク ソ ン は 具 体 的 で 厳 しい 対 策 を 示 し ,国
卍.肖 .
勢 を 見 せ た 。 こ の 狙 い は11月 の 中 間 選 挙 で あ っ た 。 も と も と公 害 対 策 は 民 主 党
、
,℃﹁
.
角遷
標 と い い 助,同
民 に 「ニ ク
ソ ンの 公 害 対 策 」 と い う 印 象 を 与 え た30:卜
。.
と.ころ で,.2月
は,環
の 公 害 特 別 教 書 の 冒 頭 の 一 節,「 全 く不 注 意 に も ,わ
境 コ ス トを 無 視 す る こ と に よ っ て,む
日1970年1月14日
夕1
28)朝
日1970年1月25日
朝3
29)朝
日19ア0年2月11日
朝1
30)29)文
献,「TIME11970年3月23日30ペ
瀦.
冒
27)朝
れわれ
と ん ち ゆ く な 汚 染 者 に 対 し て,よ
ー ジ,「Newswcヒk」1970年2月23日23ペ
ー ジ
`.
公 害 健 康 粧 害 補償 制度 成 立 過程 の政 治 経 済 分 析.〈475>61
り良心 的 な競 争 相 手 に対 す る よ りも経 済 的 に有 利 な立 場 を与 え て きた ・」脚 は 注
目 に 値 す る 。.これ だ け で は 国 内 企 業,国
外 企 業,ま
た は そ の 両 者,の
どれ を 指
し て い る の か わ か ら な い 。 米 政 府 が 国 内 汚 染 企 業 の 摘 発 に 乗 り出 し て い る事 実
は た しか に あ る3%し
か し 日本 企 業 も 念 頭 に あ っ た で あ ろ う。 な ぜ な ら,ま
ず
第 二 に.自国 企 業 に 環 境 汚 染 防 止 を 求 め れ ば コ ス ト上 昇 に よ り国 際 競 争 力 が 低 下
す る恐 れ が あ り,第
二 に60年 代,日
本 は 対 米 貿 易 黒 字 の 大 幅 増 加 を 記 録 し,国
際 収.支悪 化 に 苦 しむ ア メ リ カ と の 間 で 摩 擦 を 生 じ て い た 諭 か ら だ 。 日 米 繊 維 交
渉 の 只 中 で もあ っ た 。
こ こで,細
か な 事 実 関 係 を 積 み一ヒげ て み よ う。 ま ず,日
時 と考 え る 中 央 公 害 対 策 本 部 の 発 足 十 日 後,8月10日
に 送 っ た 初 の 公 害 報 告.(白 書)の
本 政 府 の 姿 勢 の転 換
に ニ ク ソ ン大 統 領 が議 会
「国 際 協 力 」 の 章 で は,国
際貿易政策では汚
染 防 止 コ ス トが 国 際 競 争 力 に 影 響 す る こ と を 考 慮 す べ き こ と が 指 摘 さ れ,こ
た め の 国 際 協 力 と して は,OECDで
検 討 な ど を あ げ,ま
間 の 同10日 夜(公
の
の 汚染 に よ る損 害 を誰 が 負 担 す べ きか の
た 二 国 間 協 力 で は 日 本 を 第 一 に と りあ げ て い る34,。日 本 時
害 報 告 の 議 会 送 付 よ り 前)に
担 当 相 あ て に 手 紙 が 届 き,公
米 環 境 問 題 委 員 長 か ら 山 中.公害
害 対 策 で の 日米 の 積 極 的 協 力,具
に よ る メ ッセ ー ジ の 交 換 等 が 呼 び 掛 け ら れ,翌
体 的 に は 両 首 脳.
日 の 閣 議 で 佐 藤 首 相 は 「賛 成 だ,
協 力 の た め の 会 議 を さ っ そ く 開 こ う」 と述 べ だ ㌔
こ の 筋 書 き を み た ら 日本 の
対 策 本 部 は 米 公 害 報 告 の 日 本 側 受 皿 と し て 急 遽 設 置 さ れ た と考 え る の が 自然 だ
ろ う。 佐 藤 首相 は,こ
同 月}4日
の 一 ヵ月 程 前,7月3日
に 公 害 対 策 一 本 化 を 指 示 し36},
に は 一 本 化 協 議 の 開 始 を 督 促 し て い た3%そ
して つ い に時 間 切 れ と
な っ た の か 同 月28日 に は 自 らが 本 部 長 に な り内 閣 直 属 と い う 異 例 の 形 で 中 央 公
鋤
ア メリカ環境 問題 委員会原:著,坂本藤良他訳編 「
ニ クソン大統領 公 害教 書」1970年11月,.の
中の 「
環境汚染防止 に関す る教書」(ア.メリカ大使館 訳>458ペ ー ジ』
32)「Newsw巳ek」1970年1月26日,33ペ
ージ
3帥 通産省他編 「
通商産業 政策 史第9巻 」1989午3月,4-2-2節
34)朝 日1970年B月11[朝1,31)文
献371-381ペ ージ
'
35)朝
口1970年8月U口
夕2
36)朝
口1970%tア
タ ユ
37)朝
日1970年7月14日
月3口
夕1
扇 翁..
