氏 名 堀 祥子 - 名古屋女子大学

ふ り が な
ほり
さちこ
氏
堀
祥子
名
職
名
学会での受賞歴
講師
第64回岐阜市美術展覧会一般の部工芸部門
優秀賞(平成 23 年 10 月)
取得学位
修士(教育学)
主な担当科目
所属学会
基礎造形、保育の表現技術Ⅱ、幼児保育基礎演習、教育実習指導
日本美術教育学会 /こども環境学会 /大学美術教育学会/アジア民族造形学会
◆ 教育業績
事
項
岐阜市青少年会館運営委員
実 施
年月(日)
概
要
平成 22 年
9 月〜平成
24 年 8 月
岐阜市内すべての青少年会館について,今後の運営方法
や活動内容、地域におけるあり方を提言。
造形ワークショップ実践 「来て着て聴いてお寺でチ 平成 23 年
ャチャチャ」
7月
岐阜市内東別院においての小学生対象に、染めとリサイク
ル材による楽器作りと音楽コンサートを企画、実践。真宗大
谷派岐阜地区児童教化連盟主催
造形ワークショップ実践 「くるんで、しぼって、ほどい 平成 23 年
て感動!親子染め教室」「親子で藍染め体験と上宮 10 月
寺アートツアー」「アートなお寺で裂き織りカフェ」
岐阜市中央青少年会館及び市内寺院においての親子対象
の繊維素材を活用したワークショップを企画、実施。岐阜県・
長良川温泉博覧会実行委員会主催。(平成26 年まで毎年開
催)
形ワークショップ実践 「さわってふんわり、カラフル 平成 23 年
おとだま」
11 月
椙山女学園大学同大メディア情報科宮下研究室「映像・音
響情報論」において繊維素材を利用したものづくりプログラ
ム企画と実施。(平成 26 年まで毎年開催)
造形ワークショップ実践 (トヨタ産業技術記念館)
産業技術記念館において小学生対象の繊維素材を利用し
たものづくりプログラム企画と実施(平成26年まで毎年開催)
平成 24 年
5月
造形ワークショップ実践「親子でつくるカラフルこむ 平成 24 年 名古屋女子大学において母親対象の幼児教材プログラム
ぎこねんど」
10 月
企画と実施。名古屋女子大学・天白生涯学習センター共催
事業
地域貢献事業 造形ワークショップ(瑞穂児童館)
平成 24 年
12 月
瑞穂児童館にて子ども対象の繊維素材を利用したものづく
りプログラム企画と実施。瑞穂児童館・名古屋女子大学総合
科学研究所共催事業(平成 26 年まで毎年開催)
教員免許更新講習 B 講習
平成 25 年
8月
「陶土を用いた造形表現と教材検討」をテーマに対象者 19
名と実施。(平成 26 年まで毎年開催)
地域貢献事業「平成 25 年度親・子ではてな?第 6 回 平成 26 年
ピタゴラはてな?まとめ」
2月
学内にて小学生までの親子を対象に、過去の開催回を振り
返り、親子でグループワークを通して「考え方を考える」をテ
ーマに造形プログラムの企画、ゼミナール生が主体となり運
営と実施が出来る様に指導した。
事
項
実 施
年月(日
概
要
学内公務員試験対策問題集 編集
平成 26 年
3月
幼児保育学専攻学生向けの公務員試験対策問題集の編集
を行った。
アジア民族造形学会 中部支部 庶務担当
平成 26 年
6 月~
学会支部運営に携わる。
地域貢献事業 造形ワークショップ(瑞穂保健所)
平成 26 年
12 月
高齢者対象の繊維素材を利用したものづくりプログラム企画
と実施。瑞穂保健所・名古屋女子大学総合科学研究所共催
事業
日本美術教育学会 東海地区 実技講習会 講師
平成 27 年
2月
第 7 回研究会において実技講習会講師を務めた。
造形ワークショップ実践 (北九州市小倉 大學堂)
平成 27 年
3月
幼児~おとな対象に繊維素材を活用したものづくりプログラ
ム企画と実施
◆ 研究業績
区
分
論
文
単 発 行・
・
発表
共 年月(日)
美術教育における「織り」の実践的 共 平成 23 年
研究Ⅲ
2月
著書・論文・発表テーマ・
作品・演目などの名称
発行所 / 誌名・巻号
/ 学会・展覧会・演奏
会の名称(会場名)
備
考
岐阜大学教育学部研究 p17〜p23,p25〜p26
報告教育実践研究第13 堀祥子・冨岡卓博
巻
美術教育における「染め」の実践 単
的研究Ⅰ
-異学年の集団における地域実践
を通して
平成 24 年
2月
岐阜聖徳学園大学教育 P125~P134
実践科学センター紀要
第11号
歴史的寺院空間における美術文 共
化の創出と発信~岐阜アートフォ
