KSK NEWS5月号

競争力の格差は、「稼ぐ力」=人財の厚み
第239号
2015年5月10日発行
発行人:(株)ケー・エス・ケー 夢テク研究所
代表取締役 平岡 和矩
〒541-0051大阪市中央区備後町2-5-8綿業会館5F
TEL:06-6202-2425 FAX:06-6202-2420
E-MAIL: [email protected]
HP: http://yumeteku.com
★ブログ http://kskyumeteku.livedoor.biz/
★FACEBOOK http://facebook.com/kskyumeteku/
★メルマガ登録・解除 http://www.mag2.com./m/0000149770.htm
<お知らせ>
メールアドレス・HP
が変わりました!
志魂商才
夢テク・コンサルタント 平岡 和矩
日本経済の現状を占う時に、大別すると、2つの視点があると言えます。1つ目の視点は、日本経済の動き
からトレンド(流れ)を見い出し、分析・判断を加えていくやり方です。2つ目の視点は、日本経済の構造問
題から解決策を探りつつ、分析・判断するやり方です。
さて、一つ目の視点「トレンドを見る」やり方ですが、アベノミクス3本の矢のストーリーという軸が、ど
こまで機能しているか知ることがカギとなります。第一の矢・第二の矢のストーリーは、ほぼ描いた通りに推
移してきたと言って良いと思いますが、問題は第三の矢。構造改革の段階に直面し、岩盤規制の緩和と共に、
円安のマイナス面である「コストアップを価格転嫁できるか否か」、今はその如何により未来を見通せるかど
うかが決まってくる難局です。
ユニクロの柳井CEOは、4月27日の記者会見の席で、2年連続の10%アップの値上げについて、「社員の
働き方改革が現在進行中だが、その一貫として“付加価値づくり”にも力を入れている。これを根拠に値上げ
施策を成功に導くことは、大変意味のあるチャレンジではないか」という趣旨の談話を残しています。
そして、二つ目の視点、「構造問題」に目を向けると、4月27日経済同友会の代表幹事に就任された三菱ケ
ミカル・ホールディングスの小林会長は、その席で記者団に対し、日本経済の政策提言を使命とするリーダー
としての大変厳しい決意と覚悟を語られました。「日本経済と社会の現状は、分岐点ではなくがけっぷちに
立っている」と指摘し、危機感の共有を呼びかけ、財政やエネルギー人口減問題などで安倍晋三政権への政策
提言を強化する考えで「これまでの延長線上には未来はない」と訴えられました。また、政府や会員企業に求
める対応として、「持続可能性」という文言を多用されました。―つまり、“現状の在り方を問い直せ”とい
う含みのある発言だと思います。(平岡)―
その上で、「我々は不都合な事実や問題から目をそらすことはできない」とし、「財政や人口減少問題への
対応は待ったなしだ」と強調されました。財政問題では、膨張を続ける社会保障費への切り込みを求めたほ
か、17年4月の消費税10%への引き上げ以降も、追加の消費増税が避けられないという立場を鮮明にされまし
た。同友会は今年1月に「17%まで段階的に引き上げるべきだ」との提言をまとめており、この主張を引き継
いだ形です。
構造問題から見た日本経済の未来は、決して楽観視できるような状況はないと受け止めて、前例のない創造
的な対応策が求められています。これは確かなようです。
人財力こそ企業力の核心
身近・手近、足元・手元に答えはある
月
日
5 20日(水)
18:30
月
6
セミナー・イベント名
テーマ
場所
第331回
夢テク研究会
<第二部:KSK成功塾>
<第一部:KSK経営塾>
「自ら変化を作り出す
「自ら変化を作り出す企業」
人」こそがホンマのリー
こそが勝ち残る
ダー
ホテル日航大阪
31階カトレアの間
<事例研究> ニトリの軌跡
<12:00~13:00>
会食:綿業会館本館
地下グリル
<13:00~16:00>
セミナー:新館2階小会場
4日(木)
12:00
年会員限定
第57回
社長重役会
17日(水)
18:30
第332回
夢テク研究会
月
<第一部:KSK経営塾>
新潮流のイノベーション事情
マーケティング革新の要諦
<第二部:KSK成功塾>
「勝ち方のマネジメン
ト」の押さえどころ
ホテル日航大阪
31階カトレアの間
【今年の変更点】夢テク研究会会場は、ホテル日航大阪(地下鉄御堂筋線心斎橋駅8号出口直結)です。
…
<予告> 今秋実施!
原田基金贈呈式・平岡
和矩新著書発売イベント
…
原田基金の贈呈式は、当初、4月を予定しておりましたが、「できるだけ盛大に」ということで、今秋発売予定
の平岡の新著書発売記念イベントと併せて実施することになりました。日程は、現在の所、秋頃を考えております
が、詳細が決まり次第、KSKNEWSやHP等で発表させていただきます。奮ってのご参加、心よりお待ちしております。
㈱松本商店 松本善弘様が2期目高石市市議会議員に当選されました!