嘱
羅.
第5・6号
害 対 策 本 部 の 設 置 を 決 め た 禰。 同 月31日 に 同 本 部 は 発 足 し た 。 橋 本 道 夫 氏 は,
厚 生 大 臣 も政 務 次 官 も(自
憤 慨 し た39♪と記 し,ま
て い る佃。 ま た,公
た
分 た ち に)相
談 な し の 総 理 の 非 常 措 置 に お ど ろ き,
「突 如 と し て 言 い 出.し」 「
役 人 常 識 」 に 反 す る と述 べ
害 担 当 相 を 任 ぜ られ た 山 中 総 務 長 官 は,閣
の 指 名 に 驚 い た,と
を 記 し て い る4%以
記 し て い る塩%新
上 か ら,公
,
麺.
議 の席 で の突 然
聞 も突 然 の 設 置 と述 べ 官 僚 の あ わ て ぶ り
害 対 策 本 部 は,日
米 繊 維交 渉 で の 約 束 を 果 た せ
な い な ど ア メ リ カ に 対 し非 常 に 苦 し い 立 場 に い た 嶋}佐藤 首 相 が,内
部的意志形
起
成 を行 なわ ず に独 断 的 に設 置 を 決 め た と考 え られ る。
p尋
佐 藤 首 相 周 辺 が.「ニ ク ソ ン 公 害 教 書 の 日本 版 」 と呼 ぶ,一
明 の 中 で 首相 は,公
日 内 閣で の 所信 表
害 防 止 費 用 を 企 業 が負 担 しな い の は不 公 正 な競 争 で あ る と
い う考 え 方 が 国 際 的 に 高 ま りつ つ あ り,こ
れ に 反 す る 企 業 は 「国 際 社 会 の 仲 間
入 り を拒 否 さ れ る 」 と さ え 述 べ て い る4㌔
日 本 でUそ
問 題 」 で あ っ て,同
か っ た 。 一 方,佐
﹁.
れ まで公 害 問 題 は
首 相 も国 際 貿 易 問 題 と位 置 付 け る こ と は7月
「内 政
以 前 は全 く な
藤 首 相 との 交 換 書 簡 の 中 で ニ ク ソ ン大 緯 領 は 「提 案 が 受 諾 さ
れ た こ と」 は うれ し く,共
通 の 問 題 に 直 面 す る我 々 は 「共 通 の 行 動 を と る べ き
帽.
だ 」 と述 べ て い る45〕
。
以 上 の こ と か ら,政
府 の 転 換 は貿 易 問 題 を 背 景 に した ア メ リカか らの 圧 力 に
よ る と推 論 さ れ る。OECDで
な るPPPを,ア
ア メ リ カ が 強 く主 張 し461後 に 採 択 さ れ る こ と に
メ リカ は 自国 の 貿 易 赤 字 の 最 大 原 因 国 日本 に 第一 に要 求 して
孫聖ヒ
..
62(476}.第157巻
きた わ けだ 。
38)朝
39)9)文
日1970年7月28円
献158ペ
夕1,朝
日1970年7月30目
40)橋
本 道 夫 氏 へ の.イ ン タ ビ ュ ー(1994年8月25〕
41)環
境 庁20周
42)朝
口1970年7月31日
年記 念事 業 実 行 委 員会 編
「環 境 庁20年
史 」 の 山 中 貞則
夕8
43)KISSINGER,H.「WhiteHouseY.rs」339ペ
44,朝
朝1
ー ジ
口1970年9月21日
夕1・3
45)朝
日 ⊥970年9月4日
朝1
46)通
産 省 他 編
「通 商 産 業 政 策 史 第15巻
ー ジ
」1991年5月341ペ
ー ジ
「環 境 庁 の 誕 生 ま で 」
公害健康被 害補償 制度成 立過程 の政治経済.分析
IV損
(477)63
害 賠償 責任 ル ー ルの 転 換 か ら公 健 法 の 成 立 へ
この章 で は損 害 賠 償 責 任 ル ー ル の転 換 が ど の よ うに公 健 法 成 立 に 結 び つ い た.
