ふるさと歴史・文化 地域講座シリー ズ(全3回)

平成27年度
高山市図書館
読書推進事業
ふるさと歴史・文化 地域講座シリー ズ
(全3回)
昨年大変好評をいただいた「ふるさと歴史・文化 地域講座シリーズ」を、今年も全3回の連続講座として
煥章館で開催します。郷土の歴史や文化を、深く知ることができるこの機会に、ぜひご参加ください。
■主催
■協力
高山市図書館 指定管理者 ㈱図書館流通センター
高山市教育委員会 文化財課
内
容
■第1回 大昔の暮らしを探る
〈講師〉大石 崇史 氏 (高山市教育委員会 文化財課)
皆さんは発掘調査の現場を見に行ったことがありますか?飛騨地域で原始古代の集落の発掘調査が始まっ
て40年以上、住居跡の発掘調査については60年以上の年月が経ちます。この間、飛騨の各地で発掘調査が
なされ、様々な手法で分析・研究が行われることによって、当時の人々の暮らしの様子についても次第に
明らかになってきています。これらの発掘調査の成果を基に、大昔の飛騨の人々がどのように暮らしてき
たか、探ってみます。
■第2回 縄文土器をつくる
〈講師〉熊崎 美紀 氏 (高山市教育委員会 文化財課)
遺跡の発掘を行うと、住居の跡や食べ物を調理した炉、模様の入った土器のかけらなどがたくさん見つか
り、当時の人々の生活をうかがい知ることができます。縄文時代の人々の生活を支えた土器は、どのよう
に作られたのでしょうか。実際に高山市内の土を 採取して行った、縄文土器の製作過程と、その使用方
法を紹介します。
■第3回 初歩から学ぶ・はじめての城下町高山の歴史
〈講師〉冨田 晴菜 氏 (高山市教育委員会 文化財課)
高山のまちは、戦国時代の武将・金森長近(1524~1608)によってつくられた城下町をもとにして発展
してきました。今も、地割などに当時の町づくりの痕跡を見ることができます。6代107年にわたる金森氏
統治の時代を中心に、城下町高山の歴史を概観し、初心者にも分かりやすくお話します。
会
場
高山市図書館「煥章館」1階 生涯学習ホール
日
時
8月20日(木)・9月17日(木)・10月15日(木)
費
資料代300円
員
100名
参
加
定
全3回/各回とも午後7時~9時
※第1回の開講時にお支払いただきます。
申 込 方 法
下記の受講申込書にて、高山市図書館「煥章館」の受付にて直接お申し込みになるか、電話、ファックス、
ハガキにてお申込みください。
〈申込先〉高山市図書館「煥章館」
〒506‐0838 高山市馬場町2-11
電話 0577‐32‐3096 ファックス 0577‐32‐3098
(担当:湯畑、村山、吉田(浩)、岩野、吉田(育))
応 募 期 間
7月27日(月)~ 8月14日(金)※必着
応募の結果は、8月17日(月)より順次ハガキにてご連絡いたします。
キリトリ
ふるさと歴史・文化 地域講座シリーズ 受講申込書
フリガナ
氏名
住所
〒□□□‐□□□□
電話番号
※
記入いただいた個人情報は、申し込まれた高山市図書館の事業に関する連絡以外には使用しません。
高山市図書館 指定管理者 ㈱図書館流通センター
受付日
サイン