ますますのご活躍・ご発展を応援申し上げます。
気づきコラム
メーカーズシャツ鎌倉会長 貞末良雄氏「欧米市場に活路を見いだそう!」
~ファッションの本場で勝負~
日本の技術と感性は最大の武器
メーカーズシャツ鎌倉は、今秋NYの高級商業施設への2号店出店が決定。1号店が高く評価され、日本のファッショ
ンビジネスが欧米ブランドと真正面から勝負できる証を獲得。日本製品の人気は、国内工場にとっての希望でもある。
2号店の出店が決まったNYの高級商業施設(ブルックフィールドプレイス)は、世界的に注目されているスポット。ここでの高評価
は、メイドインジャパンへの評価でもあり、ファッション業界全体の活性化にもつながる。自社が欧米進出で得た海外での戦
略や経験は、後発企業の足掛かりとして役に立つのではないか。
NYではアンチ・ファストファッションで、クラフトマンシップを求める人が増えている。自社がNYで支持された最大の
きっかけは、米国人好みのボタンダウンシャツにある。老舗のアメリカントラッド以上にアイビースタイルを再現でき、日本
の技術力と感性が最大の武器となった。米国人サイズに修正を繰り返し、デリバリーも船から飛行機に変え、週2回売れ筋を
フォローする仕組みを構築した。人材もバイリンガルを採用し、日本のおもてなし精神を伝えている。
上質な商品を販売するには欧米市場に出るしかない。2号店は高級品を増やす予定。それを支えるのは国内11ある内の2工
場。世界の厳しい目にさらされ、さらなる縫製技術の向上が期待される。将来は、FCによる海外販路開拓も視野に入れてい
る。(2015.4.27 繊研新聞)
■ 平岡先生コメント
先進国への輸出は、低価格を武器に量で競争する時代から、上質化を武器にブランドを確立し競争する時代に変
わってきています。メーカーズシャツ鎌倉は、得意領域を形成し、質の輸出・競争力を高めていく取り組みの成
功モデルとして参考にしたい会社です。
笑顔と感謝が会社の空気をつくる
社員一人ひとりが会社の空気づくりの担い手
随時入会受付中
《法人: KSK年会員》
入会金 30,0 00円 年会費 120,000円
《個人: 夢テク年会員》
入会金
5,000円 年会費 50 ,000円
※税別・入会金はいずれも初年度のみ
【平成27年4月度
<法人>KSK会員更新
株式会社芦田
株式会社株式会社ワークステーション
】
芦田
末吉
衞 様
淳子様
※更新・新規入会情報は、発行日前日締めで掲載させて頂いています。
1、響きあうリーダーシップの実践のお願い
皐月の季節になりました。新しいメンバーが、そろそろ慣れた頃、皆様は「響きあう
リーダーシップ」を発揮されていますか。メンバーに奉仕し、メンバーの潜在能力を最
大限に引き出していますか。また、お客様、メンバーの幸福を願い、お客様、メンバー
の幸福を感じることで、自分の幸福感を味わう精神的な自己超越的なイメージと繋がっ
て、愛とパワーを溢れ出していますか。
今回は、愛とパワーを無駄にしないで、効率よく発揮するための、新しい概念である
「マーケティングオートメーション」について、紹介します。
一般社団法人日本能率協会
2、リーダーは、お客様との共進化をオートメーション化する
マーケティングの研究の中で、「マーケティングオートメーション」という概念を紹介 シニアエキスパート/
元 立命館大学大学院
します。インターネットの発達によって、デジタルマーケティングが活発化しています。 経営管理研究科 客員教授
マーケティングオートメーションソフトウェアが開発され、マーケティングの自動化がな
中島 克紀
されています。これらの活動のことを「マーケティングオートメーション」と呼んでいま
す。
最近、マーケティングオートメーションのセミナー、講座で勉強しましたところ、「マーケティングオート
メーションは、見込みのお客様の獲得と育成プロセスの高度化をソフトウェアで支援しようする思想」です。
目的は、受注するために、ニーズの高いお客様に、そのニーズにあった商品群をお客様の購買意欲のタイミン
グに合わせて、リードしていこうということなのです。
すなわち、お客様との共進化をオートメーション化することに気づきました。お客様との共進化を自動化す
ることができれば、どんなに経営が進化するのでしょうか。
3、リーダーは、ある分野の第一人者を目指そう
あるコーチのお話です。学歴も、資格も、経験もなかった若者が、2年間で、コーチ料5000円からスタート
して、コーチ料10万円以上へ価格アップ。お客様もコンスタントに増え、今では月商300万までに成長したの
です。なぜ、彼ができたのでしょうか?マーケティングオートメーションを活用したからなのです。現在、
コーチは、1万人以上います。その中で、自分を選んでいただく工夫。それが、マーケティングオートメー