か を検 討 す る。
1.70年 の.転換前の公害被害者救済制度
四 日市 市 で は コ ン ビナ ー トが操 業 を初 め 七 間 もない196ユ年 に は新.しい 型 の喘
息 患 者 が.発見 され,.市 の 委 員 会 は原 因 は大 気 汚 染 と推 測 され る と報 告 した。 し
か し,効 果 的 な 公 害 防 止対 策 は取 ら れず,そ
の後 も被 害 は拡 大 し,1965年
に市
はわ.が国 で 初 め て の 公 害健 康 被 害 者 救 済 制 度 を.市独 自 に設 け,認 定 した患 者 に
医 療 費 自己 負 担 分 等 を 支給 した。 費 用 は 当初,市 が 全 額 負 担 して い た が2年 後
に は国 や 地 元 企 業(寄 付 の形),県
が 過 半 を負 担 す る よ うに な った ・
の。
政 府 にお い て も この 頃 か ら被 害 者 救 済 制 度 整 備 の 検 討 が 始 め られ,公 害 対 策
基 本 法 には,政 府 の.公害被 害 救:済制 度 の確 立 義 務 が 盛 り込 まれ た。 これ を受 け
て1969年12月 に 「公害 に係 わ る.健康 被 害 の救 済 に関 す る特 別措 置法(以 下,救
済 法)」 が 成 立 した 。 こ の法 律 が 規 定 す る 制 度 は 四 日市 の救 済制 度 を原 型 と し
た もの で,具 体 的 に は,健 康 被 害 の 多発 地 域 を指 定 地 域 と し,.そ こに住 み 認 定
を受 けた 患 者 に対 し医 療 費 の 自己 負 担 分 等 を支 給 し,そ の 費用 は企 業 が1/2,
国 ・都 道 府 県 ・政 令市 が1/2負 担 す る とい う内 容 で あ った 。制 度 制 定 過 程 に お
い て は,企 業 の民 事 責 任 を前 提 と・
し ない 社 会 保 障 的 な 制度 とす る こ とや,費 用
負 担 割 合 につ い て 産 業 界 の 意 見 が 通 った。1969Vに
は まだ そ れ が 許 され る政
治 ・社 会 状 況 で あ っ た。 救 済 法 に よ り呼 吸 器 系 疾 病 ・水 俣 病 ・イ タ イ イ タ.イ
病 ・慢性 砒 素 中毒 症 に 関す る地 域 合 わ せ て18地 域 が指 定 さ れ,1万
人余 りが患
者 と して 認定 さ れ た。
4の
環 境 庁 公 健 法 研 究 会編 著 「改 正 公 健 法 ハ ン ドブ ッ ク」 〔1988年1月),沢
き」 ジ ュ リス ト514号(1972年9月
〉 第4部
法 の成 立 過程 」 〔:Dジュ リ ス ト821号1984年9月
四 日市 公 害 の 記 録,松
井 余 志 郎 編 「訴 訟 の 動
浦 以 津 子 「公 害 健 康 被 害 補 償
64(478).第157巻
第5・6号
2.公 害 に係 わ る無 過 失 責 任 と保 険
か ね て か ら 政 府 の 懸 案 で あ っ た 「公 害 に 関 わ る 無 過 失 賠 償 責 任 法 」 は1972年.
