平成27年度 品川区立大井第一小学校学校通信 大井第一 開校 140 周年「地域とともにある学校」 校長 木村 已典 学校の玄関に大輪の菊が見事な花を咲かせる季節になりました。大井第一小学校の PTA の OB で組織する「ふらっと会」の皆様が丹精された菊の花です。「ふらっと会」 は今年創立 40 周年とうかがいました。長きにわたって、本校の秋を彩っていただい ていることに感謝しつつ、美しさを堪能する毎日です。 いよいよ 11 月 21 日(土)、大井第一小学校の開校 140 周年記念式典・祝賀会が開催されます。式典に先んじ て 13日には、代表委員会为催の記念集会も予定されています。この記念すべき行事のために学校はもとより、 PTA・同窓会・地域の皆様で結成された「祝う会実行委員会」が、昨年度より、様々な企画・準備にあたってくだ さっていました。改めまして御礼申し上げます。式典当日は、全校児童とともに心をこめて 140 周年の歴史を祝い、 これからの飛躍を誓い合いたいと考えています。 子どもたちは、140 周年をお祝いすると共に「140 年を学ぼう」を合言葉に学校や地域の歴史・よさを調べる 学習を進め、学校や地域を愛し、地域さらには社会に役立つ人になれるようにと学びを深めてまいりました。その 学習の中で、多くの皆様にゲストティチャーとしてご指導いただくことができました。1 年生は「昔遊び」で 6 回 にわたって町会や同窓会の約 30 名の皆様にベーゴマ、コマ、お手玉、あやとり等を教えていただきました。とて も楽しい時間となり、お世話になった皆様のお名前も覚え、「昔遊び」が終わる時間になりますと「帰らないでく ださい」と懇願する子どもまでいたほどでした。いらしていただいた方々も、子どもたちと同じ思いをおもちいた だいたようで、取組が終わった後、手作りのお手玉をプレゼントしてくださったり、学校の周辺のパトロールをし てくださったりと以前にも増して、学校に対してのお気持ちを深めていただいております。紙面の関係で詳しく説 明できませんが、同様のかかわりをすべての学年に経験させることができました。ご協力いただきました皆様に心 より感謝いたします。 品川区の教育施策の一つに、保護者・地域・教職員および教育関係者の皆様とともに、地域ぐるみで子どもを育 てていく「地域とともにある学校づくり」が謳われています。品川版のコミュニティ・スクールの考え方を示し、 学校と地域の協働の在り方について考えていこうという取組です。この取組は、まだ準備段階ですが、本校では、 子どもたちをお見守りいただくための実質的なコミュニティがスタートしていると自負しております。多くの方々 とのふれ合いや教育活動は、「地域を知る」ことだけにとどまらず、「自他の生命や生き方」「自分以外の誰かの ために役立つことの大切さ」「心和む思いやり」などのキャリア教育としての学びにもつながっています。140 周 年を機に、「地域とともにある学校」として、地域の皆様のお力をお借りし今まで以上の連携をもって、本校の教 育の質を高めてまいりたいと考えています。 ☆笑顔あふれる「作品展」! 先日の作品展には、1200 人を超える保護者、地域の皆様にご参観いただき、ありがとうございました。絵・立 体等の図画工作作品、家庭科作品のひとつひとつを丁寧ににこやかにご覧いただく参観の方々の姿を拝見し、うれ しく感じました。土曜日は作品展示に加え、1 年生の「ファッションショー」や、2 年生の「作品の説明」などの 活動を取り入れました。どちらも、子どもたちの笑顔あふれる活動となり、すてきな時間を創り出すことができま した。また、今年は日曜日も開館いたしました。「昨日も参観しましたが、もう一度!」と、お子さんとご家族で来 校され、ゆっくりと作品をご覧いただくことができたようでした。おうちの人と一緒に喜々として自分の作品につ いて説明する子どもたちがほほえましく、温かで和やかな雰囲気に包まれた会場に幸せを感じる作品展となりまし た。アンケートの中にもたくさんのお褒めの言葉を頂戴しております。作品展が日頃の 学習活動の成果を発表するとともに、子どもたちを励まし成長を促す機会となったことを 有り難く思います。また、華やかな展示の裏には、何十枚のパネル、大きな卓球台、何十 脚もの椅子や机、その他展示物を飾る様々な台を友だちと協力しながら、懸命に運び、準 備と片付けをした5・6年生児童の縁の下の力持ちとしてのすばらしい働きがあったこと もお伝えしたいと思います。 