ご近所映画クラブ 鳥 ( 取編 K 3 時間で映画をつくる!「映画作りワークショップ」 A 参加者が「企画し」 「計画をたて」 「撮影をする」の3段階を相談しながら3時間で映画をつくります。 N 専門的な知識や技術がなくても OK です。参加者で話し合ってチームワークよく作り上げてください。 S ムービーカメラを文房具のように手軽に扱いながら、作品を作る喜びをみんなで味わってみませんか? A I ) 日時:平成 27 年 81 月 日 (土) 11:00∼15:00ごろ (途中昼食休憩あり) 昼食は各自ご用意ください。また学内の食堂を利用することも可能です。 対象:10歳以上の児童から大人。一人でも友人や家族などグループでの参加もできます。 持ち物:映画に使えそうなモノ、服、小道具など各自、自由に持参ください。 ただし、グループの話し合いで物語を決めるために使用しない場合もあります。 撮影機材は主催者で準備します。 鳥取大学地域学部附属芸術文化センター アートプラザ 会場: 参加料:無料 定員: 30名程度 指導 / 進行:蛇谷りえ(NPO remo) 申込み:参加者全員のお名前、おおよその年齢、ご 連絡先(電話 /e-mail)を書いて、メールか FAX で「映画ワークショップ申込」係まで。 「ご近所映画クラブ」 フランスの映像作家、ミシェル・ゴンドリー氏が開発した「映像ワークショップ」を元に構成されている氏公認 のワークショップ。一少数のメンバーが手作りで、スピーディーに一本の映画を作り、小さなコミュニティーで楽しむという映像メディ アの DIY を体験します。「編集をせず」「一発勝負」でシナリオに沿って勢いよく撮影していくことでより表情豊かな映画が完成します。 ■一般社団法人タチョナ 大阪に活動拠点として、小中学校、アート・センター、地域の施設で子どもたちがアートに触れて体感する芸術体験プログラムの企 画やコーディネートを行なっています。2011 年以降、NPO cobon のプロジェクトとして運営されていましたが、2015 年社団法人化により独立。 ■NPO remo[ 記録と表現とメディアのための組織 ] メディアを通じて「知る」「表現する」「話し合う」3つの視点で活動する非営利組織です。メディア・アー トなどの 表現活動を促すほか、文房具としての映像の普及、映像を囲む新しい場づくりなどを展開しています。
© Copyright 2025 ExpyDoc