6月 に 成 立 した 。 一 般 に 無 過 失 責 任 の 採 用 は 同 時 に 保 険 を必 要 と す る と さ れ る 。
それは
「無 過 失 責 任 主 義 の も と で は,か
な り偶 然 的 な 損 害 ま で 負 担 し な け れ ば
の
な らな くな り,企 業 の採 算 を不 可 能 にす るお そ れ が あ る」 た めで あ る。 経 済 界
で71年 か ら72年 にか け て 公 害 損 害 賠 償 制 度 の検 討 が 始 ま った り6「 補償 基 金 」
構 想 が提 案 さ れ た槻 の は,既 に 出 され て い た公 害 裁 判 の 判決 で,.実 質 的 な 因果
関 係 の推 定 や無 過 失 責 任 が 示 され,ま た 成 文 法 と して も無 過 失 責 任 法 の制 定 作
業 が 進 め られ て い たか らで あ ろ う。 こ こで 注 意 す べ き事 は,成 立 した 無 過 失 責
任 法 は 結 局 は基 本 的 に 「不 遡 及 的 」 とな った働 こ とで あ る。 当時,産 業 公 害 は
急 速 に 改 善 さ れつ つ あ り,不 遡 及 的 な 新 法 に よ って は企 業 は過 去 の汚 染 行 為 に
よ る深 刻 な健 康 被 害 につ い て 賠 償 責 任 を問 わ れ な いか ら,保 険 の必 要 はな い 。
ゆ え.に,後 に 成立 す る公 健 制 度 が もつ 企 業 「保 険 的」 な性 格 は,新 法 のそ れ で
は な く,最 高裁 に よ る現 行 法 の新 解 釈 の 実 質 的 な無 過失 責 任 に対 応 した もの と
い え よ う。
3.四 日市公害訴 訟
1972年7月24日,四
日市 公 害 訴 訟 の 判 決 が あ り原 告 患 者 側 が 勝 訴 し被 告企 業
側 は控 訴 を 断 念,判 決 は確 定 した 。 この 判 決確 定 が次 の よ うな理 由で 公 健 法 成`
立 の 直接 の き っか け で あ る と多 くの 論 者 が 述 べ て い る5り}。
一
この 判決 は コ ン
ビナ ー トの.各企 業 が 行 政 の排 出 基 準 を遵 守 して い た と して も共 同不 法 行 為 は成
贈 砦繍 熱難誓翌欝欝ζ
馨叢
論 贈 課鼻
茸
瓢 エ1
の た め に損 害賠 償 の 制 度 化 を 強 く求 め た。
48>47)松
浦 論 文 ② 同822号1984年10月,菅
元 彦 「これ か ら の企 業 経 営 と公 害 対 策 」(講 演)1972年.
SO)例
えば,47)松
浦 論 文 〔:2〕
同822号1984年10月
朝9
ージ
﹂﹃
10月,商 事 法 務619号19鴛 年1月,朝
日工9ア2年2月5日
49)淡
路 剛 久 「公 害 賠 償 の 理論 増 補版 」1978年6月174ペ
公害健康被害補償制度成立過程の政治経済分析(479)65
しゅ し,企 業 が 控 訴 せ ず に一 審 判 決 に服 し,産 業 界 全体 が それ に呼 応 した 動
きを と った の に は 国か らの 圧 力 が あ った の で あ る 。 まず,被 告 企 業 の一 つ,昭
和 四 日市 石 油 で 当時,秘 書 室 に勤 務 して い た 成 井 透氏 は,役 員 会 で は 「控 訴 す
べ し」 の意 見が 強 か った が 判 決 後 に 社 長 が通 産 省 に呼 ばれ 控 訴 の断 念 を指 示 さ
れ,そ
うす る こ とに な った 旨 を述 べ て い る5%成
井氏 によれば石油業界は通産
省 の 強 い指 導 の下 にあ り,当 時 の 社 長(倉 入 正氏 〉 も通 産省 か ら の天 下 りで,.
