スライド - 宮崎県健康づくり推進センター

抄録の訂正をお願いします。
表2 歯科健診状況(1回目)
平均±標準偏差
年齢
現在歯数
う歯経験歯数
未処置歯数
処置歯数
喪失歯数
39.4±11.2歳
28.1±2.6本
12.1±6.3本
1.8±2.4本
9.4±5.6本
0.9±2.4本
事業所歯科健診指導
モデル事業の取組評価
○金丸志保
森木大輔
永野秀子(健康増進課)
瀧口俊一(延岡保健所兼高千穂保健所)
調査の目的
事業所歯科健診推進のための啓発資
料作成の基礎資料を得ること
を目的に、事業所において歯科健診を
モデル的に実施する。
調査方法
 対象:事業所5か所79名のうち
3回を全て受診した66名を対象
 期間:平成26年6月から11月
(2回に分けて実施)
 方法:・問診
・歯科健診5分
・ブラッシング指導10分
上記を1か月間隔で3回実施。
*1回目のみ講話10分(集団)
 内容:問診票(日本歯科医師会作成)
健診(歯式、発赤、腫脹、動揺度、
地域歯周疾患指数(CPI)、出血、
口腔清掃状態(OHI)、ブラッシング指導)
結果
対象者の概況
表1 対象者の分布
年齢
男 女
計
10歳代
20歳代
30歳代
40歳代
50歳代
60歳代
計
2
9
24
17
12
2
66
2
7
13
7
7
2
38
0
2
11
10
5
0
28
表2 歯科健診状況(1回目)
平均±標準偏差
年齢
現在歯数
う歯経験歯数
未処置歯数
処置歯数
喪失歯数
39.4±11.2歳
28.1±2.6本
12.1±6.3本
1.8±2.4本
9.4±5.6本
0.9±2.4本
表3 問診票の回答状況(1回目)
あり・毎日(時々含む)
間食
たばこ
59(89.4%)
14(21.2%)
歯間ブラシ・フロス 29(43.9%)
年1回以上の定期健診 21(31.8%)
なし
7(10.6%)
52(78.8%)
37(56.1%)
45(68.2%)
使用している歯磨剤への関心が高まった。
歯間ブラシやフロス使用者が多くなった。
食事でゆっくりよく噛むことを意識。
表5 問診票結果の回数ごとの変化
(人)
1回目 2回目
フッ素入り歯磨剤の使用
歯間ブラシまたはフロスの使用
ゆっくりよく噛んで食事をする
22
29
42
47 **
43 **
50 *
3回目
50 **
45 **
56 **
* p < 0.05 ** p < 0.01
口の中がきれいになった
1回目
**
**
0歯垢なし
**
2回目
1歯垢1/3以下
2歯垢1/3~2/3
3歯垢2/3以上
3回目
0%
20%
40%
60%
80%
100%
歯口清掃度(OHI)の変化(386か所中) (**:p<0.01)(χ2-test)
0(歯垢なし)と1~3(歯垢あり)の2群に分けて分析
図
歯ぐきの状態が改善
1回目
**
健康
**
出血
2回目
歯石
4~5㎜ポケット
6㎜以上ポケット
3回目
0%
図
20%
40%
60%
80%
100%
歯ぐきの状態(CPI)の変化(395ブロック中) (**:p<0.01)(χ2-test)
0(健康)と1~3(症状あり)の2群に分けて分析
定期的に歯科健診を受診している方は
歯ぐきの腫れが少ない。
**
定期健診受診
腫脹なし
腫脹あり(1~5か所)
腫脹あり(5~10か所)
定期健診未受診
0%
図
20%
40%
60%
80%
100%
定期歯科健診受診の有無と歯ぐきの腫脹(人)
(p<0.01)(χ2-test)※腫脹なし群と腫脹あり群の2群に分けて比較
 喫煙者は男性のみで36.8%。
 50歳代の85.7%が喫煙。
 喫煙者は歯周病が重度。
非喫煙
CPI:0
CPI:1
CPI:2
CPI:3
CPI:4
喫煙
0%
図
20%
40%
60%
80%
100%
喫煙の有無と歯ぐきの状態(人)
(p<0.05)(χ2-test )
*年齢等による影響が考えられるため、重回帰分析を実施(p<0.05)
考察
事業所における歯科健診・保健指導は
歯と口の健康づくりに効果的
であることが明らかとなった。
効果は、意識改善や行動改善に
も見られ、ブラッシング指導との相乗
効果が期待できる。
事業所での歯科健診実施は、多くの
県民に恩恵を与えることが可能で
ある。
本調査結果は、事業所アンケート調査
の結果と合わせ、啓発資料の作成・活用
に活かしていきたい。
国へも環境整備について継続して要望
することが重要である。
なお、現在は、集団に対する歯科健診を
実施できる団体(受皿)がないため、受
皿づくりと県民の意識改善
も併せて必要であると考えられる。
喫煙者は重度歯周病が多いことから、
動機付けなど歯科からの禁煙支援に
ついても前向きに検討していきたい。
【今後の成人期部会の取組】
 啓発資料の作成、配布
 事業所や保険者による歯科健診の義
務化に向けた取組
 糖尿病患者等への歯科医院受診勧奨
情報提供
 集団歯科健診を実施出来る団体
→県歯科医師会において、平成27
年度から実施体制が整備された。
 集団歯科健診を実施する事業所
→県職員の歯科健診開始(5歳刻み)
→後期高齢者医療広域連合において
宮崎市郡の対象者へ歯科健診を
開始
御清聴
ありがとうございました。
普及啓発資料