三郷市食生活改善推進員協議会 実施時期 6月~11月

事業名
行政栄養士の基本指
針における位置づけ
*該当区分に〇印
指標と目標値
すこやかみさと「みさとの朝ごはん」推進事業
(3)生活習慣病の発症予防と重症化予防の徹底のための施策の推進
〇
(4)社会生活を自律的に営むために必要な機能の維持及び向上のための施策の推進
(5)食を通じた社会環境の整備の促進
市民の健康づくりの推進
(朝食摂取者数の増加、生活習慣病の予防についての意識変容など)
現状と課題
三郷市健康増進・食育推進計画「すこやかみさと」の計画進行を評価する市民を中心とした会議において、
「朝ごはんを食べよう」とのテーマで講話とグループワークを実施した結果、市から市民への朝食摂取に関す
る取り組みをもっと行う必要があるとの意見が上がった。
より多くの市民の方が集まる集団方式の健(検)診の場で朝食摂取に関する周知を行うこととし、単に資料を
配布するだけではなく、人材や施設の機能を生かして朝食の試食提供及び健康講話も同時実施することとし
た。
また、朝食試食の提供及び資料・情報提供については三郷市食生活改善推進員協議会への委託事業としてい
る。
事業の目的
朝食の欠食状態の問題解決に健(検)診を受診した市民を対象に朝ごはんの試食、資料・情報を提供し、生活
習慣の見直しや健康問題への取り組みにつながるよう支援することで、個人の健康づくりの推進を目指す。
対 象
集団方式の健(検)診受診者
連携機関
三郷市食生活改善推進員協議会
実施時期
6月~11月(平成25年度12回、平成26年度15回)
事業内容
時間:9時~健診終了まで (開始時間は準備出来次第繰り上げ)
場所:保健センター
実施者:三郷市食生活改善推進員、健康推進課職員
内容:
①健(検)診が終了した市民へ朝食試食券と資料(健康情報・健康レシピ)を配布。
②同日、試食会場(別室)で朝食の試食提供、健康情報資料配布、個別会話での情報提供。
※平成26年度は小松菜ふりかけごはん、豆乳のけんちん汁を提供
③試食中の方へ「朝食の大切さ」「減塩」等について栄養士・管理栄養士による健康講話。
④アンケートの実施
・アンケートの実施
プロセス評価 平成25年度(12回):試食提供者1,466名 アンケート回収1,407名
アンケート回収率96.0%
評価
結果評価
試食後のアンケートでは「参考になる」「健康情報が良かった」「今後なるべく朝食をとりたい」「減塩につ
いて勉強できた」等、意識変容を伺わせる回答も散見された。
家庭内での食事について考えるきっかけの場となっている。
課 題
・集団方式の健(検)診受診者の多くは国民健康保険被保険者であり年齢層が高く、朝食の摂取率も高い傾向
がある。試食提供者だけではなく、家族や同居者への波及効果を目指す。
・複数回の実施回数、早朝から試食提供の準備、人数の調整等、三郷市食生活改善推進員協議会への負担が
大きい。
その他
・健康教育の場として見た場合、通常では届きにくい層へのアプローチが可能となる。このため、朝食摂取に
関する講話に加え、生活習慣病予防等のテーマを交えるなど、幅広い健康講話を実施することができる。
・朝食の効果などは家族(配偶者、子、孫)への伝達を踏まえた講話を実施。
工夫した点
キーワード:
・試食の提供を行うことにより、健康講話や情報提供への敷居を下げ、朝食への見直しや塩分などの日常の
「食」について考えるきっかけとする。また、健診受診率向上の為の一要素とする。
食育、生活習慣病予防、集団方式の健(検)診
実施主体
埼玉県三郷市役所 市民生活部健康推進課
所在地
埼玉県三郷市花和田648-1
電話番号
048-930-7771(直通)
FAX番号
048-953-7096
八塚 雅幸
E-mail
kenkou@city.misato.lg.jp
担当者