作品の説明をする 2 年生 140周年記念児童集会に向けて、取り組んでいます。 11月13日(金)に行われる児童集会では代表委員会の劇や各学年のアトラクションを行います。6年生は 周年記念式典に向けての取り組みをご紹介します。 1年 2年 1年生は、 「はじめの言葉」を担当します。 言葉だけでなく、昔遊びを披露し、児童集 会を盛り上げます。昔遊びは、地域の町会 同窓会の方に教えていただきました。町会 の方の中には、本校の卒業生の方もたくさ んいらっしゃいました。教えていただいた コツをもとに、休 み時間や生活科の 時間に練習してい ます。本番に向け て上手にできるよ う頑張っています。 市民科の時間に、2年生として児童集会 でどんな発表をしたいか話し合いました。 そして、鍵盤ハーモニカで「ハッピーバー スデー」の曲を演奏することになりました。 音楽の中嶋先生に教えていただき、一生懸 命に練習しています。当日が楽しみです。 3年 4年 3年生は140周年に関連して、「わたした ちのふるさと すばらしい大井町」の学習に取 り組んでいます。地域の方に大井町の今と昔の お話を伺ったり、大井町のすばらしいところを 調べたりして、発表します。この学習を通して、 よりふるさとに愛着 をもち、大井町への 誇り、大井町で育つ 自分への誇りを深め ています。集会では、 体育館の壁面の装飾 に取り組みます。 4年生は、子ども神輿を担ぎます。学級 毎に、神輿を作成するために庚塚町会の五 十嵐志朗さんからご指導、ご協力いただき ました。 松竹梅月それぞれのクラスが、学校全体 の各グループの代表としての、神輿を作成 しました。クラ スカラーに合わ せたテーマを決 めて、装飾を考 えました。 5年 6年 式典に向けて 5年生は、大井第一小学校の歴史や地域につ いて学習をし、それを年表にまとめます。講師 をお招きし、地域の昔の様子や、戦時中の話な どを伺っています。 「大一の周辺も空襲で焼けて しまったんだよ」 「大一に通う児童は多摩地域に 疎開していたんだよ」と、当時を知る方々の体 験を、真剣な表情 で聞いています。 今まで知らなかっ た大一のことを、 深く知ることがで きる貴重な機会と なっています。 6年生は、21日に行われる140周年 記念式典に大井第一小学校の代表として出 席します。式典では、歌や合奏と共に「よ びかけ」を行うことになっています。各ク ラスで大井第一小学校の歴史について調 べ、一人一人が「こんな言葉が140周年 のよびかけにあったらいいな!」と思う言 葉を出し合いました。そして、式典委員に なった代表児童がみんなの意見をまとめ、 よびかけを作り上げました。子どもたちが 作り上げたよびかけの言葉が式典会場に響 き渡るのが楽しみです。 作品展 体育館が夢のステージになりました 10月23(金)、24(土)、25(日)で作品展を開催しました。今年のテーマは「大一アートミュージアム~ Happy 140th~」です。玄関から体育館に続く道すがらさまざまなところに作品を展示しました。また、家 庭科室では5年生のエプロンや6年生のバッグが展示されそれぞれ趣向を凝 らした作品に溢れていました。そして体育館の入口をくぐると、体育館が立派 な展示会場に変身していました。一人一人の作品はもちろんのこと、天井から 下がるクラスカラーで描かれた透明な絵や、ギャラリーに飾られた太陽の絵、 ステージに作られた空間、全部が一つになり非日常のアートの空間を創り上げ ました。大一の140歳の誕生日を祝う素敵な作品展になりました。 子どもたちが選んだ 大一周年キャラクター 代表委員会の児童が中心となり、 全校児童に声がけをし、多くの作品 が応募されました。その中から、 投票の結果選ばれたのが「つばさく ん」というキャラクターです。5年 竹組の森 優花菜さんが作成しまし た。校章を参考にして「これからも末永く大井第一小 学校が続くように」という願いを込めて羽をつけたそ うです。 他にも素敵な作品が応募されました。投票数の多か ったものをご紹介します。 6年 連合体育大会 10月20日(火)、品川区すべての学校 の6年生が八潮の陸上競技場に集まって競 い合う連合体育大会がありました。