グレブナー基底と統計への応用 経済学研究科 岡島匡宏 グレブナー基底とは ◦ 1960年代に廣中平祐とBruno Buchbergerの論文によって独立に導入 された概念 ◦ 当初は純粋に数学的な目的から発展 ◦ 1980年代後半には計算機理論や応用数学が見られはじめる 1998年Diaconis, Sturmfelsの論文でMCMCへの応用が行われるよう になった → 本発表のテーマ グレブナー基底とは 多項式環𝐾𝐾 𝕩𝕩 = 𝐾𝐾[𝑥𝑥1 , 𝑥𝑥2 , ⋯ , 𝑥𝑥𝑛𝑛 ]の単項式順序< を固定し、𝐼𝐼を𝐾𝐾 𝕩𝕩 の0 でないイデアルとする。 グレブナー基底とは、多項式の集合{𝑔𝑔1 , 𝑔𝑔2 , ⋯ , 𝑔𝑔𝑛𝑛 } ∈ 𝐼𝐼となるもので、 {𝑖𝑖𝑖𝑖< 𝑔𝑔1 , 𝑖𝑖𝑖𝑖< 𝑔𝑔2 , ⋯ , 𝑖𝑖𝑖𝑖< 𝑔𝑔𝑛𝑛 }がイニシャルイデアル𝑖𝑖𝑖𝑖< 𝐼𝐼 の生成系と なるもの。 グレブナー基底の計算 Buchberger判定法とBuchbergerアルゴリズムを用いる。 定理(Buchberger判定法) 多項式環𝐾𝐾 𝕩𝕩 の、 0 とは異なるイデアル𝐼𝐼の生成系{𝑔𝑔1 , 𝑔𝑔2 , ⋯ , 𝑔𝑔𝑠𝑠 }が𝐼𝐼のグレブ ナー基底となるためには、次の条件が必要十分 任意の𝑖𝑖 ≠ 𝑗𝑗について、𝑔𝑔𝑖𝑖 , 𝑔𝑔𝑗𝑗 のS多項式𝑆𝑆(𝑔𝑔𝑖𝑖 , 𝑔𝑔𝑗𝑗 )は𝑔𝑔1 , 𝑔𝑔2 , ⋯ , 𝑔𝑔𝑠𝑠 に関して割った ときに余りが0になる (0に簡約可能) グレブナー基底の計算 Buchbergerアルゴリズム 1, 多項式環𝐾𝐾 𝕩𝕩 の 0 とは異なるイデアル𝐼𝐼の生成系 𝑔𝑔1 , 𝑔𝑔2 , ⋯ , 𝑔𝑔𝑠𝑠 があり、そ の生成系すべてのS多項式が𝑔𝑔1 , 𝑔𝑔2 , ⋯ , 𝑔𝑔𝑠𝑠 に関して0に簡約可能であれば、 𝑔𝑔1 , 𝑔𝑔2 , ⋯ , 𝑔𝑔𝑠𝑠 はグレブナー基底である。 2,そうでない場合S多項式を𝑔𝑔1 , 𝑔𝑔2 , ⋯ , 𝑔𝑔𝑠𝑠 で割った余りを𝑔𝑔𝑠𝑠+1 とする。余り𝑔𝑔𝑠𝑠+1 は𝐼𝐼に含まれることから 𝑔𝑔1 , 𝑔𝑔2 , ⋯ , 𝑔𝑔𝑠𝑠 , 𝑔𝑔𝑠𝑠+1 を𝐼𝐼の生成系と考え、Buchberger判 定法を適用する。 3,上記のプロセスを繰り返すことで、グレブナー基底を計算することができる。 グレブナー基底と統計 Diaconis, Sturmfels(1998)で提案されたマルコフ連鎖モンテカルロ法 へのグレブナー基底の応用が始まった。 この論文ではI×Jの分割表における行と列の独立性の検定におけ るp値をMCMCによって求める際の、新手法を提案した。 マルコフ連鎖の推移行列を構成す際に、その推移行列の基底をマ ルコフ基底として定義し、マルコフ基底をグレブナー基底の理論に よって計算することで、グレブナー基底を統計へと応用する手法を 確立した。 