函南町役場 子育て支援課 〒419-0192 静岡県田方郡函南町平井717-13 電話 055-979-8128 目 次 1. はじめに 1 ページ 2. 入園の対象となる児童 2 ページ 3. 入園までのながれ 3 ページ 4. 保育料について 4 ページ 5. 注意事項 6 ページ 6. 保育園一覧 7 ページ 7. 提出書類について 13 ページ は じ め に 支給認定について 平成27年4月から、子ども・子育て支援制度が開始されたことに伴い、保 育園や幼稚園の入園申請をする際に、「保育の必要性」の認定申請が必要とな りました。 町ではこの認定申請を受け、児童の年齢やご家族の就労状況に応じ、下記の 表のとおり3つの区分で支給認定を行い、支給認定証を交付します。 函南町では、保育園や幼稚園の「入園申請」と「支給認定」併せて行ってい ただきます。 認定区分 年齢 保育の必要性 1号認定 満3歳以上 な し 2号認定 満3歳以上 あ り 月96時間以上 就労等の 状況 教育・ 保育の 必要量 3号認定 満3歳未満 あ り 月96時間以上 月120時間以上 (週24時間以上) (週24時間以上) (週30時間以上) 月120時間未満 月120時間以上 (週30時間以上) 月120時間未満 (週30時間以下) 教育標準時間 (週30時間以下) 保育短時間 保育標準時間 保育短時間 保育標準時間 (4時間) 利用でき 幼稚園 る施設 認定こども園 1日最大8時間の 利用時間の内、 保育を必要とす る時間数 1日最大11時間 の利用時間の 内、保育を必要 とする時間数 保育園 認定こども園 1日最大8時間 の利用時間の 内、保育を必要 とする時間数 1日最大11時間 の利用時間のう 内、保育を必要 とする時間数 保育園、認定こども園、 家庭的保育事業所等 ※保育園を利用するには、「2号認定」又は「3号認定」が必要です。 ※2号3号認定のうち「保育短時間」と「保育標準時間」とでは、保育園を利用 できる時間と利用料が異なります。 ※「保育短時間」に認定された場合、保育時間は8時30分から16時30分までの 8時間となります。1日8時間を超える時間については、別途延長料金が掛か ります。 1 入園の対象となる児童 保育の認定基準 保育の必要性の認定を受ける場合は、保護者が次のいずれかの事情にあたる場 合です。 昼間家庭外で月に96時間以上労働している。 家庭外労働 (例:1日6時間以上で月16日以上) 就 昼間家庭内で月に96時間以上子どもと離れて家事 労 家庭内労働 以外の労働をしている。 (例:1日6時間以上で月16日以上) 保護者が出産前後のとき。 妊娠・出産 (出産予定日の42日前から56日後) 疾病・障害 保護者が病気、負傷、心身に障害がある。 同居している家族、または親族で、介護・看護が必 介護・看護 要な人を常時介護・看護している。 災害復旧 火災、風水害、地震等の復旧にあたっている。 求職活動 求職活動(起業準備を含む)を継続的に行っている。 就 学 保護者が就学中、または職業訓練を受けている。 育児休業中で、既に保育を利用している子どもの継続 育児休業 利用が必要である場合。 前各号に揚げるもののほか、前各号に類するものとして 町が認める事由に該当する。 その他 (児童虐待のおそれがある。配偶者からの暴力により、子ど もの保育が困難である場合等) 2 入園までのながれ 平成28年度 保育園入園申請書類の配布開始 平成27年11月16日(月)~ 土日祝祭日を除く 8:30~17:15 配布場所:函南町役場子育て支援課 函南町役場 3階 ※函南町ホームページよりダウンロードできます。 平成28年度 保育園入園申請(新規入所)書類の受付開始 平成27年11月30日(月)~平成27年12月18日(金) 土日祝祭日を除く 8:30~17:15 提出場所:函南町役場子育て支援課 函南町役場 3階 ※継続入所書類提出は、在園されている保育園へご提出ください。 ※郵送、電子メールでの提出は不可。 ※先着順ではありません。 ※書類の提出漏れ、不備のある場合は選考対象となりません。 ※申請時は、窓口の混雑が予想されます。お時間に余裕をもってお越しください。 