拒 否 はで きなか った,ま た 他 社 に も同様 の 要 請が あ っ た ので は ない か とい う。
ま た,橋 本 道 夫氏 は,四
口市 の 判 決 で は 環境 庁長 官が 控 訴 を断 念 す る よ うに働
きか け て 企 業 側 が 「上 訴 が で き なか った 」 「異 例 の ル 』 ル」 だ った と伝 聞 の 形
で述 べ て い る(前 出 イ ンタ ビ ュー)。 こ の件 につ い て,そ
の他,「 覚 え て い な
い」 〔
被 告 企 業 の 石 原 産業 の 当時 の社 長r石 原 健 三氏),「 知 らな い」(三 菱 化 学
(被告 企 業 の 三菱 油 化 ・三菱 化 成 が 合併)広
報),「 知 る立場 に は なか った 」(当
時 の通 産 次 官,両 角 良 彦 氏),「 個 人 的 に はや っ て い な い。 大 臣 と して も助言 し
て い な い と思 うが 記 憶 に な い」(当 時 の 通 産 大 臣,中 曽 根康 弘 氏 。 同氏 は通 産
省 と して の企 業 へ の控 訴 断 念 の助 言 もあ り得 る こ と を判 決 当 日に 示 唆 した)吻
との 証 言 を得 だ 帥。 具体 的 な 肖定 証 言 に対 し,そ れ を否 定 す る証 言 は な か っ た
か ら,通 産 省 お よび 環境 庁 か らの判 決:.後
の控 訴 断.念の 要 請 はあ った(1社
実 に,他5杜
は確
に もお そ ら く)も の と判 断 す る。
さて,裁 判 の 当 事 者 で な い 国 に,裁 判 の結 果 につ い て 問 えば1..コメ ン トす る
立 場 にな い 」 とい うの が常 套 句 で あ る。.とこ ろが この 時 は,国 の落 度 さ え指摘
して い る判 決 を 大 い に持 ち上 げ た。 まず,環 境 庁 で は 小 山 長 官 が,判 決 当 日,
被 告 側 の 民 事 責 任 が 明 らか に され,被 害 者 側 の主 張 と権 利 を認 め た こ とを高 く
評 価 す る談 話 を発 表 し糾},翌 日に は,汚 染 者.負担 の 原 則 に基 づ く損 害 賠償 制 度
51).成
52)朝
53}石
井 氏 へ の イ ン タ ピ ー 一(1994年11月
日1972年7月
原 氏 は1994年9月12日
口1卯2年7月24日
よ る。
に 面 談 。 三 菱 化 学 は1司 年10月2B日
産 省 を 通 じ て 。 中 曽 根 氏 は95年6月16日
54)朝
櫓 日}に
困 日夕2
夕2
に 事 務所 を 通 じて。
に 電 話 。 両 角 氏 は 同 年11月27口
に 通
第5・6号
立 法 化 の 準 備 を 急 ぐ,と
述 べ た5♪。 ま た,通
産 省 は 判 決 当 日,中
被 害 者 救 済 に 新 判 例 を 開 い た 意 義 は 大 き い,判
政 を 進 め,被
次 官 は,注
■
決 を 素 直 に受 け止 め公 害 防 止 行
害 者 の 公 正 妥 当 な 救 済 に 努 力 した い,と
目 さ れ る の は,行
曽 根 大 臣 が,
の 談 話 を 発 表 し6帥,両 角
政 基 準 を守 って も共 同 不法 行 為 が成 立す る との 判
断 で,住 民 に健 康被 害 を 与 え て い た こ と を率 直 に反 省 し,こ の判 決 を産 業 立 地
.政 策 に生 か した い.,旨 を 述べ.た吻。
当 事 者 で な い 国 が 判決 に価 値 判 断 を下 す の は 異例 の こ と.であ り,し か も判 決
確 定 は2日 後 で あ り,以 上 の発 言 が まだ 裁 判 が 係 争 中 の 形で あ る 時 に な され た
こ とは異 常 で す らあ る。 国 は判 決 確 定 を 断定 して お り,「国 が 控 訴 断念 を企 業
、適
.に迫 った 」 こ とを傍 証 して い る。 また,当 時,政 府 は既 に この判 決 に そ う よ う
な政 策 の 準 備 を 進 め て い たか ら,公 健 法 成 立 の 要 因 と して,こ の判 決 のみ を過
大 視 す るの は 正 し くな い。 よ り重 要 な の は,通 産 省 さえ 含 め た 国が 既 に産 業優
先 で な い 汚 染 禁 止 的 な姿 勢 に転 換 してい た こ とで あ る。 た だ し,矢 口氏 が 示 唆
した よ うに,こ の 判 決 が 認 め た コ ンビ ナ」 ト企 業 の 共 同不 法 行 為 や 非 特 異 的 疾
患 につ い て の 疫 学 的 因 果 関係 の採 用 な どが,公 健 法 の 内容 に影 響 を及 ぼ した こ
とは事 実 で あ る。.
4.公 健法の制定過程
公 健 法 の 具 体 的 な 制定 過 程 は 四 日.市判 決 よ り前,無 過 失 責 任 法 の制 定 過 程 で
同 法 に 因 果 関係 推 定 規 定 を 設 け ない こ と等 との 見 返 りの 形 で1972の
.ま った 駄
同 年10月,環
春 に始
境 庁 内 に設 置 され た 公害 損 害賠 償 保 障 制 度 準 備 室 の 室
長 とな った 橋 本 道 夫氏 は,当 時 は,経 団 連 も 自民 党 また 野党 各 党,全 国 市 長 会,
全 国 知 事 会,市 民 団体,患 者 団体,全
てが 制 度 制 定 を望 んで お り,長 い 公 害 行
55)朝19924f7月250夕1
56)54}に1司
じ。
57)朝[119721F7月25日
58)船
後 正 道
1972年
朝1
「逐 条 解 説.公
雪 月16日
く迅
朝1
害 に 係 る 無 過 失 損 害 賠 償 責 任 法 」1972年9月62,82∼83ペ
ー ジ,朝
日
⋮﹄鋼調
..
