ふ り が な しらい やすとし 氏 白井 靖敏 名 取得学位 主な担当科目 所属学会 職 名 教授 博士(学術) 学会での受賞歴 教職実践演習、教育の方法と技術、マルチメディア演習、ホームページ作成演習 日本教育工学会、日本理科教育学会(東海地区評議員)、日本家政学会 ◆ 教育業績 事 実 施 年月(日) 項 概 要 教育方法の実践例 平成17年度 ① 家政学部の教職科目「教育の方法と技術」におい e-learning を利用した授業実践と学生参加型の授業の ~ 平 成 25 て、WebPage を利用したコンテンツおよび SNS を利 展開 年度 用した学習支援 平成17年度 ② 家政学部生活福祉学科および食物栄養学科の「情 ~ 平 成 23 報処理概論」において WebCT を利用したコンテンツ 年度 の提供と Web 利用の課題および試験の実施 その他、メール利用による学生支援。 平成20年度 ③ 家政学部における教職科目「教育の方法と技術」お ~現在 いて、社会的構成主義の教育理論に基づいた双方 向型授業の展開。成果については、科研(課題番号 19530842)にて報告。さらに、教育実践継続中 ◆ 研究業績 区 分 著 書 単 発 行・ ・ 発表 共 年月(日) 1.評価規準の作成、評価方法等の 共 平成 25 年 工夫改善の た め の 参考資料 3月 ISBN978-4-316-30078-8 著書・論文・発表テーマ・ 作品・演目などの名称 2.入門 コンピュータサイエンス 共 平成 25 年 4月 発行所 / 誌名・巻号 / 学会・展覧会・演奏 会の名称(会場名) 備 考 文部科学省・国立教育政 章「情報科」における評価規準 策研究所(NIER) 東京 の作成、評価方法等の工夫と改 善についてまとめた。 P227-250 白井靖敏、 滑川敬 章、日々野清高、水野修治、山 田典男 学術図書出版・東京 ICT を活用するための科学的な 理解とテクノロジーについてコン パクトにまとめたもの。 全84ページ中54ページ執筆、 全編監修。 (主)白井靖敏、(副)神内教博 共著 : 区 分 論 文 単 発 行・ ・ 発表 共 年月(日) 1.家政学と ICT を活用した国際交 共 平成 22 年 流プログラムを実践するためのサ 5月 ポート体制のあり方を求めて ~質 の高い家庭科教員養成のための プログラム開発の試み(その3)~ 著書・論文・発表テーマ・ 作品・演目などの名称 発行所 / 誌名・巻号 / 学会・展覧会・演奏 会の名称(会場名) 備 考 総合科学研究 第4号 3年間にわたる質の高い家庭科 P52-56 教員養成のための教育プログラ ムの開発の研究成果をまとめた ものである。 山口厚子・白井靖敏・木原貴子 2.新入生オリエンテーションにお 共 ける初年次教育の効果測定 ~機 関研究「大学における効果的な授 業法の研究4」に関する事後報告 ~ 平成 22 年 5月 総合科学研究 第4号 総合科学研究所の機関研究「大 学における効果的な授業法の P57-60 研究4」における初年次教育に ついての授業法開発研究の成 果として、初年次教育用テキスト 「大学で学ぶということ」を作成 し、その効果についてまとめたも のである。 下木戸隆司・石倉瑞恵・伊藤太 郎・宇野民幸・白井靖敏・竹尾利 夫・谷口富士夫・遠山佳治・原田 妙子・森順子 3.大学における効果的な授業法 共 の研究5 ~多様な学習成果の評 価方法の開発から 平成 22 年 5月 総合科学研究 第4号 総合科学研究所の機関研究「大 学における効果的な授業法の P78-84 研究5」における多様な学習成 果の評価方法を開発するための 課題を整理したものである。 石倉瑞恵・下木戸隆司・ 白井靖敏・遠山佳治・原田妙子・ 宮原悟・森順子 4.