熱と仕事

熱と仕事
◆熱
○温度と熱
・物体の温度を上げるのには熱が必要( )
・物体に熱を加えれば必ず温度が上が( )
→温度と熱は同じで( )
○熱
・‫ݗ‬温の物体から低温の物体へ移動する( )を熱という。
□よく使われてきた熱量の単位
[ ]Û
1kcal=Cal=cal
◆仕事 物体に力Fを加えて‫״‬離dだけ動かしたときの仕事Wは
W=
F
d
単位Û
【例題 2-1】
①ࡐ量 50kg の置物を 40cm 持ち上げた.このときの仕事はい
くらか。ただし重力加速度を 9.8m/s2 とする。
②ࡐ量 50kg の置物を滑車を使って 40cm 持ち上げた。このと
きの仕事はいくらか.ただし重力加速度を 9.8m/s2 とする。
—熱学5—
◆気体のする仕事
断面積Sのシリンダーに圧力pの気体が入っている。ピストンにか
かる力Fは,
d
F=
気体が圧力一定のままピストンを dだけ持ち上げるとき,気体のす
る仕事Wは,
p
W=
このとき体積の変化は( )だから,
W=
となる。
【例題 2-2】
1.0cm3 の水が 1671cm3 の水蒸気になった。このとき水蒸気のする仕事はいくらか。ただし
圧力を1気圧(1.013
105N/m2)とする。
【例題 2-3】
室温 10℃における東京ドームの容積を 1.24
106m3 とする。圧力を1気圧(1.013
105
N/m2)に保ったまま 20℃まで暖めると,体積はいくらになるか。またこのとき空気のする
仕事はいくらか。 ◆仕事と熱
仕事→熱 例:
熱 →仕事 例:
変換の割合は( )で常に( )
仕事と熱は( )で、熱は( )の一種
—熱学6—
◎ミクロに見る
気体に仕事を加えた場合と、熱を加えた場合
【例題 2-4】日光華厳の滝の落差は 97m ある。水が落下するとき重力がする仕事が、す
べて水温変化に使われるとすると、滝の上下での温度差はいくらになるか。ただし重力加
速度を 9.8m/s2、熱の仕事当量を 4.19J/cal とする。
◆熱力学第一法則
気体に加えた熱−気体のした仕事=( )
◎気体の内൉エネルギー・・・分子の( )の和
(式で書くと)
【例題 2-6】
1.0g,1.0cm3 の水に1気圧(1.013
105N/m2)のもとで 538cal の熱を加えたところ,1671cm3
の水蒸気になった.内൉エネルギーはいくら増加したか。
—熱学7—
◆まとめ
○気体のする仕事
圧力 p の気体の体積がΔV 変化したときの,気体のする仕事 W は,
○熱と仕事
1
cal=
J
○熱力学第1法則
ある物体に Q の熱を加えたとき W の仕事をしたとすると、この物体の内൉エネルギーの変化DU は、
◆◆◆ 物理演習(熱2) ◆◆◆
(別に配布するӕ答用紙の方を提出してください)
問1. ・仕事は(1)と(2)の積で表され,単位は(3)である。
・熱は(4)の一種である。
・熱と仕事は(5)である。
問2. (1)体重 50kg の人が 3 階の教室まで上った。教室の‫ݗ‬さを 9.0m、重力加速度
を 9.8m/s2 とすると、このときの仕事はいくらか。
(2)ポリ袋に 40L の空気を入れて暖めたところ、45L に膨張した。この空気の
圧力を 1 気圧(1.013
105N/m2)とすると、このとき空気のした仕事はいく
らか。
問3.右図のように 20kg のおもりを 3.0m落下させ,200gの水の
入った水槽中にある羽根車を回転させた。
(1)おもりのする仕事はいくらか。
(2)水の温度は何度上昇するか。
ただし重力加速度を 9.8m/s2、熱の仕事当量を 4.19J/cal とす
水
る。
問4.シリンダーの中の気体に 29cal の熱を加えたところ、ピストンが動いて 30J の仕
事をした。内൉エネルギーはいくら増加したか。
—熱学8—