Document

第5回:2015年5月19日
IT教育ネットワーク論特論A
(視線について:心理編)
小嶋 秀樹
[email protected]
IT教育ネットワーク論特論A あくまで予定ですが…
4月14日 イントロダクション
4月21日 人間を理解するための心理学
4月28日 人間を理解するための脳科学
5月12日 視線について(技術編)
5月19日 視線について(心理編)
5月26日 人と物のトラッキング(技術編1)
6月 2日 人と物のトラッキング(技術編2)
6月 9日 人と物のトラッキング(心理編)
6月16日 言語(音声・テキスト)について 6月23日 グラフィカルユーザインタフェース
6月30日 スマートフォンのインタフェースデザイン
7月 7日 3次元映像
7月14日 デジタルサイネージ
7月21日 まとめ1:人が人を理解するということ 7月28日 まとめ2:人が物・環境を理解するということ
前回の復習
視線について(技術編)
視線の向こうに何が見えるか
視線の向こうに何が見えるか
視線計測の歴史
19世紀後半
読字(reading)における
サッカード(saccade)の発見
19世紀末〜20世紀初頭
接触型の眼球運動記録装置(Edmund Huey)
(機械式ピックアップ付きコンタクトレンズ)
その後「接触型」は,磁気式/光学式ピックアップに進化.
視線計測の歴史
20世紀後半から
非接触型の
視線計測装置
電気式(EOG : electro-oculography)
角膜(cornea)側が+,網膜(retina)側が−に帯電.
課題 : 電気ノイズ,ドリフト,瞬き,顔筋EMGへの対処.
視線計測の現在
光学式の視線計測
現在の主流
角膜反射(cornea reflection)
プルキンエ像 と 瞳 の 相対位置
(瞳の位置は「赤目効果」「楕円検出」により推定)
眼球とカメラの位置関係が変化してもOK!
視線計測の現在
頭部固定型
Tobii
一体型
EyeLink 1000
装着型
Tobii
分離型
NAC EMR-9
非装着型
視線計測の現在 非装着型の視線計測装置の使用例
デザイン(機器/商品/ウェブ)
自動車(ドライバー状態監視)
教育/療育/医療(診断/介入)
視線計測の応用例
視線計測を利用した
自閉症診断(介入)
Ami Klin, et al.: Visual Fixation Patterns During
Viewing of Naturalistic Social Situations as
Predictors of Social Competence in Individuals
with Autism, Arch Gen Psychiatry. Vol. 59, pp.
809-816, 2002.
映画(Who's Afraid of Virginia Woolf?)から
社会的やりとりのシーンを提示
被験者の視線を計測(装着型)
自閉/定型の特徴差を捉える
平均15.4歳の自閉症群(15名)
平均17.9歳の定型発達群(15名)
VIQはほぼ一致
AUT
定型⇒目
Typ
視線計測を利用した
自閉症診断(介入)
Ami Klin, et al.: Visual Fixation Patterns During
Viewing of Naturalistic Social Situations as
Predictors of Social Competence in Individuals
with Autism, Arch Gen Psychiatry. Vol. 59, pp.
809-816, 2002.
自閉⇒口
視線計測の応用例
視線計測の応用例
こんな「漫画ブラウザ」をつくりたい…
西城龍紀 「視線に反応するインタラクティブなアニメーション漫画の制作」 2010年度卒業研究
視線計測の応用例
漫画を読むときの視線は「行きつ戻りつ」
視線計測の応用例
漫画を読むときの視線は「行きつ戻りつ」
視線計測の応用例
視線計測の応用例
漫画を読むときの視線は「行きつ戻りつ」
「小レポート」を書いてもらいます
あなたなら視線計測技術を何に使いますか?
数行の文章と絵(図)で説明してください.