ションにぎっしり詰まっていたようです。彼は、自分の強みを徹底的に考え抜き、自分が第一人者になる小さ
な市場に向け、ブログを始めました。その後、メールアドレスを獲得していき、見込みのお客様が毎回読みた
くなるようなメルマガを日々送ります。惜しげもなくノウハウを無料で提供したとのことです。キャッチ、書
き方も研究したとのことです。そして、ステップメールを実行し、無料コーチ体験会を開催、クロージングし
ていく道筋を自動化したのでした。今は、営業することなく、無料の体験会もすることなく、お客様がやって
くる状態です。
4、気が優しすぎるリーダーのためのエネルギーアップの講座
例えば、表題のような「気が優しすぎるリーダー」というキャッチの講座のブログを発見したとします。気
が優しいかなと感じた人は、ブログを読み関心を持つかもしれません。
そして、登録しますと、毎日、ノウハウが書かれたメルマガが来たとします。例えば、「押しが弱い経営
者、気が弱いリーダーの皆様へ。気が優しすぎることで、不利益を生じたことはありませんか?気が優しすぎ
るだけで、左遷、降格、リストラの運命。反対に押しが強く、気が強いだけで、栄転、出世、昇給の運命。そ
の違いは、ヒューマンエネルギーにあります。」
そうしますと、無料講座なら、出てもいいかなと感じ、行動するというのです。
今回は、新しい概念の「マーケティングオートメーション」を紹介しました。知っていた方は、是非研究
し、実践されることをお勧めいたします。
チームの一員として誇れる仲間たち
問題の本質は、ニッチトップ志向の粘り強さ
ベビー服のプラスチックホック 日本市場シェアNO.1 株式会社カジテック
プラスチック
ホック⇒
《株式会社カジテック 会社概要》
■業種業態:服飾・靴・鞄・文具、汎用雑貨の副資材、電池卸売・輸出入
■創業年月:1922年(大正11年5月)神戸にて創業、1923年5月大阪移転
現在の梶浦昇社長で4代目
■営業所数:国内2、海外上海・香港・ベトナム・アメリカ
■従業員数:社員数(国内43名<契約社員4名含む>・海外16名)
※創業時の社員数2名
男女比率7:3 平均年齢43歳 営業成績トップは、東京支店勤務40才男性社員
■本社:〒542-0081 大阪市中央区南船場2-4-8 長堀プラザビル8階
TEL: 06-6261-1951 FAX:06-6261-1950
◆ 梶浦 昇社長様 インタビュー ◆
1、今期の業績予想
18億5千万円。増収増益(前期より10%アップ)。
創立100周年には、30~50億円を目標にしている。
2、社是の共有化・浸透度
日々の心得、誠実・努力・感謝を、毎朝礼において交代で発表。
理念は全員唱和。浸透率60%。
1、幸せの追求 2、夢の実現 3、人間としての成長
3、会議制度
①毎週月曜日朝リーダー会議7:35~8:30まで
グループ会議は不定期
左は梶浦昇社長、右は梶浦豊和会長
②月一、幹部会議
③月末業績会議
4、幹部社員・一般社員教育についての育成方法
①全社員対象のコーチング
②隔月平岡先生の研修で、一般社員ベースでピックアップして3名ずつ個別面授
③年二回(夏・冬)、1泊2日合宿で社内教育…夜を徹し、腹蔵の無いディスカッショ
ンで、より親睦を図る
5、カジテックの強みと弱みは?
<強み>①93年の歴史・まとまりがあり、家族的である
②意思決定が速い利点がある
③プラスチックホック赤ちゃん服使用国内シェア70%
④海外は4拠点を有し、速やかな顧客対応が可能
<弱み>①なあなあに成りがちで緊迫感が乏しい
②プラスチックホック以外に収益の柱となる商品が少ない
③プラスチックホックの在庫が増加傾向にある
6、トップとしての目標と志(夢)は?
①世界の赤ちゃん服の金属ホックを全てプラスチックホックにしたい。
本社事務所の様子
②100周年を社員と共に祝い、次の100年に向けて、強い組織の会社をつくりたい。
<平岡外喜子CDA(キャリアカウンセラー)インタビュー感想>
非常に暖かい雰囲気を感じました。また、勤続最長の女性社員の奮闘をお聞きし、生き生きと年齢に関係なく(若々
しい)、楽しく会社に貢献できる社員が育つ経営風土・環境があることに感銘いたしました。
最後に、梶浦会長と社長様に困難や逆境を乗り越えられる人間のタイプを5つ(サイバーズ・クラブ、ベン・シャー
ウッド著)を提示させて頂き選択して頂きました。
①ファイター②シンガー③ビリーバー④コネクター⑤リアリスト
梶浦会長は、ビリーバー、信じる人。梶浦社長は、リアリスト、現実的な人。
双方確認され、異存がありませんでした。内容は長くなりますので、割愛いたしましたが、興味のある方は、私の方へお問い
合わせの程。(tel:06-6202-2425・e-mail:[email protected])
ブランディングとは、自事業と向き合う真摯な態度と、将来へのロマンをいう