住吉小だより http://www.fuchu12s.fuchu-tokyo.ed.jp/ 電話042-361-6319 府中市立住吉小学校 校 長 古澤 厚人 平成 27 年7月16日号 平成 27 年度 第7号 FAX042-334-0873 為すことによって学ぶ 校長 古澤 厚人 いよいよ、長い長い夏休みが始まります。1 学期をふりかえりますと、府中市青少年対策第 八地区委員会主催の「ちびっ子相撲」、「サマーフェスティバル」など数多くの地域行事があ りました。どちらも、地域の方々の心のこもった催し物でした。子どもたちにとって一つ一つ の体験がきっと 2 学期からの学習や学校生活の糧になることでしょう。多くの体験の機会を用 意していただき住吉小の子どもたちは本当に恵まれています。これも偏に多くの地域、保護者 の皆様のご尽力の賜です。厚くお礼申し上げます。 さて、夏休みの生活を踏まえ、今回は体験学習についてふれてみます。「為すことによって 学ぶ」ということわざがあります。また、「学んだことは知識となり、体験したことは身に付 く」などと体験学習の価値についてよく語られます。 学習指導要領でも体験学習は特に重視されています。総則(全体の方針、きまり)には「集 団宿泊活動やボランティア活動、自然体験活動など豊かな体験を通して児童の内面に根ざした 道徳性の育成が図られるように配慮しなければならない」とあります。これまでも道徳性の育 成は一貫して求められてきましたが、今後の改訂でも、特に強調される点であると思います。 その背景には、社会全体の規範意識の低下など現在わたしたち大人がかかえる課題があります。 規範意識の低下は、社会体験の不足が原因だという向きもあります。確かに私が子どものこ ろと違って広場で群れ遊びをする場所も機会も減ってきています。私たちの年代はその中で遊 びを通して、決まりを守ることや年下を思いやることなどを自然に学びました。また、銭湯な どで大人に怒られながらお風呂の入り方やルールを教えられました。まさに銭湯は第二の学校 であったのだと思います。多くの家庭が内風呂をもつ現在とずいぶんと違いがあります。銭湯 以外にも親や教師以外の大人とふれあう場面が地域にはたくさんありましたが、今はそれらが 減ってきており子どもたちが学ぶ機会が減ってきています。 府中市では、その点を踏まえて5年生でセカンドスクールを実施しています。世の中全体が、 授業時数の増加に伴い、行事の厳選が求められる中で逆に4泊5日で移動教室を実施すること は希なことです。それだけ、府中市では、この問題を重視していることがわかります。 中教審の答申に、「子どもたちは、他者、社会、自然・環境の中での体験を通して、自分と 向き合い、他者に共感することや社会の一員であることを実感することにより思いやりの心や 規範意識がはぐくまれる」との下りがあります。 本校では、移動教室をはじめとする全ての学校行事、日々の授業を思いやりや規範意識、道 徳心など人間関係力の育成の場となるよう努力して まいります。各ご家庭でも、夏休みをいい体験学習の 時間に充ててください。「為すこと」によってしか学 べないことにきっと出会うと思います。 最後になりましたが、冒頭に紹介した活動を支えて くださった保護者、地域の皆様本当にありがとうござ いました。これからもよろしくお願いします。 行事予定及び児童下校時刻予定(8月) ※上学年は〔4・5・6年〕、 下学年は〔1・2・3年〕 日 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 曜 火 水 木 金 土 日 月 火 水 木 28 金 行 夏季水泳指導⑥ 夏季水泳指導⑦ 夏季水泳指導⑧ 夏季水泳指導⑨ 事 予 定 1年 下 校 時 刻 予 定 2年 3年 4年 5年 6年 図書館開館 10:00-11:00 夏季水泳指導⑩ 始業式 集団登校始 午前授業 B 時程 午前授業 計測(1) 避難所開設訓練授業(5 年総合で)午後 12:15 12:15 14:30 12:15 29 土 30 日 13:10 31 月 全校朝会 午前授業 給食開始 計測(2) 【夏休みの予定】 1 夏季水泳指導 ※ 詳しい内容については、先日配布されたプリントをご覧ください。 ⑴ 期 間〔土・日曜日は除きます〕 ○ 前半 7月 27 日(月)~7月 31 日(金) ※ 検定日 7月 30 日(木) (雨天時は翌日) ○ 後半 8月 18 日(火)~8月 24 日(月) ※ 検定日 8月 21 日(金) (雨天時は翌日) ⑵ 時 間 〈受付時間〉 〈指導時間〉 1回目 4・5・6年 8:40~ 8:50 8:55~10:10 2回目 1・2・3年 10:30~10:40 10:45~12:00 2 夏季図書室開放〔夏休み前、一人3冊貸し出しをしました。来室日に図書返却後、返却した冊数だけ貸出します。 〕 ○ 日 時 ① 7月25日(金) ② 8月19日(水) 10:00~11:00 ※ 図書室開放のとき、校舎への出入りは、職員玄関(正門の階段を登り2階)からになります。 3 サマースタディ(夏休みの補習) 学年だより、保護者会資料等でご確認ください。 4 夏休み絵画・ポスターコンクール作品(7 月 22・23 日 9~11 時、4~6 年の希望者のみ図工室で制作可。詳しくは 7 月 14 日付 のお知らせをご覧ください) 5 個人面談(希望者のみ)詳しくは、各担任からのお知らせをご覧ください。 『住小の子 がんばり紹介コーナー』 ◎ 「第 35 回全日本バレーボール小学生大会東京都大会(女子の部) 」優勝 MIRACLE・FVC 「環境啓発標語・ポスターコンクール」最優秀賞 2年 末田 千智 ◎ 「第 23 回府中市少年少女空手道競技大会」 組手競技 団体戦 小学生1~2年生男子 武術舘Aチーム 2年 岡澤 篤 組手競技 小学生1・2年生女子 綾野 愛 ◎ 「第 26 回市民スポーツ・レクリエーションフェスティバル」 《母と子のテニス競技》 ○ 小学1年生~3年生の部 優勝 乙津 祐人 ○ 小学4年生~6年生の部 コンソレーション優勝 伊藤ひより ○ 小学4年生~6年生の部 準優勝 乙津 穂華 《子供と母親混合フットサル競技》 ○ 小学2年生と母親の部 ・優勝…府中南FCパープル・府中南FCブルー ○ 小学1年生と母親の部 ・優勝…府中南FCブルー 《ドッジボール競技》 ○ E グループ 1 位「ピース5-1」D グループ 1 位「イトウジャパン」 C グループ 1 位「田中ジャパン」F グループ 3 位「住吉のみみたぶ」 G グループファイト賞「住小スターズ」 《綱引き競技》 ○ 入賞「住小トッキューズ」 =====第 41 回サマーフェスティバル================================= 7 月 12 日(日)府中市青少年対策第八地区委員会主催による 第 41 回サマーフェスティバルが、第八中学校体育館で開催さ れました。 住吉・四谷・日新の 3 つの小学校、第八中学校吹奏楽部・合 奏部、都立府中西高等学校合唱部、府中市青少年吹奏楽団が出 演し 800 名以上が参観しました。 本校は、4 年生有志が出演し、 「お祭りどっきゅん、小林サッ カー、よさこい!」を元気いっぱい踊りました。他の学校、地域の方と交流する良い機会を作ってくださった委員会の 皆様に感謝いたします。 ==○==●●==○==○==●==本校 HP から==○==●●==○==○==●== 「校長室から」 ○ 6月 8日(月) 全校朝会「ちびっこ相撲四谷場所」 ○ 6月15日(月) 全校朝会「八ヶ岳セカンドスクール」始まる ○ 6月24日(月) 児童集会「運動委員会」 【1 年生】 のど自慢大会予選会 7 月14日の児童集会で行われる住吉小名物の「のど自慢大会」の予選会にクラス代表として 1 年生は 5 組出場し ました。最初は、 「のど自慢大会って、何をするの?」と新しいことにドキドキしていた子供たちも、担任の説明を聞 いたり、上学年に兄弟がいる子から様子を聞いたりするうちに、だんだん楽しくなってきたようです。 クラスで予選会に出られるのは、2 組まで。クラス全員、または有志で出場 してもよいので、 それぞれのクラスで話し合って出場するチームを決めました。 1年生の予選会の前日は 2 年生の予選会でした。様子がわからない子供たち は、2 年生の予選会の様子を見に行くことになりました。2 年生はさすがお兄 さん・お姉さん!堂々とした声で、楽しくのどを自慢します。