番号 氏名 今日のテーマ
視線について(心理編)
視線の心理学
意味あるところに視線あり
http://blogoscoped.com/click/
ラ・トゥール(Georges de La Tour)「いかさま師」
ウタ フリス(Uta Frith)
“Autism: Explaining the Enigma”
Blackwell (1989)
視線理解の発達
0~3ヶ月:
アイコンタクト [Fantz] (声・表情のやりとり)
活動リズムの形成 (養育者が合わせる [Kaye])
(第1次間主観性 [Trevarthen])
primary intersubjectivity
新生児模倣(neonatal imitation)は 初期発達を支えるコンピテンスのひとつ Myowa, et al.(2004)
Meltzoff & Moore(1977)
声・表情
声・表情
視線理解の発達
3~9ヶ月:
0~3ヶ月:
活動リズムの相互調整 [Kaye] アイコンタクト [Fantz] (声・表情のやりとり)
インタラクションの形成 (養育者が少し合わせる)
活動リズムの形成 (養育者が合わせる [Kaye]) 運動機能の発達 (第1次間主観性 [Trevarthen]) (意図的な対象操作)
primary intersubjectivity
視線理解の発達
3~9ヶ月:
0~3ヶ月:
活動リズムの相互調整 [Kaye] アイコンタクト (声・表情のやりとり)
インタラクションの形成 (養育者が少し合わせる)
活動リズムの形成 (養育者が合わせる [Kaye]) 意図的な対象操作 (第1次間主観性 [Trevarthen]) (運動機能の発達)
primary intersubjectivity
9ヶ月~:
共同注意(joint attention) (知覚情報の共有)
インタラクションの相互調整 (意図のやりとり [Tomasello])
(第2次間主観性 [Trevarthen])
secondary intersubjectivity
模倣・言語獲得 imitation, language acquisition
人間にとって「視線」とは何か
人間にとって「視線」とは何か
アイコンタクトと共同注意
知覚情報の共有 表情・行為の参照
注意と感情のつながり
知覚対象への 感情・欲求を参照
意図・感情レベルの
インタラクション
(行動の予測)
社会的インタラクション
(共感・協調・援助)
言語 文化 人間にとって「視線」とは何か
視線(注意)のやりとりをとおして
(生き物としての) ヒトは,(社会的な) 人間になっていく
Vygotskian
的な発達観
文化が人の性質の一部になっていくプロセス
「外から内へ」という方向性
社会的相互行為のための道具から
個人的思考のための表象へ
(個人間から個人内へ)
L. S. Vygotsky
最近接発達領域
(発達の最近接領域)
zone of proximal development
自力で
できること
他者との共同で
できること
人間にとって「視線」とは何か
視線(注意)のやりとりをとおして
他者から学ぶ learning / 他者と学ぶ
他者に教える (active) teaching
他者と共同する cooperation
co-learning
視線は「社会の窓」である ・・・・・・ 教育的にも実践的にも
視線が分かれば人間が分かる
視線理解の発達
子どもの視線理解はどのように発達するのか
視線理解の進化
人間の視線理解は他の霊長類とどのように違うのか
視線理解の発達 Butterworth & Jarrett (1991)
ecological
左右への追従
(〜6カ月)
geometrical
角度の計算
(〜12カ月)
子ども
子ども
representational
表象的な探索
(〜18カ月)
子ども
人間にとって「視線」とは何か 進化から考える
“Bokito Viewer”
On May 18, 2008, a gorilla named
Bokito escaped from Rotterdam Zoo
in the Netherlands. During his
escape the animal attacked a female
visitor, who had frequent eye
contact with the animal. This
presumably led to the attack, since
gorillas do not like direct eye
contact.
人間にとって「視線」とは何か 進化から考える
板倉(2002, etc.)による比較認知研究
tap
point
head
gaze
human
monkey/ape
フサオマキザルt/p/h
オランウータン t/p/h/g
チンパンジー t/p/h/g
ヒト乳児
t/p/h/g
キツネザル
フサオマキザル
オランウータン
チンパンジー
×
×
○
○
ape
ape
(サル/類人猿)
被験者の斜め後方を指さす
(後ろを振り向くだろうか)
人間にとって「視線」とは何か 進化から考える
類人猿(ape)は他者の視線を読み取れるようだ.
エサ取り競争に勝つために視線を読む [Tomasello]
しかし他者から学ぶ learning / 他者と学ぶ
他者に教える (active) teaching
他者と共同する cooperation
ことはない(と言われている).
視線のもつ「意味」が異なっている!?
co-learning
人間にとって「視線」とは何か 進化から考える
霊長類の眼の
比較解剖学
H. Kobayashi and S. Kohshima,
“Unique morphology of the human eye”,
Nature, vol.387, pp.767-768, 1997.
霊長類88種について,目の形や白目の露出度などを比較.
primates
人間にとって「視線」とは何か 進化から考える
霊長類の目の
比較解剖学
H. Kobayashi and S. Kohshima,
“Unique morphology of the human eye”,
Nature, vol.387, pp.767-768, 1997.
arboreal
arbo/terre
terrestrial
gibbon
眼裂横長度
(目の幅/高さ)
強膜露出度
(白目の割合)
ヒトの目は
・横に長くて
・強膜が露出
・強膜が白い
人間にとって「視線」とは何か 進化から考える
霊長類の目の
比較解剖学
H. Kobayashi and S. Kohshima,
“Unique morphology of the human eye”,
Nature, vol.387, pp.767-768, 1997.
ヒトの目は「見る」ためだけでなく
「見せる/見られる」ためにも存在する.
エサ取り競争に勝つためではなく,
他者と協力するために目を「見せる」.
囚人のジレンマ
prisoners’ dilenma
ナッシュ均衡
↓
パレート改善
視線の意味論 : ま と め
視線の読み方・読まれ方から
ヒト(人間)の社会性が見えてくる.
参考書
遠藤(編):
読む目・読まれる目
東大出版会(2005)
Tomasello, M.:
The Cultural Origins of
Human Cognition (1999)
Baron-Cohen, S.:
Mindblindness (1995)
次回は 5月26日
以上です
授業で使ったスライドは
h"p://www.myu.ac.jp/~xkozima/course/in-­‐itnet.html からダウンロード(PDF)できます