学年・領域 6年 陸上運動 走り高跳び 単元名 「リズムにのって ハイ!ジャンプ!」 瀬田南小学校 永元良典 指導によせて A:子どもがひかれるもの B:教師のつけたい力 ・リズミカルな助走から思い通り 動きの面 に踏み切れた時の心地よさ。 ・リズミカルな助走から、上方向 ・障害物を跳び越せた時の爽快感。 へ踏み切ることができる。 ・目標を達成した時の喜び。 学びの面 ・より高く跳ぶために自分に合っ た助走のリズムを考えることがで きる。 C:A と B の重なりを大きくする支援 <動きの面> ○毎時間行う準備運動→基礎的な技能習得の支援 8の字ジャンプゲーム 8の字ジャンプゲーム ・踏み切り足の確認 振り上げジャンプ ・安全な着地→「目線はゴム」 「振り上げ足から着地」 リングジャンプ 振り上げジャンプ ・踏み切り(後傾姿勢・腕の振り上げ) ・空中動作(振り上げ足) 3歩リズムジャンプ ロイター板ジャンプ ・助走~踏み切り動作 ・空中動作(抜き足) ロイター板ジャンプ ○口伴奏・リズム太鼓・共通言語(トーン・トーン・ト・ト・トーン) →リズムを意識させる支援 <学びの面> ○友だちに助走の動きを見てもらい自分のリズムについて口伴奏で表現してもらったり、アドバイスをもら ったりする。 →自分に合った助走のリズムを考えるための支援 走り高跳びの技能ポイント 単元計画(全5時間) 時間 単元名 1 2 トーン・トーン・ト・ト・トーン 学習 課題 自分の目標記録を決める ○学習活動 「リズムにのって ハイ!ジャンプ!」 でハイ!ジャンプ! (リズミカルな5歩助走から踏 み切ることができる) 3 リズムにのってハイ!ジャンプ! (自分に合った助走の歩数やリズム を見つけることができる) ・教師の支援 4 ぴったり助走でハイ!ジャンプ! (自分に合った助走開始位置を見 最高記録に挑戦! つけ、リズミカルな助走から踏み切 ハイ!ジャンプ! ることができる) ○場の準備 ○場の準備・準備体操 場の準備・準備体操・準備運動 ○オリエンテーション 学 習 内 容 5 学習の進め方について ○5歩助走での走り高跳び ・単元の流れを説明し、学習の ・5歩の助走でどうすれば高く跳 ・7歩の助走でもリズムが大切である 合う助走開始位置を見つけ ・学級のみんなで 見通しを持たせる。 べるかを考えながら活動させる。 ことを伝え、リズムを意識して取り組 る。 記録会を行わせ 走り高跳びについて ○5歩助走でのリズム跳び ませる。 ・友だちに踏み切り位置と る。 ・児童が意欲を持って、学習で ・走り高跳びの助走では、トー ・最後の5歩はトーン・トーン・ト・ 助走リズムを見てもらい、 きるように、走り高跳びの技能 ン・トーン・ト・ト・トーンのリ ト・トーンの口伴奏に合わせて跳ばせ アドバイスをもらう。 ポイントを説明する。 ズムが大切であることを伝え、助 る。 ・自分の助走開始位置が分 ○準備運動 走のリズムを意識して取り組ま ○自分に合った助走の歩数やリズム かるようにマーキングさせ 8の字ジャンプゲーム せる。 を見つける。 る。 リングジャンプ ・余裕を持って跳び越せる高さで ・友だちの助走を見て、どんなリズム ・自分の助走位置が決まっ 振り上げジャンプ 練習させる。 だったかを口伴奏や手拍子で表現さ たら長さを測定し、次回も 3歩リズムジャンプ ・友だちが跳ぶ時に、トーン・ト せる。 同じ場所から助走できるよ ロイター板ジャンプ ーン・ト・ト・トーンの口伴奏を ・自分がどんなリズムで助走するか友 うにさせる。 言わせる。 だちに伝え、友だちに口伴奏をしても ○ふりかえり に、動きのポイントを説明す ○ふりかえり らいながら助走を行う。 ・よい動きをしている児童 る。 ・よい動きをしている児童の紹 ○ふりかえり の紹介。 ・よい動きをしている児童の紹介。 ・次時の予告。 ・走り高跳びにつながるよう ○実際に走り高跳びを行い、自 分の目標記録を決める。 ・安全に活動できるよう着地の 指導を徹底してから行う。 介。 ・いろいろなリズムの紹介。 ・次時の予告。 ○7歩助走での走り高跳び ○準備体操 ・次時の予告。 ○自分のリズムとぴったり ○記録会 6年生 陸上運動 走り高跳び学習カード 6年( )組 名前( <学習のめあて> ○リズムにのった助走を身につけてより高くジャンプしよう!! ○より高くジャンプするための助走の仕方を考えよう!! ○あきらめずに何度も挑戦しよう!! ○友だちと協力して活動しよう!! <走り高跳びのポイント> <学習のふりかえり> 日付 今日の学習を終えて(気づいたこと・できるようになったこと・こつなど) )
© Copyright 2024 ExpyDoc