66(480)第157巻
公害健 康被害補償制度成立過程の政治経済分析
〔481)67
政 の 経 験 の 中 で 全 く初 め て の 情 勢 で あ っ た と記 し て い る59㌔
1973年4月
年9月
に 中 公 審 は 損 害 賠 償 補 償 制 度 に つ い て 環 境 庁 長 官 に 答 申 した 、 同
に 公 健 法 は 成 立 し た 。 先 送 り さ れ た 移 動 発 生 源 の 費 用.負担 方 法 に 関 す る
別 法 案 も翌74年5月
に 成 立 し,公
健 法 は 同 年9月
ユ 日 に 施 行 さ れ た 鋤。
以 上 の 過 程 で 争 点 と な っ た の は 主 に は 公 費 負 担 の 割 合 で あ り,民 事 責 任 を ふ
ま え る と い う制 度 の 基 本 的 性 格 や,全
国 一 本 の 制 度 とす る こ と,制
度 的 因果 関
係 の 採 用 な ど 制 度 の 骨 格 に つ い て 争 い ぽ な か っ た 。 公 費 負 担 に つ い て 産 業 界 は,
公 害 の 発 生 に は 行 政 責 任 も あ る こ と,自
免 除,等
の 理 由 か ら,か
然 有 症 者 の 存 在,小
規 模 企 業 の 負担 の
な り の 割 合 の 導 入 を 主 張 し て い た が,政
府 は 自然 有 症
者 も汚 染 に よ り悪 化 す る な ど の 理 由 で これ を は ね つ け 原 則 公 費 負 担 な し と な っ
た61㌧
こ の 制 定 過 程 に つ い て.全
国 公 害 患 者 の 会 連 合 会 幹 事 長 の 森 脇 君 雄 氏 は,制
定 過 程 に 患 者 側 が 具 体 的 に 参 加 し た こ とや,児
意 見 の 尊 重,な
童 補 償 手 当 て の 給 付,主
ど患 者 の 意 見 が 反 映 さ れ た こ と を あ げ て,公
動 で 勝 ち 取 っ た もの だ と して い る 戦。.・方,産
治医 の
健 法 は患 者 側 が 運
業 界 で も公 健 制 度 は 自 らつ くっ
た も の と 考 え て い る 。 当 時 縄 団 連 常 務 理 事 で,公
健 法 を検 討 した 中公 審 専 門 委
員 会 の 委 員 で も あ っ た 菅 元 彦 氏 は 経 団 連 案 が 環 境 庁 ・通 産 省 の 案 の 骨 子 に 取 り
入 れ ら れ た と 述 べ て い る 肥,。菅 氏 の 講 演 や 経 団 連 の 理 事 会 議 事 要 録 闘 に よ れ ば
経 団 連 は,公
害 裁 判 の 新 判 例 や 無 過 失 責 任 法 の 制 定 に よ り企 業 は い つ 損 害 賠 償
請 求 さ れ る か わ か ら ず,企
.で,あ
業 の 存 立 ま で も 脅 か さ れ る恐 れ さ え あ る た め,迅
る 程 度 十 分 な 救 済 に よ り紛 争 が 抑 止 す る効 果 と,民
さ れ て 肩 代 わ り さ れ る経 営 安 定q呆
現 す る,あ
険)効
果,の2つ
る程 度 広 く うす い 費 用 負 担 と,あ
速
事 責 任 の一 部 を免 責
の 効 果 を 狙 い,そ
れ を実
る程 度 十 分 な 給 付 を 備 え た 制 度 を
59)9)文 献170-171ペ ー彦.
