固体化学 小テスト No.1-5(H26.11.14)解答例

固体化学 小テスト No.1-5(H26.11.14)解答例
1.7 つの晶系の日本語と英語の名称を書け.(16 点)
日本語
英語
格子定数の条件
cubic
a=b=c,
α=β=γ=90°
例,立方晶系
trigonal
a=b=c, α=β=γ≠90°
三方晶系
tetragonal
a=b≠c, α=β=γ=90°
正方晶系
monoclinic
a≠b≠c, α=γ=90°,β≠90°
単斜晶系
orthorhombic a≠b≠c, α=β=γ=90°
斜方晶系
2.次の問に答えよ.(9 点)
(1)単斜晶系において[110]と平行な面の 1 つを(hkl)形式
で記せ.
(001)など
(2)立方晶系の(110)面と直交する面の 1 つを(hkl)形式で
記せ.
(001)など
(3)斜方晶系において面間距離 dhkl を 3 倍した値が格子
定数 c に等しくなる反射の指数は何か.
(003)
3.次の図は 2 次元結晶の原子の配置を示している.最
も対称性が高くなるような単位格子を示せ.(4 点)
4.タングステンは体心立方格子をもつ.その密度が
19.3gcm-3 であることを用いて次の問に答えよ.ただし,
MW=183.84,NA=6.02x1023mol-1.
(1) 格子定数(Å)を求めよ.(5 点)
1/ 3
1/ 3
 M WZ 
M WZ
 183.84 × 2 
 = 
, a = 
ρ=

N A a3
 6.02 ×1023 ×19.3 
 NA ρ 
= 3.16 ×10−8 cm
よって,3.16Å
(2)観測される反射のうち,2θ の小さい順に 3 つのミラー
指数とその 2θ 値を求めよ(X 線波長,1.5406 Å).(5 点)
体 心 格 子 で あ る か ら , h+k+l=2n の 出 現 反 射 と
d=(a2/(h2+k2+l2))1/2 より,
d110=(3.162/2)1/2=2.234 Å,2θ=2sin(λ/2d)=40.36
d200=(3.162/4)1/2=1.580 Å,2θ=2sin(λ/2d)=58.36
d211=(3.162/6)1/2=1.290 Å,2θ=2sin(λ/2d)=73.33
5.六方晶系に関する次の問に答えよ.
(1)次の図に a*と b*を描け(ベクトルの大きさは任意でよ
い).また a*と b*のなす角度はいくらか.(5 点)
60°
b
b*
a*
a
学籍番号_____氏名___________
(2)次の図を参考にして単位格子の体積を格子定数 a と
c を用いて表せ.
a=ax, b=-(a/2)x+(a 3 /2)y, c=cz b
y
体積 V は,V=a2c 3 /2
a
(5 点)
x
(3) x,y,z を用いて a*,b*,c*を表せ.(5 点)
a*=(2πbxc)/V=(2π/V){-(a/2)x+(a 3 /2)y}xcz
=(2π/V){(ac/2)y-(ac 3 /2)x}
b*=(2πcxa)/V=(2π/V)czxax=(2π/V)acy
c*=(2πaxb)/V=(2π/V) {ax}x{-(a/2)x+(a 3 /2)y}
=(2π/V)(a2 3 /2)z
(4)六方晶系における格子定数と面間距離との関係を表
す式を導け.(10 点)
a* ・ a*=(2π/V)2(a2c2) , b* ・ b*=(2π/V)2(a2c2) , c* ・
c*=(2π/V)2(3/4)a4
a*・c*= b*・c*=0,a*・b*=….=(2π/V)2(1/2)a2c2
|Hhkl|2=h2a*2+k2b*2+l2c*2+2(hka*・b*+klb*・c*+hla*・c*)
=(2π/V)2{a2c2h2+a2c2hk
+a2c2k2+(3/4)a4l2}=(2π)2{(4/3)(h2+hk+k2)/a2+l2/c2}
従って,|Hhkl|2=(2π)2/dhkl2 より,
1/dhkl2=(4/3)(h2+ hk+k2)/a2+l2/c2
6.MnPt3O6 なる結晶の晶系は斜方晶系であることがわ
かっている.以下の問に答えよ.
(1)X 線(λ=1.5406Å)を用いて,回折測定を行ったところ,
下記の結果を得た.d 値を求めよ.(12 点)
2θ
d
(hkl)
(110)
15.19
5.8261
(020)
17.64
5.0225
(200)
24.88
3.5760
(001)
28.33
3.1476
(130)
29.43
3.0325
(220)
30.67
2.9131
(2)この結晶の格子の型を推定しながら,(111)面の反射
が観測されないことについて理由を述べよ.(4 点)
観測されている指数から h+k=2n+1 の反射がない.これ
は C 格子をあることを示している.(111)反射はこの条件
を満足するので I(111)=0 となる.
(3)この結晶の格子定数はいくらか.(6 点)
(200)より,a=3.5760*2=7.152Å
(020)より,b=5.0225*2=10.045Å
(001)より,c=3.1476Å
7.立方晶系の Si の結晶を X 線回折法(波長は 1.5406
Å)で調べたところ,下記のような反射が観測された.
(hkl)
3a2/d2
(hkl)
2θ
d
a2/d2
28.4438 3.1353
1
(100)
3
(111)
47.3053 1.9200 2.666587
?
7.999761 (220)
56.1255 1.6374 3.666474
?
10.99942 (311)
58.8596 1.5677 3.999745 (200) 11.99923 (222)
69.1340 1.3576 5.333528
?
16.00058 (400)
76.3808 1.2459 6.332743
?
18.99823 (331)
(1)上記の表の空欄を埋めよ.ただし、最初の反射の d
値を表中の a とせよ.(6 点)
(2)格子定数を求めよ.(4 点)
5.4305Å
(3)ブラべ格子は何か.(4 点)F 格子