支給認定証の交付、入所承諾書、不承諾通知の発送 2月下旬頃発送予定 新規入所承諾の場合は保育園でオリエンテーション 入所内定通知とともに日程等をお知らせいたします。 3月上旬頃発送予定 保育料決定通知の発送 ※利用者負担額を決定し、お知らせいたします。 3月下旬頃発送予定 保育園入園 新規入所者は、ならし保育開始 平成27年4月1日 ※新規入所児童は、ならし保育を行いますので、最初の数週間は短い保育時間となります。 ※入所承諾が出た場合、平成28年12月頃現況届(継続入所申込み)の提出が必要となります。 5月以降の入所希望の場合 入所を希望する月の前月20日が締切りです。 20日が閉庁日の場合は、前開庁日が締切りです。(例 3 6月入所の場合、5月20日が締切り) 保育料について 保育料の算定方法 保育料は、公立・私立に関わらず、児童の平成27年4月1日現在の年齢と、保護者(父母 等)の市町村民税の課税状況に基づき算定します。保育料の算定に用いる市町村民税所 得割額とは、市町村民税所得割額から税額控除(調整控除のみ)を差し引いた額をいい ます。 保育料の切り替え 4月~8月分保育料は、平成27年度住民税額によって確定し、入所決定後3月下旬に 通知します。 9月~3月分保育料は、平成28年度住民税額確定後、平成27年9月上旬に通知しま す。 いずれの場合も市町村民税額に変更が生じ、保育料の階層が変更となる場合には改め て通知し、差額分については追加徴収・還付・充当等となります。 納入方法 口座振替をご利用ください。振替日は原則として利用月の月末です。(月末が土日休 日に当たる場合は、翌営業日) 保育料以外の費用 保育料以外に、保護者会費、教材費等、園で実費徴収する場合があります。園によっ て違いがありますので、詳しくは各保育所にお問い合わせください。 平成28年度 保育所利用者負担額納入期日一覧 月別 納入期日 月別 納入期日 4月分 5月分 6月分 7月分 8月分 9月分 平成28年 5月 2日(月) 10月分 11月分 12月分 1月分 2月分 3月分 平成28年10月31日(月) 平成28年 5月31日(火) 平成28年 6月30日(木) 平成28年 8月 1日(月) 平成28年 8月31日(水) 平成28年 9月30日(金) 4 平成28年11月30日(水) 平成28年12月26日(月) 平成29年 1月31日(火) 平成29年 2月28日(火) 平成29年 3月27日(月) 参考 平成27年度 保育所利用者負担額表 利用者負担額(月額) 保育標準時間 保育短時間 3歳 3歳 3歳 3歳 未満 以上 未満 以上 各月初日の入所児童の属する世帯の階層 区分 階層区分 定義 1階層 生活保護法による生活保護世 帯 2階層 市町村民税非課税世帯 3階層 4階層 5階層 6階層 7階層 8階層 所得割課税額 48,600 円未満 所得割課税額 市町村 48,600 円以上 民税課 97,000 円未満 税世帯 所得割課税額 であっ て、その 97,000 円以上 169,000 円未満 所得割 課税額 所得割課税額 の区分 169,000 円以上 が次の 301,000 円未満 区分に 所得割課税額 該当す 301,000 円以上 る世帯 397,000 円未満 所得割課税額 397,000 円以上 0 0 0 0 5,000 3,000 5,000 3,000 12,000 10,000 11,000 9,000 22,000 19,000 21,000 18,000 33,000 28,000 32,000 27,000 42,000 37,000 41,000 36,000 58,000 37,000 57,000 36,000 72,000 37,000 70,000 36,000 (表:函南町特定教育・保育等の利用者負担額に関する条例施行規則より抜粋) 1.保育料の基準額表に定める児童の認定は、入所する年度の4月初日の年齢とします。 2.2階層と認定された世帯であっても、次に揚げる世帯である場合は保育料を免除します。 ①母子世帯等 ②在宅障害者(児)のいる世帯 3.兄弟姉妹が同時に入所する場合は次のとおり保育料が軽減されます。 2人の場合 …年下の児童の保育料が1/2になります。 3人以上の場合 …2番目の年下児童が1/2になり、それ以外の年下児童は無料になります。 