ダウンロード

不良率の激減、再発不良ゼロを叶える
新品質管理手法 行為保証(遠藤メソッド) 入門
2月 4 日(水)10:00∼17:00
◆と き:2015年(平成27年)
◆ところ:日刊工業新聞社
大阪支社セミナー会場(大阪市中央区)
◆受講料:43,200円(資料・昼食代、消費税込)
◆主 催:日刊工業新聞社 ※1社複数名のご参加の場合、2人目より10%割引致します。
(38,880円)
申し込み方法
大阪会場(日刊工業新聞社 大阪支社10階)
申込書を郵送またはFAXにて下記にお申し込み下さい。
お申し込み後、受講票と請求書を郵送いたします。
受講料は銀行振込みで開催日までにお支払願います。
なお、お払い込みの受講料はお返しいたしません。
※録音・録画はご遠慮下さい。
大阪市中央区北浜東2−16 TEL:06(6946)3382
*天満橋駅(京阪電車、地下鉄谷町線)下車徒歩 3分
■新大阪駅から地下鉄御堂筋線(新大阪→淀屋橋)北側出口 乗換、
京阪電車(淀屋橋→天満橋)西改札口
■大阪駅から地下鉄谷町線(東梅田→天満橋)北側2番出口
ファミリーマート
︵コンビニ︶
大阪キャッスル
ホテル
京阪電車・地下鉄谷町線
京阪電車
志な乃亭
みずほ
銀行
天満橋駅
振込口座(大阪) 口座名 株式会社日刊工業新聞社 大阪支社
●り そ な 銀 行 大阪営業部
●み ず ほ 銀 行 天満橋支店
●三菱東京UFJ銀行 谷 町 支 店
●三 井 住 友 銀 行 天満橋支店
OMM
ビル
当
普
当
当
座 403545
通 570519
座 10186
座 260820
受講料(資料代、消費税等を含む)
谷町筋
▼
関西理容美容
専門学校
地下鉄谷町線
大阪支社
労働センター
エル・おおさか
近畿支社
北浜東分室
日刊工業新聞社
土佐堀通
〒
振込手数料は貴社でご負担願います。
1名につき 43,200 円 (資料・昼食代、消費税込)
(1人目:43,200円、2人目より:10 %引き38,880円)
ホテル京阪
天満橋
お申し込み・お問い合わせ先
日刊工業新聞社 大阪支社 事業出版部 セミナー係
〒540−0031 大阪市中央区北浜東2−16
☎ 06−6946−3382 FAX 06−6946−3389
http://www.nikkan.co.jp
[email protected]
北大江公園
大阪城
お申し込みは
(2/4 )【行為保証(遠藤メソッド)入門】
FAX 06−6946−3389
[@43,200円(税込み)]
事 業 所・工 場
氏 名 部 課 名
フリガナ
加
者
⑤支払方法
④参
③ 業種
受講申込書
① 会 社 名 ② 所 在 地
フリガナ
フリガナ
〒
TEL
FAX
⑥ e-メールアドレス
※今後e-メールアドレスでの案内を 希望する( )
・希望しない( )
※必ず明記して下さい。
*銀行振込 月 日 振り込み
( )銀行
ご登録いただいた情報は、
日刊工業新聞社と関連会社(日刊工業サービスセンター、
日刊工業広告社、
日刊工業関西広告社、
日刊工業開発センターなど)
が細心の注意を払って利用させていただきます。この情報を利用して、
日刊工業新聞社と関連会社では、展示会・セミナーや各種商品・サービスに関す
る情報などをDMやeメールにて皆様にお届けするほか、企業や官公庁などの情報提供を行う場合もあります。
[ご連絡先]日刊工業サービスセンター 情報事業部 n k m a i l 0 1 @ n i k k a n s c . c o . j p
参加のおすすめ
品質管理や品質保証などの担当者は日々、さらなる不良率の低減や再発不良ゼロに腐心されて
いるでしょう。ところが、製品の「出来栄え」、つまり作業の「出来栄え」の管理を主とする現在
の方法では、それが望めません。例えば、品質要求事項として『ねじ浮きなき事』という指示が日常
的になされているでしょうが、電動ドライバーの締付完了信号を手で感じ取ることで「作業完了!」
と勘違いをしたままに、作業を終えている場合が多いです。本来、ここで求められているのは、
ねじ頭を着座させてねじ締め作業を完了することであり、ねじ頭の着座部に目線を当てるという
目的を持った「行為(プロセス)」により品質管理がなされるべきです。
このように、目的を持った動作を保証することを「行為保証(遠藤メソッド)」といい、新たな
品質管理手法として注目されつつありますが、本講座は、その提唱者を講師に迎え、行為保証の
考え方から、その考えにもとづく現場ノウハウを明確にした「製造技術標準」や「改善項目リスト」
などの作成方法、これらを用いた作業のバラツキ低減および再発不良ゼロの進め方まで、行為保
証の展開方法を具体的に解説します。
行為保証の導入は、各作業者はなすべき作業を明確に確認することができ、また、管理監督者
は、管理すべきことを明確にでき、不良率の低減に確実につながります。行為保証の展開で貴社の
現場品質を劇変しましょう!
