継続教育:クリニカルラダー

継続教育:クリニカルラダー(臨床実践能力評価表)
定義
ジュニア
スタッフⅠ
スタッフⅡ
マニュアルに沿って、指導を受
マニュアルに基づき、自立して
チームリーダーとして自立し
けながら看護実践能力を身につ
看護が実践できる。
ている。
ける。
リーダーとしての役割が果たせ
スタッフⅢ
主任代行の役割が果たせる。
る。
到 達 目
①看護の基礎知識・技術を習得
標
①日常の看護が根拠に基づいて
①アセスメント能力を高め潜
①問題解決や業務の改善を図
し実践できる。
判断でき、安全・安楽に実践
在している問題を明確にで
る事ができる。②看護過程の妥
②支援を受けながら看護過程の
できる。
きる。
当性を検証し、指導ができる。
展開ができる。
②患者の状態を系統的・総合的
②看護の効果・妥当性について
③患者・家族とコミュニケーシ
に理解し看護過程の展開がで
質的・量的評価ができフィー
ョンがとれる。④支援を受けな
きる。
ドバックすることができる。
がら救急対応ができる。
③救急対応ができる。
③退院後を踏まえた看護展開
ができる。
③主任の代行ができる。
⑤石心会の理念を理解し、医療
④主体的にメンバーシップがと
人としての心構えを身につけ
れる。
る。
⑤チームリーダーの役割を理解
⑥チームメンバーとしての役割
を理解し行動がとれる。
④リーダーシップについて理
④関連部門との連携を築き意
解し行動することができる。
見集約をしながら問題解決
⑤プリセプターや臨床指導者
ができる。
し実践できる
の役割を果たすことができ
⑤プリセプターナースを支援
⑥新人に関心を持ちコミュニケ
る。
できる。
ーションを図ることができ
⑦ケースレポートをまとめて発
る。
表できる。
すことができる。
⑦疑問に対して主体的に学習し
看
情
報
護
実
実践に役立てることができ
的に参加する。
る。
⑧看護研究の意義・目的を理解
⑧看護研究に協力する事ができ
し研究メンバーとして研究
る。
に参加する。
る。
⑦看護研究の指導ができる。
状況判断ができ必要な情報
全人的に捉えコミュニケー
医師・医療チームと効果的
①年齢・性別・状況に応じ反応
が取れる。
ションを取りながら情報が
な情報交換ができる。
①先入観・固定観念にとらわれ
取れる。
①スタッフの情報から患者
を見ながら取れる。
る事ができる。
③記録・報告・カンファレンス
集
⑦院外研修および学会に積極
⑥分散教育の計画・実践ができ
必要な基礎情報が取れる。
②患者の状況から緊急度を捉え
収
⑥院内研修を看護実践に生か
から情報収集できる。
ずプライバシーを尊重する事
ができる。
②看護実践の中から取る事が出
来る。
③看護上の必要度を判断でき
る。
①患者の話に積極的に耳を傾
けて聴く事ができる。
②患者が不安を表現できるコ
ミュニケーションが取れる。
③病態像・生活像・人間像から
総合的に患者を捉える事が
できる。
個々の情報収集の指導がで
きる。
②医療・看護情勢を知り看護に
反映できる。
③医師・医療チームと意見交換
ができる。
践
問
患者にとって最優先される
情報を分析、統合し問題点
問題点の追加・変更・修正・ スタッフに指導し問題の明
題
問題点が抽出できる。
を抽出できる。
削除ができる。
確化ができる。
の
①患者にとってもっとも必要な
①情報を病態像・生活像・人間
①合併症・不安の増強など予測
①解決のため医師・医療チーム
明
看護がわかる。
像に整理できる。
確
性のある問題点を挙げる事
ができる。
化
計
画
②看護理論に基づいた問題点
の抽出ができる。
得られた情報から初期計画
個別的で実践可能な計画を
入院時から退院後の状態を
計画立案の指導や医療チー
を立案できる。
立案できる。
予測して計画を立案でき
ムメンバーと協力関係を維
る。
持できる。
①発達段階・社会的役割に応じ
①必要な時に計画の追加・修
①得られた情報から必要な計画
を 1 つ以上立案できる。
立
①看護目標とそれぞれの問題点
の解決目標を立案できる。
②治療方針を踏まえ看護上の問
案
題点について計画立案でき
る。
③患者に対する指導計画を看護
計画に取り入れる事ができ
る。
実
に協力を得る事ができる。
た問題点について計画立案
できる。
②潜在または予測される看護
上の問題点について計画立
案できる。
③自立・社会適応できるように
正・変更削除ができる。
②外来・訪問・福祉との連携を
考えて継続的計画立案がで
きる。
③上司・医師・医療チームに働
きかけができる。
計画立案できる。
患者の看護計画に沿ってケ
個別性を踏まえた看護が実
理論的裏づけを持って看護
医療関係者間の調整・コー
アができる。
践できる。
ができる。
ディネーターの役割ができ
る。
①ケアを基準・手順に沿って実
践できる。
践
②業務計画が立てられ優先度を
判断して行動できる。
①患者の生命危機の兆候を発見
し、救急蘇生ができる。