ーラムの活動報告~
平成 25 年
3月
岐阜大学教育学部研究 P123~p140
報告人文科学第61巻2 小笠原宣・衣笠文彦・草野次郎・
佐部利典彦・二村元子・奥村晃
号
史・堀祥子・佐藤昌宏・河西栄二
繊維素材を用いた美術教育教材 共
開発と教育プログラムの検討-「羊
毛フェルトでカラフルおとだま」の
実践
平成 25 年
4月
こども環境学研究第 9 巻 P112
堀祥子・宮下十有
第1 号
歴史的寺院空間における美術文 共
化の創出と発信:岐阜アートフォー
ラムの活動報告・東日本大震災と
の関わりの中で
平成 25 年
9月
兵庫教育大学研究紀要 P89~P105
草野次郎・小笠原宣・衣笠文彦・
43
佐部利典彦・二村元子・堀祥子・
佐藤昌宏・河西栄二・奥村晃史
区
論
分
文
学会発表
著
書
講演会
単 発 行・
・
発表
共 年月(日)
教員養成校における創造的思索 共 平成 26 年
の構築のための教育カリキュラム
5月
の検討-芸術・哲学・心理の観点か
ら‐(中間報告)
著書・論文・発表テーマ・
作品・演目などの名称
発行所 / 誌名・巻号
/ 学会・展覧会・演奏
会の名称(会場名)
備
考
名古屋女子大学総合科 P71~P79
学研究所総合科学研究 堀祥子・塩見剛一・命婦恭子
第8 号
大学における水粘土を用いた造形 単
表現と教材検討-粘土と「出会う、出
会いなおす」ための素材研究‐
平成 26 年
12 月
アジア民族造形学会中 P29~P30
部支部研究報告Vol.4
教員養成課程における「遊びをひ
らく環境づくり」の実践報告-大学
に愛知県児童総合センターがやっ
てきた!
共
平成 24 年
9月
こども環境学会関西・東
海・北陸合同セミナー研
究発表活動報告梗概集
第1号
学内における子育て支援施設の活 共
動に関する考察
平成 26 年
5月
日本保育学会第 67 回大 ポスター発表
堀祥子・村田あゆみ
会
教員養成校における創造的思索
の構築のための教育カリキュラム
の検討-芸術・哲学・心理の観点か
ら‐
共
平成 26 年
9月
全国保育士養成協議会
第 52 回研究大会
ポスター発表
堀祥子・塩見剛一・命婦恭子
大学における造形ワークショップを
題材とした教材映像・活用促進映
像の制作実践
共
平成 26 年
10 月
第 21 回日本教育メディ
ア学会年次大会
口頭発表
宮下十有・堀祥子
岐阜のつたえ話・三社ものがたり
挿絵全編
共
平成 24 年
10 月
公益法人岐阜市教育文 堀祥子
三社ものがたり出版委員会
化振興事業団
幼児造形の研究 保育内容「造形 共
表現」
平成 26 年
4月
(株)萌文書林
単 平成 24 年
5月
岐阜市女性センター主
催
県立高校改革リーディングプロ 単 平成 26 年
1月
ジェクト推進事業 高大連携講
座
岐阜県立岐山高校主催
手は伝える-住にまつわる<染め>
の世界-
口頭発表
P31~P32
堀祥子・田嶋茂典
辻泰秀 編著
P46~P45, P90~P91, P132~
P133, P166~P167, P244~P245
堀祥子
区
著書・論文・発表テーマ・
作品・演目などの名称
単
・
共
発 行・
発表
年月(日)
グループ源流展
単
平成 22 年
12 月
岐阜県美術館
テラコッタ彫塑、染色作品
(平成 26 年まで毎年開
催)
個展
単
平成 24 年
1月
岐阜市ギャラリーいまじ 石彫、テラコッタ彫塑 他
ん
岐阜市美術展
単
平成 24 年
10 月
岐阜市文化センター
「Nonna melograno e felce 」
染色、工芸部優秀賞
「風奏」彫刻部奨励賞
アジア民族造形学会中部支部会 単
員展
平成 25 年
7月
愛知県美術館
染色作品、テラコッタ彫塑作品
岐阜高等学校140周年記念作品展 単
平成 25 年
11 月
岐阜県立岐阜高等学校
染色作品、テラコッタ彫塑作品
単
平成 25 年
12 月
ギャラリー小さい家、岐 染色作品
阜(平成 26 年まで毎年
開催)
女子力-女性が切り開く現代アート 単
の世界-展
平成 26 年
2月
ギャラリー小さい家、岐 染色作品
阜
中部美術文化展
単
平成 26 年
11 月
名古屋市博物館ギャラリ 染色作品
ー
個展
単
平成 27 年
3月
大學堂、小倉市
分
展覧会
小さい家の 26 の贈り物展
発行所 / 誌名・巻号
/ 学会・展覧会・演奏
会の名称(会場名)
備
染色作品
考