60)41)文 献42ペー ジ
61)47>松 浦論文〔3}同924号11月
62)森 脇氏へのイ ンダビュー 〔1994年11月2日〉によ る。
63)48)菅 文献 に1同じり
64)第311回 定例理 事会(1972年9月26日)議 事要録,経 団連週報1080・
号1972年10月5日
.68(482)第157巻
第5.6号
望 ん だ の で あ る。 公 健 制 度 の骨 格 は まさ に そ の よ うな もので あ る。 患 者 側 か ら
も企 業 側 か ら も嫌 わ れ た の は 裁 判 に よ る 決 着 で あ る 。 患 者 側 か ら す れ ば,た.と
え 損 害 賠 償 責 任 ル ー ル が 転 換 して い た と し て も,裁
齢
判 に は 時 間 が か か り,費
用
も か か る 。 患 者 の 数 が 何 万 人 と も な れ ぼ 時 間 や 費 用 は 一 層 か さ む 。 た だ,早
期
救 済 とは 別 に患 者 に は企 業 側 の 責 任 追 求 ・謝 罪 とい う望 み が あ った が,公 健 法
は,最 終 決 着 は裁 判 で との 建 前 か ら,そ の提 起 を妨 げ な いか ら受 け入 れ られ た 。
.企業 側 に とっ て は,損 害 賠 償 責 任 ル ー ル が 汚 染容 認 的で あ った 時 に は十 分 な 補
償 を す る た め の制 度 づ く りな ど考 え られ なか っ た が,ル ー ルが 転 換 した 後 に は,
裁 判 を避 け るた め に是 非 必 要 な もの とな っ た ので あ る。.
V結
論 と 考 察
1950年 代 後 半 以 降 の 高 度 成 長期 に 導入,拡 大 され た 環 境 汚 染 型 産 業 は,農 漁
.業 に生 業 被 害 を,人 々 に健 康被 害 を 与 え,被 害 者 と企 業 との 問 に紛 争 を 引 き起
-¶ ﹁
こ した。 しか し,汚 染 容認 の 政 策 と司法 ル ー ル の下 で は被 害 者 側 の 要 求 は入 れ
られ なか った 。 特 に健 康被 害 者 は,経 済 的 な 困窮 の上 に,地 域 的 に も差 別 され,
全 く不 十 分 な 補 償 しか 受 け られ な いで い たが,こ れ を 「不 正 義 」 と認識 した一
部 の 献 身 的 な 医 師 や 弁 護士,市 民 ら の支 援 に よ り,企 業 相 手 の 裁判 を起 こす こ
とが で きた 。 公 害 問題 は マ ス コ ミを通 じて徐 々 に は全 国 的 に知 られ る よ うに な
り,新 た な 産 業 誘 致 を 阻 む市 民 運 動 を も引 き起 こ した 。 ま た,都 市 部 で は,.革
新 自治 体 が 台 頭 し始 め,.先 進 的 な公 害 対 策 が 取 られ る よ うに な り,逆 に,公 害
問 題 が 革 新 自治 体 を生 む一 つ の 要 因 に も な った 。 しか し,国 の 産業 優 先 の姿 勢.
は変 わ らず,公 害被 害 は拡 大 を続 けた 。60年 代 にあ.って は公 害 問題 は未 だ 「地
域 の 問 題 」 で あ り,国 と して の最 重 要 課 題 で はな い,と い.うのが 政 府 の,そ
に 一転 した。 外 部 か らの被 害 の
,
ひ どさ の 指摘 や首 都 東 京 で の被 害 の 悪 化 か ら1970年 前 半か らマ ス コ ミは集 中豪
鶏
て 一 般 の 国 民 の認 識 で あ っ た。 それ が,1970年
し
雨 的 に公 害 問題 を伝 え た。 これ が,公 害 問 題 は 「国家 的 な最 重 要 課 題 」 で あ る.
こ と,ま た,自 分 を含 む誰 もが 潜 在 的被 害 者 で あ る こ と,を 一 般 の 人 々 に認 識
濁
公害健康被害補償制度成立過程の政治経済分析』(483)69
さ せ た。 人 々 の認 識 の変 化 は,民 主 主義 制度 下 の 多数 決 原 理 を通 じて.,政 府 に
対 す る圧 力 と な っ た。 一 方,自 国 に お い て汚 染 禁 止 的 な政 策 の 実行 を迫 られ た
ア メ リカ は国 際 競 争 力 の低 下 を恐 れ て 日本 に対 して も政 策 へ の 同 調 を 要求 した 。
こ の 内 と外 か らの 圧 力 によ り,.日 本 政 府 は汚 染 容認 的 な政策 を汚 染 禁 止 的 な政
策 へ と転 燥 させ た 。 ま た,司 法 府 つ ま り最 高 裁 判所 も同 じ頃 に,公 害 問 題 に関.
