募集要項はこちら

ファシリテーター養成講座
長崎伝習所まちづくりリーダー育成(2か年)事業
申込書
【平成 27 年 5 月 22 日(金)〆切】
ふりがな
氏
性
名
男
別
・
年齢(18 歳~49 歳)
女
18歳~49歳の
若手対象・30 名募集
歳
〒
住
所
会社名/学校名(
)
メ ー ル
アドレス
電話番号
※緊急用なのでできれば携帯を
市政への参画の経験
(長崎市主催の○○会議、○○ワークショップ、イベント、講座、長崎伝習所塾へ参画など)
市民活動などの経験(○○自治会、○○グループに属し、○○活動を行う。など)
(150 文字から 200 文字程度)
※選考の際の参考にさせていただきます。
※個人情報は適切に管理し、講座のご案内等に使用させていただきます。
お問合せ・送付先
注)講師と同業者のご参加は
ご遠慮願います。
導く役割を担う人のことです。
「だらだら続いて結論が出ない」
「議論がかみ合っていない」
会議をしていて、こんな悩みをかかえていませんか?
「話し合いをしても意見が出てこない」
こんなとき役に立つのが、ファシリテーションのスキルです。
※経験があれば、代表的なものをお書きください。
この講座で学びたいことや、習得したいこと
ファシリテーターとは、会議、ミーティング等の
場で、一人ひとりの持つ意見や豊かな経験・アイデ
アを引き出して、みんなで分かち合い、合意形成に
長崎伝習所事務局
〒850-0022 長崎市馬町21-1
長崎市市民活動センター「ランタナ」内
TEL:095-829-1125 FAX:095-829-2925
E-mail:[email protected]
会議の際に、こんな声が聞こえてきませんか?
こんな時に役にたつのが、ファシリテーションの
スキルです。
さまざまな場面で、参加者の「気づき」や「問題
意識」を掘り起こしながら、あらゆる展開への可能
性を引き出す存在として、ファシリテーターの役割
意見がまとまらない会議
は、ますます大きく、重要になります!
いろいろな立場の人が参加するイベントの打合せ
この講座は、ファシリテーター型の“まちづくり
地域の人々の意見を引き出したい交流会
リーダー”を育成します。
それぞれが気づき・学ぶ参加型のワークショップ・・・
こんな場面で必要!
様々な場で、「気づき」や「問題意識」を掘り起こしながら、あらゆる展開への
可能性を引き出す人として、全員参加型活動にとってファシリテーターの役割
さあ、色んな場面で活用できるスキル
はますます大きく、重要になります!
を身に付けましょう。
講師はファシリテーションの第一人者
さあ、色んな場面で活用できるスキルを身に付けましょう。
として活躍されている堀公俊氏です。
今回は8回の連続講座。
受講料無料!
めったにないチャンスです。
講師はその道の第一人者として活躍されている
堀公俊氏です。
受講料無料!めったにないチャンスです。
全8回の日程、内容、講師、応募資格については、実施要領をご覧ください。
また、次年度は実践講座を開催します。2年間続けて参加できる方を募集します
申込みは裏面で!