マルコフ連鎖の構成 MCMCでは定常分布が帰無分布に一致するような,つまり 𝜋𝜋 = 𝜋𝜋𝑄𝑄 となるようなマルコフ連鎖の推移行列Qを構成する必要がある。 そこで、マルコフ基底の概念を導入する。 マルコフ基底 分割表それ自体の行列を𝐼𝐼𝐼𝐼 × 1 の列ベクトル𝕩𝕩 として扱う。ここで、 相似検定において固定される、十分統計量を、 𝕥𝕥 = 𝐴𝐴𝕩𝕩 と書く。ここで𝐴𝐴は整数を成分とする行列で、配置行列と呼ぶ。 このとき、𝕥𝕥 , 𝐴𝐴が与えられたときのマルコフ連鎖の状態空間は ℱ𝕥𝕥 = 𝕩𝕩|𝐴𝐴𝕩𝕩 = 𝕥𝕥, 𝕩𝕩 の成分 ∈ {0,1,2, ⋯ } とできる。これを𝕥𝕥-ファイバーと呼ぶ。 マルコフ基底 また、Aから定まる集合を以下で定義する。 ℳ 𝐴𝐴 = 𝕫𝕫| 𝐴𝐴𝕫𝕫 = 0, 𝕫𝕫の成分 ∈ 0, ±1, ±2, ⋯ この集合はマルコフ連鎖の推移ステップに対応しており、この集合の要 素をAに関するmoveと呼ぶ。 マルコフ基底 定義 ℬ ⊂ ℳ 𝐴𝐴 が𝐴𝐴に対するマルコフ基底であるとは、任意の𝕥𝕥に対して、ℱ𝕥𝕥 の任意の要 素がℬによって相互に到達可能であることをいう。 これによってマルコフ基底が定義されたが、これがグレブナー基底 の理論と強い結びつきを持つ。 マルコフ基底とグレブナー基底 定理 ℬ = 𝕫𝕫1 , ⋯ , 𝕫𝕫𝐿𝐿 ⊂ ℳ 𝐴𝐴 + − 𝕫𝕫 𝕫𝕫 𝑖𝑖 が𝐴𝐴に対するマルコフ基底であることは、{𝕦𝕦 − 𝕦𝕦 𝑖𝑖 , 𝑖𝑖 = 1,2, ⋯ } が𝐴𝐴に関するイデアル𝐼𝐼𝐴𝐴 の生成系であることと必要十分である これにより、グレブナー基底を計算することでマルコフ基底を構成するこ とができる。 マルコフ連鎖の構成 求めたマルコフ基底に対し、マルコフ連鎖を以下のように構成する ◦ 連鎖の各状態𝕩𝕩 + 𝜀𝜀𝜀𝜀 ∈に対して、マルコフ連鎖の要素𝕫𝕫 ∈ ℬと符号𝜀𝜀 = {−1. +1}をランダムに選び、𝕩𝕩 + 𝜀𝜀𝜀𝜀 ∈ ℱ𝕥𝕥 であればそこに移動する、𝕩𝕩 + 𝜀𝜀𝜀𝜀 ∉ ℱ𝕥𝕥 であれば𝕩𝕩にとどまる このように構成されたマルコフ連鎖は既約で、対称となる。 以上でグレブナー基底を用いたマルコフ連鎖の構成を行うことができる。 まとめ 本日発表した手法はグレブナー基底の統計への応用法の中でもっ とも基礎的なもので、「計算代数統計」という分野を拓いた。 しかし、課題も多い。実際にコンピュータにBuchbergerアルゴリズム を実装する際には、計算量が多いことが問題となる。 また、今回は2次元の分割表を取り扱ったが、3次元以上となるとマ ルコフ基底の計算が困難となることが知られている。
© Copyright 2025 ExpyDoc