アクティブラーニング(グループ 単 学習)の経験に基づく学習タイプ 平成 23 年 3月 名古屋女子大学 紀要 小中高におけるグループ学習 の実施状況や学習の仕方(グル 第57号 P117-126 ープ内の役割分担、学習のタイ プや方法など)を調査し、その結 果を、今後、本学で教職を目指 す学生の教育力(多様な教育方 法を実践する力)の向上を図る 教育プログラムの開発資料とし て整理したものである。 5.情報通信機器を利用した双方向 共 型大学授業の試み 平成 23 年 5月 総合科学研究 第5号 P11-23 携帯電話の電子メール送受信 機能を利用して、双方向型のコ ミュニケーションを実現するため のシステムの構築を行い 大学講義科目での運用を試み た結果のまとめである。 下木戸隆司・白井靖敏 区 分 論 文 単 発 行・ ・ 発表 共 年月(日) 6.大学における効果的な授業法の 共 平成 23 年 研究5 5月 ──多様な学習成果の評価方法 の開発── 著書・論文・発表テーマ・ 作品・演目などの名称 発行所 / 誌名・巻号 / 学会・展覧会・演奏 会の名称(会場名) 総合科学研究 第5号 P32-33 備 考 本学学生を対象とした多様な評 価方法の開発を検討し、本学の 授業改善に応用可能で有用性 のある実践的研究の中間まとめ である。 遠山佳治・石倉瑞恵・白井靖敏・ 羽澄直子・原田妙子・幸 順子 7.グループ学習の現状とファシリテ 共 ーターの役割 平成 24 年 3月 名古屋女子大学 紀要 初等中等教育以来、実際に学生 が経験してきたグループ学習の 第58号 P109-118 現状を分析するとともに、実際 に、どの程度、学生にとってファ シリテーターの役割が認識でき るかについて、授業実践の結果 からまとめた。 白井靖敏、鷲尾敦、下村勉、 8.大学における効果的な授業法の 共 研究5~多様な学習成果の評価方 法の開発(続)~ 平成 24 年 5月 名古屋女子大学総合科 本学学生を対象とした多様な評 学研究 第6号 P59-60 価方法の開発を検討し、本学の 授業改善に応用可能で有用性 のある実践的研究の続編。 遠山佳治・石倉瑞恵・白井靖敏・ 羽澄直子・原田妙子・幸 順子 9.大学教育におけるグループ学習 共 のファシリテーション効果 平成 25 年 3月 名古屋女子大学 紀要 企業等で取り入れられ、重要視 されているファシリテーター的な 第59号 P113-122 役割を、グループ学習に加える ことで、議論をより明確化させ、 グループ構成員すべてが活発 にディスカッションできる状況を つくり出させる実践研究の成果。 白井靖敏、鷲尾敦、下村勉 10.グループ学習におけるファシリ 共 テーター役配置の効果 平成 25 年 3月 高田短期大学紀要 第3 グループ学習等に効果的なファ シリテーターの役割について、 1号 P119-130 特に、ファシリテーターの配置に 着目し、検証した成果。 鷲尾敦、白井靖敏、下村勉 11.大学における効果的な授業法 の研究5~多様な学習成果の評価 方法の開発~ 平成 25 年 5月 名古屋女子大学総合科 本学学生を対象とした多様な評 価方法の開発を検討し、本学の 学研究 第7号 P1-38 授業改善に応用可能で有用性 のある実践的研究の 3 年間の総 まとめ。 遠山佳治・石倉瑞恵・神山久美、 白井靖敏・羽澄直子・原田妙子・ 幸 順子 区 分 論 文 単 発 行・ ・ 発表 共 年月(日) 12.専門教科「情報」における実践 単 平成 25 年 力育成に関わる学習評価の工夫 8月 改善 著書・論文・発表テーマ・ 作品・演目などの名称 発行所 / 誌名・巻号 / 学会・展覧会・演奏 会の名称(会場名) 備 考 中等教育資料8、学事出 高等学校の学習指導と学習評価 版、No.927、P46-51 の工夫改善として「情報」に関 し、特に、実戦力育成を主観点 としてまとめた。 13.