す る損 害賠 償 責 任 ル ー ル を現 行 法 の 解 釈 の 変 更 とい う遡.及性 を もつ 形 で 汚 染 容
認 的 な ものか ら汚 染 禁 止 的 な もの へ と転換 させ た。 司 法 と行 政 の 転 換 は,環 境
汚 染 に よ る損 害 の未 然 防iヒと,防 止 で きなか った損 害 の汚 染 者 負 担,と い う内
容 を もつ 広 い意 味 で の損 害賠 償 責 任 ル ー ル を完 成 させ た 。 しか し,実 際 面 で は ,
.裁 判 に は長 い 時 間 を要 す る こ と,汚 染 禁 止 的 ル ー ルの 遡 及 的 な 適 用 が企 業 の負
担 能 力 を脅 か し#こ とか ら,被 害 者 と加 害 者 が 共 に,裁 判 よ りも両 者 の立 場 を
改 善 す る もの と して 求 め,成 立 した の が 公 健 制 度 で あ る 。
要 約 す るな らば,〔:ユ)汚
染 型 産 業 の 導 入 に よ る環境 汚 染 とそ れ に よ る被 害 の発
生,② 地域 に お け る紛 争 の発 生,〔3>部分 的 に は 先駆 的対 策が あ りつ つ も,地 域
的 な 限 定 的 な対 処,④
国 の 汚 染 容 認 に よ る被 害 と紛 争 の 拡 大,(5)報 道 に よ る
人 々 の 問題 認 識 の集 団 的 変 化 す な わ ち 問題 の 国 レベ ルへ の転 化 ,㈲ 外 圧,〔7)汚
染 容 認 か ら汚 染 禁 止 へ の 基 本 的損 害 賠 償 責 任 ル ー ル の 転 換,〔8)転換 した 基 本
ル ー ルの.ドで の 当 事 者 間 に よ る最 適 ル ー ル の選 択 ,.と い った プ ロセ.スを経 て公
健 制 度 は成 立 した 。 た だ し,こ の 過程 の連 鎖 が 生 じ得 た の には 暗黙 の 多 くの前
提 が あ る。 例 え ば,も
し,地 方 自 治体 に も っ と大 き な権 限 が あ った な らば,㈲
の 段 階 で 最 終 的 解決 が得 られ たか も しれ ない 。 逆 に 自治 体 に全 く権 限 が な く国
家 の 産 業優 先策 が よ り強 か っ た な らば吻 の 紛 争 が弾 圧 さ れ る だ け に終 わ った か
も しれ な い。 ま た,.(4)の 要 因で あ る公 害 裁判 も,そ の提 起 が 可 能 で あ る裁判
制 度 が前 提 で あ る。 そ して,㈲
も国 か ら 自立 した報 道 機 関 の存 在 が 前提 され ね
ば な ら な い。 さ ら に,㈲ が(7)をもた ら した 要 因 と考 え る な ら,そ こに は,一 般
国民 の意 志 が 国 の 政 策 に 反 映 さ れ る民 主 主 義 的 ル.一ルの 存在 が 前提 とされ る。.
一 方 ,U)か
ら耐 の 過程 に 関係 な く㈲ のみ がの の 要 因 だ.として も,そ れ は過 去 の
70(484).第157巻
ロ
損 害 の 賠 償 を 要 求 し な い か ら,最
第5・5号
後 の(8)に 到 達 す る に は,や
が 必 要 で あ る 。 こ う し て み る と,こ
し,ま
は り(5ぽ で の 過 程
の 過 程 は 法 制 度 が 社 会 ・経 済 の 動 き を 規 定
た そ の 動 き が 新 た な 法 制 度 を 生 む 連 鎖 過 程 の 一 環 で あ り,公 健 制 度 は 良
く も悪 く も 日 本 の 戦 後 民 主 主 義 的 諸 制 度 の 存 在 と そ の 活 用 か ら生 じた,と
.よ うrま
た,こ
の こ と は 、 発 生 し た 公 害 被 害 が ど の よ.うに 処 理 さ れ る か,ま
新 た な 制 度 を 生 む か ど うか は,当
いえ
た
該 国 の 既 存 の 基 本 的 な 制 度 に 依 存 す る とい う
こ と を 意 味 す る。.
飛
本研 究 は,文 部 省 科 学 研 究 費 補 助 金 に よ る研 究成 果 の一 部 で あ る。
翁 週﹂
潭団巾
鍾
一.
嘘翌 月
﹃呪