西田 ミサヲ様 (T14.4. 15 90歳) 岩崎 フミエ (S3.4.28 87歳) 川口 リツ

 2015年 4月号 No.169
発 行 者
月
日︵金︶に赤星ツギエさんが 歳のお誕生日
今月は重松マチエさん︵
︶を紹介します。
重松さんは身体を動かす
を迎えられました。この良き日を祝おうと親族の方や
八代市長他たくさんの方々が駆けつけ﹁おめでとうご
ます。 ら一生懸命取り組まれてい
のを美味しそうに飲んでお
せられ、大好きなヤクルト
とても嬉しそうに笑顔を見
体操は職員の動きを見なが
ことが好きで、毎日のレク
ご家族様と記念撮影!
ざいます。﹂と祝福の言葉を掛けられました。
八代市長からお祝の花束
と賞状をもらわれ、終始笑
顔をみせられていました。
また以前は、いろんな所
られます。
(S12.4.15 78歳)
赤星ツギエさんは、人とお
へ旅行に出かけたり、歌う
これからも元気で長生き
今村 カチ子 様
話しするのが好きでいつも
事がとてもすきな方でした
してください。
(S 9. 4.2 81歳)
ツギエさんの周りでは昔の
居室には旅行先の思い出写
(S3.4.28 87歳)
介護福祉士 上田有希
中山 美子 様 真がたくさんあります。
岩崎 フミエ
思い出話しや世間話しで会
話が弾んでいます。
(T14.4. 15 90歳)
ご家族の面会の際には、
西田 ミサヲ様 キが用意されのロウソクが
みをみせられました。赤星
ツギエさん 回目のお誕生
訣はなんですか?﹂と尋ね 月の市報に紹介される
赤星さんに﹁長生きの秘 指してください。
気をつけ世界一の長寿を目
います。これからもお体に
日、本当におめでとうござ
100
、食べること﹂と言われま ても楽しみにされています
(S4.4.1 86歳)
6
した。ご家族さまよりケー 介護福祉士 山口将史
川口 リツ子 様
100
本、勢いよく一人で吹き
10
消され、ニコッと満面の笑
中村市長より表彰状の授与!
広報誌における写真や記事は個人情報保護法に基づ
き本人およびご家族の承諾のうえ掲載しています。
90
3
ると﹁何でも好き嫌いなく という事で、赤星さんもと
4
〒869−5161 八代市葭牟田町435番地
特別養護老人ホームすずらんの里
Tel 0965-39-7511 Fax 0965-39-7512 施設長 福田道子
月
3
日︵火︶、一階食 最後は雛壇の横で記念
出話に華が咲き、楽しい時
堂ホールにて﹃雛祭り茶話 撮影を行い幼少の頃の思い
会﹄が行われました。
ホールに飾られた雛壇を 間を過ごされ和んだ雰囲気
︵藤本キヨコさん、深田清一さん兄
弟で記念撮影。︶
前に利用者の皆さんは雛人 で茶話会は終了しました。
形の可愛さにうっとりされ
ておられました。
茶話会の始めに、﹁うれ
しいひな祭り﹂を参加者全
員で歌い厨房、手作りの和
菓子﹁桜餅﹂が振舞われ、
見事な出来に喜ばれ美味し
くいただかれました。
3月21日に開花した施設玄関前のソメイヨシノ。現在は
五分咲きですがこれから暖かくなると 利用者を散歩に
誘い絶好の見学コースとなります。スズメも飛来し満
開を待ちにまっているようです。
3
平成27年4月から介護保険制度が改正されました。改正の主な内容について
①地域包括ケアシステムの構築
②費用負担の公平化
低所得者の保険料軽減を拡充。また、保険料上昇
をできる限り抑えるため、所得や資産の あ る人の
利用者負担を見直す。
高齢者が住み慣れた地域で生活を継続できるようにするため、
介護、医療、生活支援、介護予防を充実。
サービスの充実
○地域包括ケアシステムの構築に向けた地域支援事業の充実 ①在宅医療・介護連携の推進
低所得者の保険料軽減を拡充
○低所得者の保険料の軽減割合を拡大
②認知症施策の推進
・
給付費の5割の公費に加えて別枠で公費を投入し、低所得者の
保険料の軽減割合を拡大(
※軽減例・対象は完全実施時のイメージ)
③地域ケア会議の推進
④生活支援サービスの充実・強化
* 介護サービスの充実は、前回改正による24時間対応の定
期巡回サービスを含めた介護サービスの普及を推進
* 介護職員の処遇改善は、27年度介護報酬改定で検討
* 保険料見通し:現在5,000円程度→2025年度8,200円程度
* 軽減例:年金収入80万円以下 5割軽減 → 7割軽減に拡大
* 軽減対象:市町村民税非課税世帯(
65歳以上の約3割) 重点化・効率化
①一定以上の所得のある利用者の自己負担を引上げ
重点化・効率化
①全国一律の予防給付(訪問介護・通所介護)を市町村が取り組
む地域支援事業に移行し、多様化 ・ 2割負担とする所得水準は、65歳以上高齢者の上位20%に該当する
合計所得金額160万円以上(単身で年金収入のみの場合、
280万円以上)。ただし、月額上限があるため、見直し対象の全員の
* 段階的に移行(
∼29年度)
* 介護保険制度内でのサービス提供であり、財源構成も変わらない。
* 見直しにより、既存の介護事業所による既存サービスに加え、NPO、
民間企業、住民ボランティア、協同組合等による多様なサービス
の提供が可能。これにより、効果的・効率的な事業も実施可能。
負担が2倍になるわけではない。
・ 医療保険の現役並み所得相当の人は、月額上限を37,200円から
44,400円に引上げ ②低所得の施設利用者の食費・居住費を補填する「補足給付」の要
件に資産などを追加。
②特別養護老人ホームの新規入所者を、原則、要介護3
以上に重点化(既入所者は除く)
* 要介護1・2でも一定の場合には入所可能
・
預貯金等が単身1000万円超、夫婦2000万円超の場合は対象外
・
世帯分離した場合でも、配偶者が課税されている場合は対象外
・給付額の決定に当たり、非課税年金(遺族年金、障害年金)を収入と
して勘案。 *不動産を勘案することは、引き続きの検討課題「居宅
○ このほか、「2025年を見据えた介護保険事業計画の策定」、「サービス付高齢者向け住宅への住所地特例の適用」、
介護支援事業所の指定権限の市町村への移譲・小規模通所介護の地域密着型サービスへの移行」等を実施
田山