220M [628KB pdfファイル]

カラー版は、こちらからダウンロードできます。
平成 28(2016
2016)年 1 月 29 日
三木市立平田小学校
http://www.miki.ed.jp/el/hirata/
ひ ら た
~夢をもち やさしくつよい 平田っ子~
立春や
首筋を立て
活(かつ)を入れ
澤田
薫
1 月 21 日から 2 月 3 日までが大寒で、1
日までが大寒で、1
少なからず見られました。やはり、朝、布団
年で最も寒い時期ですが、大寒の最終 2 月 3
の中でぐずぐずしていないで、起きる時間に
日は「節分」で、季節の分かれ目という意味
は一人で起き、学習の時間になったら無駄話
です。季節の分かれ目は年に 4 回あるのです
をしないで、集中する。また、遊ぶときはし
が、冬から春に変わる 2
っかり遊び、食べるときは食べる。
「もうちょ
月 3 日だけが「節分」と
っと眠っていようよ」
「ゲームは楽しいよ」な
言われるのは、植物も動
どと自分の心にささやく小さな悪魔に打ち勝
物も冬眠から覚め、生命
つ勇気を出して、また「怠け鬼」や「だらだ
の始まる春こそが最も大
ら鬼」を退治して、弱い心に「活」を入れな
切な時だからだそうです。 おして、「けじめ」ある生活を送りましょう。
この節分に、病気や災害といった「悪い鬼」
保護者の皆さん、立春を機に、我が家でけ
が来ないようにと豆をまいて鬼退治をし、2
が来ないようにと豆をまいて鬼退治をし、 2
じめある生活が送れているか、今一度じっく
月 4 日の「立春」を迎えるのです。つまり節
り家族で話し合ってください。そして生活リ
分は季節の「けじめ」です。けじめとは、守
ズムの乱れは、往々にして大人に責任がある
らなければならないこと、自分が「今、何を
場合があります。まず、大人が規則正しい生
するときか」が分かっているということです。
が分かっているということです。
活を送っているか見直し、時間の過ごし方を
活を送っているか見直し、時間の過ごし方を
ところで、いろいろな調査で、平田っ子が
「子どもに合わせて」変えてほしいと思いま
疲れていることが明らかになっています。そ
す。さらに、子どもは、ほめられることによ
んな児童は、よい睡眠が取れていないのです。
って間違いなく学習意欲がアップします。お
けじめのない不規則な生活が原因で集中力や
菓子や好きなおもちゃ、ゲームなどのごほう
学習意欲が低くなり、それが積み重なると学
びなどを与えるより、「できたね」「よくがん
力が定着しにくいという最悪の結果が待って
ばったね」
「やっぱり〇〇さんはすごいね」と、
います。平田っ子の冬休み中の家庭生活調査
家族の
家族の心からのほめ言葉が最高のプレゼント
からも、だらだら時間を過ごしている児童が
だということを胸に刻んでくださいね。
「家族 防災会議」
防災会議」 ご協力ありがとうございました
協力ありがとうございました
1 月 15 日(金)防災教育の
防災教育の取組で
取組で、全家庭に
全家庭に「家族 防災会議」
防災会議」に協力頂く
協力頂くよう、
よう、依頼して
依頼して
おりましたところ、
おりましたところ、たくさんのご返答
たくさんのご返答を
返答を頂きました。
きました。ありがとうござ
ありがとうございました。
いました。
災害発生時の
「避難場所
災害発生時の連絡方法では
連絡方法では、
では、
「避難場所を
避難場所を小学校や
小学校や公民館などに
公民館などに決
などに決めておく」
めておく」という意見
という意見が
意見が多
く、「携帯
「携帯で
携帯で連絡を
連絡を取り合う」「災害用伝言板
「災害用伝言板を
災害用伝言板を使う」等もありました。
もありました。また「
また「近所の
近所の方と連携
をとれるように普段
「高い家具は
とれるように普段からつながりあっておく
普段からつながりあっておく」
からつながりあっておく」というご意見
というご意見もありました
意見もありました。
もありました。
家具は止め具
で固定する
固定する。
する。」「寝室
「寝室に
寝室に大きな家具
きな家具を
家具を置かない」
かない」「カセットコンロ
「カセットコンロや
カセットコンロや備蓄品を
備蓄品を準備している
準備している」
している」「風
呂の水をためておく」
をためておく」等、災害への
災害への備
への備えに対
えに対しても
しても貴重な
貴重なご意見を
意見を賜りました。
りました。
学校でもご
学校でもご家庭
でもご家庭と
家庭と連携して
連携して「
して「命」を守る防災教育への
防災教育への取組
への取組を
取組を、これからも続
これからも続けてまいります。
けてまいります。
先日お知らせしました、2月 6 日(土)オープンスクールでの人権弁論大会のプログラムです。
<校内人権弁論大会 プログラム>
プログラム>
1 校長先生の
校長先生の話
2 作文発表
4夢 定時 希愛 「デイサービスに行って」
4愛 多鹿 優里 「友だちのやさしさ」
5夢 赤松 結衣 「一声かける未来をつくる」 5愛 秋庭 水咲 「とても仲のよい家族」
6夢 坂本 緒葉 「テロのニュースを聞いて」 6愛 坪倉 茉友子「小さな勇気」
3 青空学級 人権劇 「お山の汽車ぽっぽ
汽車ぽっぽ」
ぽっぽ」
4 教師発表 「小さかったころのこと」
さかったころのこと」
5 教頭先生の
教頭先生の話
多くの皆さまのご参観をお待ちしておりま
多くの皆さまのご参観をお待ちしております!
ちしております!