こちらをご覧ください(pdfファイル)

H27 年度事業「ワークショップデザイナー養成講座」
3 時間で映画をつくる!「映画作りワークショップ」
ご近所映画を考える ∼ファシリテーター養成講座∼ 活動報告
五島朋子(地域学部附属芸術文化センター)
大阪を活動拠点として、小中学校、アート・センター、地域の施設等で子どもたちがアー
トに触れて体感する芸術体験プログラムの企画やコーディネートを行なっている一般社団法
人タチョナ、メディアを通じて「知る」「表現する」「話し合う」3つの視点で活動する非
営利組織NPO remo[記録と表現とメディアのための組織]というふたつのNPOと連携し、映
画づくりワークショップ、及びこのワークショップの意義を考えチームビルディングやグル
ープワークのツールとしての可能性を検討するファシリーテーター養成講座を共同開催した。
映画づくりのプログラムは、フランスの映像作家、ミシェル・ゴンドリーが開発した「映
像ワークショップ」を元に構成されている。少数のメンバーが手作りで、スピーディーに一
本の映画を作り、その場で上映し参加者間でシェアするというもので、大人から子どもまで、
またその日に出会った初対面のグループでもスムーズに映像作品をつくることができるよう
に良く工夫されている。とくに「編集しない」「一発撮影(取り直しをしない)」というル
ール、短時間の作業という制限をもうけ、シナリオに沿って勢いよく撮影していくことで、
非常にユニークで、表情豊かな映画が完成する。
当日は、ファシリテーター養成講座から参加する5名を含めて、映画づくりには、16名の
参加があり、主催者側で特色やバランスを配慮しながら3グループに分け、3時間余りで3
本のショート・ムービーが完成した。試写後、参加者のグループ作業に対する振り返りを行
ったが、映像作品づくりという内容、短い時間での恊働作業が、創造性を高め活気のあるグ
ループ活動へとつながったことが、様々なコメントからも分かり、このワークショップ・プ
ログラムの有効性が確認できた。
また、ファシリテーター養成講座では、参加者と講師間で、ワークショップにおけるファ
シリテーターの役割、この映画づくりワークショップの特色、他の場面で活かせる要素など
について、濃厚な議論が交わされた。
日時:2015年8月1日(日)
ファシリテーター養成講座
10:00∼17:30
映画づくりワークショップ
11:00∼16:00
会場:鳥取大学地域学部2440講義室他、地域学部棟内など
参加者:16名(うちファシリテーター養成講座
5名)
講師:
映画づくりワークショップ
蛇谷りえ(NPO
remo)
ファシリテーター養成講座 蛇谷、小島剛、柳本牧紀(一般社団法人タチョナ)、五島
1
当日の活動の様子。参加者は3グループに分かれ、シナリオ、構成表までを教室で作り、そ
れぞれ空き教室や屋外なども使いながら、映像撮影を行った。
(写真撮影:柳本/五島)
2