大学における効果的な授業法 共 の研究6~「学士力」育成のための 教育方法の検討~、 平成 26 年 5月 名古屋女子大学総合科 「学士力」育成のための教育方 学研究 第8号 P70 法の検討に関する研究状況の 中間まとめ。大嶽さと子、神崎奈 菜、嶋口裕基、白井靖敏、遠山 佳治、羽澄直子、原田妙子、幸 順子 14. 教職を目指す学生の教育力向 単 上の取り組み-ファシリテーターを 組み入れたグループ学習を通して - 平成 27 年 2月 Synapse Vol.42 P14-17 15.学生の学修行動に関する間接 単 評価 平成 27 年 3月 名古屋女子大学 紀要 本学学生の学修行動全般に関 する調査結果と、全国的な調査 第61号 P143-152 結果との比較検討し、勉強時 間、サークル、アルバイトなどと 学修との関係をまとめた。 教職課程におけるアクティブラ ーニングの重要性と、ファシリテ ーターを組み入れたグループ 学習の教育効果についてまとめ た。 学会発表 1. 高等教育におけるグループ学 共 習を深めていくために(1) アンケ ート調査結果からの考察 平成 23 年 日本教育工学会第27回 自ら学び考える力を育成する効 9 月 17 日 全国大会 果的なグループ学習の教育プロ ( 土) 〜 19 (首都大学東京) グラム開発を進めるため、大学 4 日(月) 年生に対しグループ学習の現 状を調査した結果 鷲尾敦、白井靖敏、下村勉、 講演論文集、P541-542 2. 高等教育においてグループ学 共 習を深めるために(2) リーダーと ファシリテーターの役割 平成 23 年 日本教育工学会第27回 学生の主体的・能動的な学びを 引き出す授業、特に、グループ 9 月 17 日 全国大会 学習に注目し、その学習を深め (土)〜19 日 (首都大学東京) るためのリーダーとファシリテー (月) ターの役割の重要性に着目した 研究 白井靖敏、鷲尾敦、下村勉、講 演論文集、P275-276 3.グループ学習におけるファシリ 共 テーションの有効性 平成 24 年 日本教育工学会第28回 グループ学習に組み入れたファ 9 月 15 日 全国大会(長崎大学・文 シリテーターによるファシリテー ション効果についての研究 (土)〜17 日 教キャンパス) 白井靖敏、鷲尾敦、下村勉、講 (月) 演論文集、P415-416 単 発 行・ 発行所 / 誌名・巻号 / 学会・展覧会・演奏 ・ 発表 備 考 区 分 会の名称(会場名) 共 年月(日) 4.グループ学習におけるファシリ 共 平成 24 年 日本教育工学会第28回 グループ学習にファシリテータ 学会発表 テーターの影響 9 月 15 日 全国大会(長崎大学・文 ーを組み入れることにわるグル (土)〜17 日 教キャンパス) ープ全体への影響に関する研 (月) 究 鷲尾敦、白井靖敏、下村勉、講 演論文集、P833-834 著書・論文・発表テーマ・ 作品・演目などの名称 5.グループ学習を活性化させる方 共 策 6.グループ学習における限定的な ファシリテーションによる効果 平成 25 年 日本教育工学会第28回 グループ学習にファシリテータ 9 月 20 日 全国大会(秋田大学 手 ーなどの役割を明確化すること で、学習の活性化を図る研究 (金)〜23 日 形キャンパス) 白井靖敏、鷲尾敦、下村勉、日 (月) 本教育工学会第29回全国大会 論文集、P503-504 共 平成 25 年 日本教育工学会第28 タイプの異なる3つのグループ 9 月 20 日 回全国大会(秋田大学 学習を比較対象に、ファシリテ ーションを限定的に使うことによ (金)〜23 日 手形キャンパス る効果に関する研究 (月) 鷲尾敦、白井靖敏、下村勉、日 本教育工学会第29回全国大会 論文集、P295-296
© Copyright 2024 ExpyDoc