会場も大盛り上 がり。その様子を肌で感じた 1 年生は、すっかりのど自慢大会が好きになって しまいました。 中休みに行った 1 年生の予選会では「学級のみんなで応援をしよう!」ということになり、1 年生全員で応援に駆 けつけました。出場する 5 組の歌声もさることながら、応援する子供たちの温かい声援も素晴らしかったです。どの 子も楽しく予選会を盛り上げました。 【2 年生】 トウモロコシの皮むき 7 月 1 日、給食で食べるトウモロコシの皮むきをしました。子供たちは、栄養 士の出すトウモロコシに関するクイズに積極的に挙手し、答えていました。クイ ズでは、トウモロコシは朝収穫すると甘くなることなどがわかりました。皮をむ いているときに、トウモロコシはヒゲがあることに気付き、興味をもち、楽しみ ながら作業をしていました。トウモロコシの茎を折るところが難しいので、友達 と助け合って行っていました。その日の給食は、トウモロコシを食べながら、 「おいしい。甘い。 」とにこにこ顔で食 べていました。 【3年生】 4 年生の住吉フェスティバル発表へ 7月6日(月)に4年生の住吉フェスティバルの発表を見に行きました。 「下水処理」 ・ 「上水のしくみ」 ・ 「ごみのゆくえ」の3つのブースに分かれ、 それぞれのブースを回りました。 4年生の発表は、説明の合間に踊りやクイズを入れるなど、工夫を凝らし ていたので興味をもって聞いていました。2学期は、3年生が2年生相手に 発表します。ぜひ、今回の経験を生かしていってもらいたいです。 【4 年生】 環境について調べよう~水道・下水道・リサイクル~ 北多摩1号水再生センター→リサイクルプラザ→ふれあい下水道 館へと移動をして、水やゴミについて学んできました。 下水道を通る水をどのようにしてきれいにしていくのか、微生物 の働きを含め、知ることができました。 また、リサイクルプラザでは、分別の大切さを知りました。 さらに、水道キャラバンで浄水について学びました。社会科見学 と水道キャラバンで学んだことを住小フェスティバルで3 年生と保 護者に発表しました。 【5 年生】田植え体験 6月25日(木)に5年生の総合的な学習の時間で田植え 体験をしました。 地域の澤井さんや農家の方々、 農協の方々 にお手伝いいただいて、貴重な体験をさせていただきまし た。素足で田んぼに入り、 「きゃー、ぬるぬるするー!」 「足 が動かない!」 「気持ちいい!」などの歓声が聞こえてきま した。ほとんどの子が田植えが初めてで、説明を受けなが ら、丁寧に苗を植えていました。 夏休みは稲の生長を観察していきます。 気は早いですが、 秋の収穫が楽しみです。お手伝いいただだいた皆様、本当にありがとうございました。 【6 年生】日光林間学園に向けて 7月の日光林間学校に向けて、少しずつ準備を進めています。18日(木)には、第2回のオリエンテーションを 行いました。日光実行委員の司会で、キャンプファイヤー実行委員とバスレク実行委員も、自己紹介と意気込みを発 表しました。メンバーの顔合わせをして、仕事の内容を確認したり、役割を相談したりしていきます。準備が進むに つれて、少しずつイメージも沸き、さらに期待が高まってきているようです。 みんなで気持ちよく共同生活をするためには、一人一人が与 えられた仕事をきちんとこなさなければいけません。楽しい2 泊3日にするためにも、責任をもってやりとげてほしいと思い ます。 ==================================================== 府中市立住吉小学校防災訓練(避難所開設) 平成 27 年 8 月 28 日(金)13:00~15:00 大規模災害時に学校が避難所として円滑な運営ができるよう行政・学校・地域が連携して準備することをねらい、 今年も避難所開設訓練を行います。この訓練につきましては、府中市防災危機管理課危機対策係の助言を受け、本校 スクールコミュニティ協議会の方々にご尽力いただいております。当日は、5 年生児童も総合的な学習の時間の授業 として参加します。 訓練内容は、開場準備、避難誘導、防災倉庫確認、救急救命等です。保護者・地域の方のご参加をお待ちしていま す。
© Copyright 2024 ExpyDoc