発行2014年 9 月 通巻第33号 発行責任者:又市 婦美子 〒514-0818 津市城山1丁目8番16号 tel 059-238-0303 fax 059-238-0304 http://yumenosato.net クローバーハウス 活動状況 mail:[email protected] a.ocn .ne.jp 1.新事務長のあいさつ 2.三家連大会の様子 ★タイの学生が、クローバーハウス 3.職員インタビュー 4.B型作業所 クローバーハウスの活動状況 で実習、就労体験をしました☆ 初めまして。私は、4 月 1 日付で新規採用されました佐野保美と申します。 法人本部で事務の仕事を行っています。分からないことがたくさんあり、皆さんにご迷惑をお掛け することが多い日々です。愛妻弁当を持っての勤務です。仕事を一日も早くスムーズにこなし、メン バーさんや職員さんのお役にたてるようなりたいと思っています。堅苦しい人間ではありませんので、 タイの学生が驚いたことの一つ お気軽に声を掛けて下さい。 に、 「缶詰パン」を開けた瞬間の ご指導の程をよろしくお願い申し上げます。 感動が大きかったことです。い (小生の自己紹介) つかは夢の郷の缶詰パンがタイ 昭和 25 年(1950 年)寅年生まれの 63 歳。 の人の手にも渡るといいです 名前は保美(やすみ)と言うのですが、文字から女性と間違えられることがあり、小さい頃は虎男と ね。二つ目は、利用者産の工賃 か金太郎とかもっと男らしい強い名前を何故つけてくれなかったのかと思ったこともあります。 が多かったことです。国際交流 ができた一日でした♪ でも現在では、昨年 2 月に長男に初孫が生まれ、時々妻のスマホに送られてくる孫の動画を何回も 見ては目尻を下げています。本当に孫は無条件でかわいい存在であることを実感しています。 趣味 ○読書 4 月 28 日に三重テレビより、夢の缶詰パンの取材をしてもらいまし た。しっかりと缶詰パンの宣伝ができました!! 若いころは乱読でしたが、最近老眼のため小さい文字が見づらく根気もなくなり 読書量が激減しています。 ○山歩き 気の合った人達と汗を流し、山頂で食べるお握りやコーヒーは疲れも吹っ飛び最高 の気分転換になります。ただし、体力の低下は覆いがたいものがあり安全を第一にマ 編 集 後 記 皆様、大変お待たせいたしました!今年度初の夢の郷つうしん33号です。 今年は雨の多い夏でした。季節の変わり目、体調に気をつけて下さいね。 編集委員:高木・河戸・木下・林 イペースを心掛けています。 ○野菜づくり 敷地内の畑で、本を参考にしての 1 人農業。収穫する時だけ妻の出番。無農薬のため 雑草、虫の被害や、また種をまく時期が遅かったりして、失敗は数知れず。スーパー で買った方が安くて美味いかも知れませんが、野菜が育っていく姿を眺めるのは楽しみ です。 3.職員インタビュー(第 1 弾) 今年度新しく採用された 3 人にインタビューしました。 6 月 26 日(月) 第40回三家連精神保健福祉大会へ行ってきました。 皆でお話を聞き、勉強してきました。 いすず工房 スノーホワイト のステージはと ても楽しかった です by メンバー 生活支援員 紀平です。 ・毎日の業務はどうですか? 受注作業の見守りや納品、メンバーさんの昼食の準備など、一概には言えませんが様々な仕事 をしています。日々、先輩より指導して頂き新しいことを覚えるのが大変な時もありますが、 自分の経験にもつながっているので楽しいです。 ・これからの抱負を聞かせて下さい。 2年前に実習でお世話になった時には、自分が夢の郷で職員として働くなんて想像もできませ んでした。実際に就労の現場で利用者さんと関わることができ、大変嬉しく思います。これか らも一日も早く仕事に慣れるよう努めて参ります。 生活介護(朝海ハイム)生活支援員 平田です。 ・毎日の業務はどうですか? 楽しいです。利用者さんの笑顔にふれるたび、心に灯りがともりますぅ♡ おそうじ、洗濯は スキッと心が軽くなりますね。 ・これからの抱負を聞かせて下さい。 とにかく私はそそっかしい所があるので、人に迷惑をかけないことと、利用者さんに「平田さ ん すきっ!」と思っていただける関わりをしていきたいです。 津市障がい者相談支援センター 相談支援員 三栗です。 クローバーハウスのパン・ク ッキー・缶詰めパンの販売を ・毎日の業務はどうですか? 行い、たくさんの人と交流し センターパレスにある津市障がい者支援センターで相談業務をしています。福祉サービス利用 ました。 に関する支援や病院からの退院の支援等も行っています。 ・これからの抱負を聞かせて下さい。 色々な分野に対応できる、相談支援員となれるよう、「日々勉強だなぁ…」と思っています。 自分の役割は何なのかを常に考え、当事者の立場に立って支援を続けていきたいです。
© Copyright 2025 ExpyDoc