関係者多数の御参加をお勧めし、ご案内申し上げます。
【講師】 株式会社遠藤メソッド 代表取締役、品質アドバイザー
遠藤 勇 氏
[略歴]
1972年、ノーリツ明石工場に入社。約36年間にわたり製造・生産技術、事業管理、生産管理、品質保証などに携
わる。この間、国内外の多数の部品メーカーと現場で品質監査や品質改善活動を実践する。2008年に同社退社後、Endo
Method Laboratoryを設立し、品質度バイザーとして独立。2012年に遠藤メソッドとして法人化し、現在に至る。
おもな著書に「『現場主義』で、品質向上!∼行為保証でできる製造技術改革∼』
(カナリア書房、2011年)、
「行為保証
による現場品質向上活動」
(日科技連、2014年)。そのほか、
「工場管理」
(日刊工業新聞社)への特集記事の寄稿など、
雑誌での紹介が多数ある。
1 品質問題の捉え方
1-1 現在の市場で発生していること?
安全・安心(基盤は品質要求の高まり)/コンプ
ライアンスの遵守/企業経営姿勢が問われる
時代/クライシスマネジメント
1-2 品質問題による代償
気づきのない品質損金(信頼を喪失すれば
「仕事がなくなる」という意識の希薄さ)
1-3 生産現場の抱える問題
再発不良問題/品質向上ストーリーの閉塞感/
価値観の低い現場技術/現場技術の維持・
伝承問題/不良の質は良くなったのか?
1-4 問題構造の本質
行為保証(目的意識を持った動作の保証)/
ハインリッヒの法則(1:2 9:3 0 0と1:9)/
「出来映え管理」から「プロセス管理」へ/
ブレークスルーのカギは?/
行為保証(目的意識を持った動作の保証)
1-5 製造技術の再構築
問題真因構造と真因究明ストーリー
(意外に低い製造現場技術の価値観)/
問題の原型は3つ
(仕組みと運用と土壌のどこかに根がある)
2 遠藤メソッドの考え方
2-1 製造技術標準(行為保証と協応動作)
暗黙知を形式知にする(ノウハウの多くは、暗
黙知!その作業で、
“絶対にすべきこと、しては
ならないこと”がノウハウ)
2-2 ヒューマンエラー撲滅とポカミス撲滅
不良には必然性があり(対策できない不良は
ない!プロセスを管理すれば不良はゼロにで
きる!)
2-3 正しい作業とは
(出来映え管理では見えない正しい作業、
作業者目線では見えないモノ)
2-4 製造技術標準のパラダイムトラップとは、
意外抜け出さない習慣思考/
製造技術標準がないパトロール
(ちゃんと、しっかり、丁寧に、注意のこと)/
意外に難しいパトロール
(ここにもパラダイムトラップがある)
2-5 遠藤メソッドの展開
組立加工品質マトリックス運用/
品質パトロール運用/改善項目リスト運用/
スパイラルアップ
(継続的改善こそが対策の本質!)
3 品質第一の考え方とまとめ
3-1 品質第一の考え方(見て不良は減るのか?)
品質が良くなれば、納期も原価も良くなる!
(ビット滑りの不具合事例、目で見るだけで不良
は減るのか?)
3-2 まとめ
“あなたのちゃんとと、私のちゃんとは、同じで
すか?”(2つの違いがわかりますか?)/
あなたの日本の製造技術を次の世代に贈って
いますか?