シラバス 平成27年度 沖縄県立八重山商工高等学校定時制課程 教科・理科 学科名・商業科 科目名・生物基礎 学年・2年 単位数・2単位 1 履修期間 前期・後期 学習の目標等 学習の目標 自然と人間生活とのかかわり及び科学技術が人間生活に果たしてきた役割に ついて,身近な物事・現象に関する観察,実験などを通して理解させ,科学 的な見方や考え方を養うとともに,科学に対する興味・関心を高める。 学習のねらい 序章 生命の探究 探究活動の進め方。顕微鏡操作方法と観察。 第1章 私物の多様性や共通性は、何に由来するのか考えさせる。 生物の特徴 生命活動に必要なエネルギーの出入りについて理解を深める。 植物の光合成と呼吸について学習する。 第2章 遺伝子とその働き 遺伝子の本体である DNA について理解する。 遺伝情報の保持がどのようにされているか学習する。 第3章 生物の体内環境とそ の維持 第4章 動物の体内環境や、体液の循環について学習する。 腎臓や肝臓の生体内での働きについて学習する。 植生の多様性と分布 多様な植生について考察する。 植生の時間の移り変わりや変化に対する原動力について考える。 第5章 生態系とその保全 生態系のバランスと保全について学習する。 食物連鎖におけるエネルギーの流れについて考える。 2 学 期 学習計画 ※第1部から第4部は,それぞれ第1章か第2章か,どちらかを選択して学習します。 学習項目(配当時数) 序章 生命の探究(5) 第1章 生物の特徴 章末問題(1) 学習内容 探究活動の進め方。顕微鏡操作 方法と観察 考査 範囲 植物の観察。 私物の多様性や共通性は、何に 由来するのか考えさせる。 生命活動に必要なエネルギーの 出入りについて理解を深める。 1 活動・備考等 植物の光合成と呼吸について学 習する。 第 一 学 期 中 間 ・ 期 末 考 査 シラバス 平成27年度 沖縄県立八重山商工高等学校定時制課程 第2章 遺伝子とその働き 章末問題(1) 遺伝子の本体である DNA につい て理解する。 遺伝情報の保持がどのようにさ れているか学習する。 2 塩基配列やタンパク質合成の過 程についても学ぶ 第3章 生物の体内環境とその 維持 章末問題(1) 動物の体内環境や、体液の循環 について学習する。 腎臓や肝臓の生体内での働きに ついて学習する。 第4章 植生の多様性と分布 章末問題(1) 多様な植生について考察する。 植生の時間の移り変わりや変化 に対する原動力について考え 3 る。 気候とバイオームとの関係性。 第5章 生態系とその保全 第 二 学 期 中 間 考 査 第 二 学 期 期 末 考 査 第 三 学 期 期 末 考 査 生態系のバランスと保全につい て学習する。 食物連鎖におけるエネルギーの 流れについて考える。 3 評価方法とその観点 評 価 方 法 ●下記の(1)~(5)の項目を,評価の観点別(関心・意欲・態度,思考・判断,観察・実験の技能・表現, 知識・理解)に評価します。各学期の成績はそれらの評価から総合的に判断します。 (1)授業への取り組み 授業に対する姿勢,学習態度,物理への関心等で判断する。評価の観点のうち,特に関心・意欲・態度の項 目を評価する。 (2)ノート制作 授業内容を通しノートを適切にまとめて、工夫しているか,科学的な思考ができているかなどを評価する。 (3)観察・実験等 観察・実験等を行い,レポートを書く。観察・実験に対する姿勢,予想や考察,器具の操作,報告書などか ら評価する。評価の観点のうち,思考・判断,観察・実験の技能・表現に関する配分が大きい。 (4)中間・定期考査 学習内容に合わせて問題を出題する。評価の観点のうち,思考・判断,知識・理解に関する配分がもっとも 大きい。 シラバス 平成27年度 沖縄県立八重山商工高等学校定時制課程 4 学習のアドバイス等 1 2 3 生体内でで起こる様々な現象に興味をもち,その規則性について考える態度をもつこと。 疑問に思ったことを確かめてみようという態度をもつこと。 学んだことを正確に記録する方法と態度を身につけること。
© Copyright 2025 ExpyDoc