長崎伝習所「ファシリテーター養成講座」実施要領
1.目
 主な著書
『ファシリテーション入門』、
『ワークショップ入門』、
『問題解決ファシリテーター』
、
『組織
変革ファシリテーター』
、
『ファシリテーション・グラフィック』など多数
的
これからの地域活動は、住民の地域に対する思いを緩やかに醸成し、地域全体で共有していく
 経歴
1960 年 神戸生まれ
2003 年 有志とともに日本ファシリテーション協会を設立し、代表者に就任。
ことで、住民の主体性を引き出すことが重要となってくる。住民を「どう動かすか」ではなく、
現在は会員として活動。
「どう巻き込むか」である。地域全体の主体性は、何度も顔を合わせ、話し合う中で信頼関係と
10.その他
共に生まれていくとも言える。
これからのまちづくりのリーダーには、そのような状況を作り出す役割が求められており、そ
のためには「ファシリテーション」のスキルが必要となるため、そのスキルを学び、実践しなが
2 年間の全プログラム終了後、受講修了者には修了証書を授与し、長崎市で開催される会議等へ
ファシリテーターとしてお手伝い(希望者)いただくことがあります。
ら、地域をつなぐことのできる人材を養成する。
ファシリテーター養成講座(全 8 回)スケジュール表(平成 27 年度)
2.養成する能力
多様な意見を持つメンバーのチーム力を最大限に引き出す、コミュニケーション技術としての
日時
内容
技法
ファシリテーション能力
3.受講対象者(①~④の全てを満たす方)
①長崎市にお住まいの方、又は、通学、通勤している方
第
1
回
平成 27 年
6 月 7 日(日)
9:30~16:00
場のデザインのスキル ~会議の段取り術
議論
・まちづくりとファシリテーション、チーム(場) 場の設定
づくりのポイント、会議のアジェンダ作りのコツ ゴールとアジェンダ
第
2
回
7 月 5 日(日)
9:30~16:00
対人関係のスキル
~意見の引き出し術(1)
傾聴と応答
・意見を引き出し受け止める、感情や場の動きを 観察
観る、柔らかく意見を伝える
フィードバック
第
3
回
8 月 2 日(日)
9:30~16:00
対人関係のスキル
~意見の引き出し術(2)
SWOT
・参加者が持つ資源を引き出す、効果的なブレーン
ブレーンストーミング
ストーミング、アイデアを引き出す各種技法
第
4
回
9 月 6 日(日)
9:30~16:00
構造化のスキル
~議論の整理術(1)
・主張を明確にする、意見の道筋を整理する、
議論を整理する技法
第
5
回
11 月 8 日(日)
9:30~16:00
構造化のスキル
~議論の整理術(2)
ファシリテーション
・議論を描いて整理する、図解を活用して整理する、 構造化技法
フレームワークを活用する
マトリクス型
第
6
回
12 月 6 日(日)
9:30~16:00
合意形成のスキル
~会議のまとめ術(1)
意志決定技法
・意志決定手法を学ぶ、対決解消の基本ステップ、 コンフリクトマネジメント
柔軟に対立解消の案を考える
三つのアプローチ
第
7
回
平成 28 年
1 月 31 日(日)
9:30~16:00
合意形成のスキル
~会議のまとめ術(2)
クロスロード
・対立が創造を生み出す、困難な対立に立ち向かう、 ロールプレイング
問題児への対処法
リフレーミング
第
8
回
3 月 6 日(日)
9:30~16:00
総合演習/クロージング ~実践に向けて
ワールドカフェ
・最新の対話技法を学ぶ、臨機応変に場に対応する、 ワークショップ
経験を学習につなげる
ダイアローグ
他
10 月 4 日(日)
第 2 期生のファシリテーションを見学「ランタナワクワク大会議」
②平成 27 年 4 月 1 日現在で 18 歳(高校生を除く)~49 歳の、まちづくり活動に関わっている
方、また、まちづくり活動に興味がある方
③2 年間通して、基本的に、すべての回を受講できる方
④受講終了後、まちづくりリーダーとして長崎市のまちづくりにご協力いただける方
※ 講師と同業者のご参加はご遠慮ください。
4.募集人員
30 名(申込み多数の場合は、選考あり)
5.申し込み方法
申込書を提出(FAX・E-Mail・郵送・持参
いずれも可)
6.研修期間及び研修スケジュール
<1 年目:基礎講座>
要約
ロジカルシンキング
親和図法
平成 27 年 6 月~平成 28 年 3 月(詳細は次頁のとおり)
講師によるファシリテーション能力養成講座(座学、グループワークなどの実践)
<2 年目:テーマ別での実践講座>
平成 28 年度に実施(詳細は未定。4 回ほどの講師招聘を予定)
受講者がテーマを抽出し、実際に行動をおこして、実践力と計画づくりの力を磨いていく。
※基礎講座の知識や技法に加え、様々な場面で必要とされる円滑なコミュニケーション能力の
向上を図る。
7.受講料
無料
8.研修会場
長崎市社会福祉会館
9.講師
4 階会議室(長崎市上町 1-33)
堀公俊(ほりきみとし)氏
堀公俊事務所代表、組織コンサルタント、日本ファシリテーション協会会員
研究会や講演活動を通じてファシリテーションの普及・啓発に努めている。元関西大学商学
部非常勤講師、元法政大学キャリアデザイン学部兼任講師。