27年度の第1歩 さ い た ま 市 立 内 谷 中 学 校 学校だより 教育目標 ・進んで学ぶ ・心豊か ・たくましく 第413号 平成27年4月30日 〒336-0034 さいたま市南区内谷6-10-1 ℡ 048-861-7571 http://uchiya-j.saitama-city.ed.jp 始業式の様子 全 て は 準 備 か ら 新入生クラス発表 入学式の様子 日常の5S 校 長 今 溝 良 司 校庭には1年生の実に元気なかけ声が響いています。少しずつ中学校生活に馴染 んできました。授業の約束や生活のきまりなど、知って・行って・身に付けるサイ クルがスムーズに行えるようになってきました。楽しみにしていた部活動も、すで に本格的活動が行われています。 ものごとを行う際には様々な準備が必要です。準備なくして本番には臨めません。 楽しみにしている「その時」に向けて皆さんは毎日懸命(?)に努力していますね。 ある時の研修会で、危機管理の専門家の河野龍太郎さんの話を聴く機会があり、 「ミ スは結果である」と言う言葉にとても驚きました。大切に思っている時にミスが出 てしまい実力を発揮できなかったり、思いもしない事故が起きてしまったりという ことがあります。日常の準備や管理が非常に大切であるとの具体的な視点として、 5つのSを示されました。 整理( せいり )(S) : 要るものといらないものをはっきり分けて、いらないも のを捨てること 整頓(せいとん)(S) : 要るものを使いやすいようにきちんと置き、誰でも分か るように明示すること 清掃(せいそう)(S) : 常に掃除をし、きれいにすること 清潔(せいけつ)(S) : 整理・整頓・清掃の3Sを維持すること 躾 ( しつけ )(S) : 決められたことを、いつも正しく守る習慣づけのこと 日頃の心がけと確実な行動が実力発揮のカギを握っています。今の世の中は"情 報"や"便利グッズ"を数多く集めることが十分な準備かのような考え方もあるでし ょうが、私は本当に大切なのは、何のための準備をしているのかを意識し続けると、 試す機会を重ねて修正し、また準備に向かう粘り強い心を持つことだと思います。 時折、部活動の様子を巡回していますが、皆さんのひとつひとつの動きは十分な 準備と言えるでしょうか。どこの中学生だって練習をしています。違いは、動き(プ レー)の正確さと、その徹底ぶりです。 「何をするか」も大切ですが「どうやるか」です。 頑張れ 内谷中生! オリエンテーションで初めて全校が揃いました 各部活動の模範演技 4月8日、みぞれの天候の中、さいたま市立内谷中学校第34回入学式が挙行されました。 今年度の1年生は362名の10学級、全校生徒は1136名(4月30日現在)、③学年 で30学級となります。新入生は緊張と不安の入り混じる中、入学式で担任の呼名に元気よく 返事をし、中学校生活を力強く歩み始めました。 翌9日、午後に行われた生徒会主催の新入生歓迎オリエンテーションで、初めて先輩たちを 前にしてさらに緊張の度合いが増したようです。2,3年生による歓迎の校歌の合唱から始ま り、生徒会、専門委員会の活動、部活動の紹介が行われました。部活動の見学がその日からス タートし、2,3年生は先輩としてしっかりとした態度で新入生を迎え入れていました。新入 生は、中学生の自覚とともに、目標をしっかりと持って学校生活を送り、内谷中学校の新しい 伝統を築いてくれるものと期待をしています。 携帯・インターネット安全教室を実施 各学年とも、年度初めの保護者会の中で、携帯・インターネット安全教室を実施しました。 生徒・保護者合同で、携帯電話等を使用する責任・危険性や、起こりうる問題を未然に防ぐこ とができるように、講師を招いて学びました。保護者の皆さん、ご参観いただきありがとうご ざいました。 避難訓練、集団下校・引渡し訓練を実施 4月24日(金)、非常時の避難経路確認のための避難訓練と震災時に備えた集団下校・引渡し訓 練が行われました。当日は、生徒も整然と行動し、終了することができました。今後も生徒の 安全を第一に、このような訓練を重ねてまいります。また、引き渡しにご協力いただいた保護 者のみなさま、ありがとうございました。 1 年 生 家 庭 訪 問 を 実 施 し ま す 5月11日(月)~15日(金)、1年生の家庭訪問を実施いたします。新年度スタートの間も ない時期にご家庭を訪問させていただき、生徒理解の一助とするとともに、学校とご家庭の連携 を深めることを目的としております。保護者の皆様にはご多忙とは存じますが、ご理解、ご協力 をお願いいたします。なお、訪問日時等の詳細は後日、各担任より連絡いたします。
© Copyright 2024 ExpyDoc