②事故防止や事故発生時に適切
な対応ができる。
③患者の状態や状況に応じたケ
①選択したケアを理論に基づ
いて実践できる。
②情報を分析・統合し、看護計
画の追加・修正・変更・削除
①将来予測されるあらゆる問
題について調整ができる。
②必要に応じた社会資源の活
用ができる。
ができる。
アを選択し実践できる。
評
自分の行った看護を振り返
自分の行った看護展開につ
ることができる。
いて評価できる。
①自分の行った看護に対する患
①担当患者の記録から看護を評
者の反応を確認する事ができ
価
価できる。
る。
評価・改善ができる。
てる事ができる。
①評価の結果をフィードバッ
クし、改善できる。
②看護行為を評価し、看護の質
②自分の行った看護行為の過不
向上に結びつくような看護
足や問題点を見出す事ができ
評価を看護の質向上に役立
①看護行為を評価し、看護の質
向 上に結び つくよ うな 看
護活動を推進できる。
②看護研究の指導ができる。
活動を行うことができる。
る。
教育
①自己の看護を振り返りできる
①学習課題を明確にし、院内・
①院内・院外教育プログラムに
①院外の教育プログラムに参
こと、できないことを明確に
院外教育プログラムに参加で
参加し、その内容をチームメ
加し、実践にいかすことがで
して、不足部分を学習するこ
きる。
ンバーに伝達することがで
きる。
とができる。
②部署の学習会に参加できる。
②看護実践を通して自己の看護
観を表現できる。
きる。
②部署で必要な知識・技術を後
②プリセプター・臨床指導者の
相談役として関わることが
③院内教育プログラムに参加で
③新人に対して根拠を持って基
輩に指導することができる。
きる。
礎的看護技術の指導ができ
③プリセプターの役割をはた
④日常の看護実践において看護
る。
とは何かを考える事ができ
④部署の学習会を企画・運営す
る。
ることができる。
⑤自分の学んだ知識・技術を他
⑤学生の課題を理解し、看護実
者に伝達・共有できる。
研究
すことができる。
できる。
③部署の教育プログラムに指
導者として企画・運営するこ
とができる。
④学生の学習ニーズを理解し
指導ができる。
践の指導ができる。
①日常の看護の中で疑問や問題
①看護の疑問に対して文献検索
①自己の専門性を目指し、研究
意識を持つことができる。
し実践に生かすことができる。
テーマを見つけて取り組むこ
①専門性を目指した看護研究
の指導ができる。
とができる。
管理
(役割・責
務)
①部署の特殊性と業務の流れ
について述べられる。
②療養環境の不備や備品の破
損等に気づき、報告ができ
る。
③看護部の理念や目標・部署の
目標が理解できる。
④部署の目標達成の為の活動
に参加できる。
一日の業務計画を立て時間
内に終わらせることができ
る。
⑤自己の職務および健康面の
管理ができる。
他部門との連携が理解でき
①環境・物品に気を配り不備に
対処することができる。
②業務を効率よく一定の時間内
に終了することができる。
③その日のリーダー業務が円滑
に実施できる。
④チームメンバーと情報交換を
することができる。
⑤院内感染対策マニュアルに沿
って行動できる。
①患者の看護管理を行う事が
できる。
①部署の目標達成のために活
動を推進することができる。
②環境や物品管理・看護業務に
②看護の質を保証した業務改
ついて、改善に繋がる問題提
善について建設的な意見を
起ができる。
述べることができ、活動の推
③部署の目標達成に向けてチ
ームリーダーを補佐し、自ら
行動ができる。
④緊急・災害発生時に支援を受
けながら対応ができる。
⑥医療事故防止のための観察が
進ができる。
③管理に関する関連部門の役
割を理解し活用できる。
④緊急・災害発生時に災害本部
と連携を取りながら対応で
きる。
でき、その対応策が実践でき
る。
⑦緊急・災害発生時、指示を受
けながら行動できる。
る。
⑥院内感染対策マニュアルに
沿って指導を受けながら行
動できる。
⑦安全対策マニュアルを理解
し安全についての確認を求
めることができる。
⑧災害発生時、指示に従い行動
できる。
人間関係
①組織人としての接遇を身に
①自分およびチームメンバーの
①自己の感情をコントロール
①チームリーダーとしてチー
つけられる。
立場や役割を認識し、相互に
することができ、相互理解を
ムメンバーの立場や人間性
②他者の考えや意見をよく聞
肯定的なかかわりができる。
深めることができる。
を尊重し、人間関係が調整で
き尊重できる。
②新人に関心を持ち話を聞くこ
③自分の思いや考えを他者に
とができる。
伝えることができる。
④困っていること、悩みについ
②相手を尊重した気持ちのよ
きる。
い人間関係を築きながら、自
②他の医療チームとの信頼関
分の考えを話すことができ
係を保ち、調整ができる。
る。
て同僚やプリセプターに相
談できる。
⑤自分自身の感情・思考・行動
の傾向を知ることができる。