100 m走や幅跳びの種目に参加し、個々が持っ ている力を発揮した他、クラス一丸となっ てチャレンジジャンプでの記録更新にも挑 戦しました。 当日は、今までの最高記録を更新したと ころもあり、それぞれのクラスのまとまり を感じることができました。 男子100m走では月組の鴨川翔太郎く んが品川区1位、男子走り幅跳びでは竹組 の尼ヶ塚智也くんが6位という好記録が出 ました。 2竹 5竹 4月 5竹 中川 そら 武内 瑛美 石井 佑樹 加藤 颯恭 長川 晟司 高杉 大陸 久保杉大喜 5年 品川蕪 10 月 16 日に長年八百屋さんを営んでいらっし ゃる大塚好雄さんにご来校いただき、「品川蕪とは 何か」「品川蕪の育て方」について講義をしていた だきました。その後、みんなでビオトープに行き、 種を植えました。12 月 に行われる品評会に向 けて、毎日水やりをし たり、間引きをしたり しています。 「元気で 大きなかぶに育つよう に」と願いを込めて取 り組んでいます。 歯みがき指導 10月20日に1・3・5年生が新東京歯科 衛生士学校の学生から歯みがきの仕方を学び ました。 各学級、学生の皆様が約10名ずつ入り、歯 みがきの必要性、むし歯の話などをしてくださ り、その後歯垢染色剤を使用しながら児童一人 一人に丁寧に歯のみがき方を指導してくださ いました。歯磨きのポイントは、順番を決めて 全体をもれなく磨くようにすることでした。 真剣な表情で一生懸命歯みがきをしている 姿が印象的でした。 「正しい姿勢を意識して生活しましょう」 生活のめあて 保健のめあて 給食のめあて すすんで人の役にたちましょう 風邪に負けないからだをつくりましょう 食事のあいさつをきちんとしよう の行事予定 为な行事 日付・曜日 1日 为な行事 日付・曜日 日 16 日 全校朝会 茶道教室(4年) 生活科見学(1年) 月 全校朝会 17 日 火 「むかしあそび」発表会(1年) 「すばらしいふるさと大井町」発表会(3年) 式典リハーサル(合奏)(6年) 18 日 水 2日 月 3日 火 4日 水 安全指導 ※午前授業 19 日 木 5日 木 体育朝会(3・4年) 20 日 金 ※午前授業(1~4年) 6日 金 体育朝会(5・6年) 21 日 土 開校140周年記念式典 7日 土 自転車安全教室(3年) 22 日 日 8日 日 23 日 月 勤労感謝の日 9日 月 24 日 火 体育朝会 25 日 水 定期考査(6年) 26 日 木 定期考査(6年) 「まちはたからばこ~はあとをつなごう」発表会(2年) 27 日 金 クラブ 28 日 土 PTA 学年部『ポニーとミニチュアホースがやってくる』 14 日 土 29 日 日 15 日 日 30 日 月 避難訓練 委員会 音楽朝会 10 日 火 就学時健診 11 日 水 ※午前授業 ※午前授業 12 日 木 13 日 金 児童集会(集会委員) 140周年児童集会 大一タイム 祝賀会 全校朝会 社会科見学(3年) 「貝塚博士になろう」発表会(4年) ※水曜時程 保護者会(4・5・6年) 資源回収 11月13日(金) 校庭解放 11月1・8・15・29日(日) 「友だちとなかよくすごしましょう。」 友達と仲良く過ごすポイントの1つは「自分との違いを認める」ことです。自分と友達は性格や容姿など、違うと ころがたくさんあります。物の見方が違うからこそ、新たな発見をすることができます。しかし、時には考え方の 違いから喧嘩になってしまうこともあります。その時こそ、お互いの話をよく聞き、違いを認めうことで仲を深め るチャンスです。お互いの違いを認め合い、ぜひ友達と楽しい学校生活を送ってほしいです。 今月号の学校だよりから始まったこのコーナー。 「心をつなぐあいさつ」というテーマで、職員が書 いたコラムを掲載させていただきます。第一回目は 井口先生からのスタートです。次回は、北條先生を予定しています。 「あいさつ」は、人間関係をつくるための第一歩となるだけでなく、「あいさつ」を「する側」も「され る側」も、更には周りをも巻き込んで、多くの人の心をあたたかく照らすものなのだと思います。大井第一 小学校から地域を照らす灯かりを発信できるように今月もがんばります。(4年竹組担任 井口 基) ≪お知らせ≫ 現在、交通指導員の福田 省三さんが子ども達の安全を見守ってくださっています。
© Copyright 2025 ExpyDoc