4.母子世帯等の場合は階層を1段階軽減します。 5 注意事項 ① 入所については、保育の必要性を審査し、保育の必要性がより高い方から内定します。 ② 先着順ではありませんので、予約はできません。 ③ 保育園の定員に余裕がない場合は、希望保育園に入所できないことがあります。 ④ 認定基準に適合しない場合は入所できませんので、あらかじめご承知ください。 ⑤ 申込書類に不備や欠落等がある場合は、不受理となります。 ⑥ 入所申込書類等について、事実に反した虚偽の記載や申告をした場合は、入所承諾の取 り消しや、退園をしていただく場合があります。 ⑦ 入所決定後、ならし保育を行いますので、最初の数週間は短い保育時間となります。 ご協力をお願いします。 ⑧ 児童の送迎は、各保護者の責任において送迎してください。 ⑨ 集団生活となりますので予防接種を受けるようお願いします。 保育所の見学について 入所を希望する保育所へ見学に行く際には、直接保育園へお問い合わせ いただき、見学の日程を調整してください。 自宅からの距離や送迎時間、保育所の特色や保育の様子、利用可能な サービスなどを参考に、保育所の見学や園庭解放に参加するなどして、お 子さんに合った保育所を選んでください。 6 仁田 7 【公立】 電 話 978-6001 定 員 保育園名 西 部 保 育 園 150名 所 在 地 函南町間宮632-1 設置主体 函 南 町 施 設 長 露木 純子 受入年齢 満1歳~小学校就学前 開所時間 月~土 7:15 ~ 18:15 職員数 園長 1名 副園長 1名 保育士 17名 栄養士 1名 調理員 4名 4月 入園式 10月 親子運動会・芋ほり・秋季遠足 5月 春季遠足・交通安全教室 11月 保育参加会(乳児部) 年間行事 6月 7月 予 定 プール開き・保育参加会(幼児 部)・防犯訓練 七夕まつり・人形劇観劇・総合 防災訓練(引渡し訓練含む) 12月 1月 発表会(3・4・5歳)・ミニミニ発表 会・クリスマス会 交通安全教室・防犯訓練・保育参加会 (幼児部) 8月 親子夕涼み会・プールおさめ 2月 豆まき・お別れ遠足 9月 保育参加会(敬老会) 3月 ひな祭り・入園説明会・卒園式 園目標『たくましい子』 重点目標 ~心も体も健やかに育つ子を目指して~ ・異年齢、同年齢の友達との関わりの中で互いに共感したり、自分を出し切った 保育方針 りして様々な体験や遊びをする。 ・『強い心』『思いやりの心』が育つよう、一人一人と向き合う保育を進める 園の特色 ・函南スタンダードの推進 ・食育活動を通して家庭との協働を図る 自園の畑で野菜作りをしたり、クッキング保育をしたりして、子どもたちの五感 の刺激を意識した保育に力をいれています。 8 【公立】 電 話 978-3261 定 員 保育園名 若 葉 保 育 園 90名 所 在 地 函南町間宮42-1 設置主体 三島函南広域行政組合 施 設 長 中村 せつ子 受入年齢 8ヶ月児~小学校就学前 7:15 ~ 19:00 月~金 18:15以降は延長保育(有料) 開所時間 職員数 土 7:30 ~ 17:00 園長 1名 保育士 18名 調理員 3名 4月 入園式 10月 親子運動会・健康診断(内科)、交通 安全教室・園外保育・施設訪問 5月 春の親子遠足・健康診断(内 科・歯科) 11月 参観会・出前講座・総合防災訓練 6月 個別面談・交通安全教室 12月 発表会・クリスマス会 7月 七夕・夕涼み会・プール・収穫 感謝祭 1月 人形劇・交通安全教室 8月 プール 2月 豆まき 9月 防災訓練、防犯訓練 3月 ひな祭り・お別れ遠足・お別れ会・卒園式 年間行事 予 定 毎月の行事・・・・・誕生会・身体測定・避難訓練・リズム・子育て支援事業 ○たくましい体と心豊かな子供の育成 ○子供ひとりひとりが楽しく充実した保育園生活を送る。 大場駅から程近く、三島市と函南町の子供が在園しています。富士山を眺めな 保育方針 がら大場川の堤防を散歩したり、秋には虫捕り、神社境内でのどんぐり拾い等、 自然環境に恵まれています。自然と触れ合う中で、動植物と親しみ、心豊かに 園の特色 育って欲しいと願っています。 また、保育園の農園があり、年間を通して野菜作りをしています。給食時に 【4つのお皿ナプキン】を使用したり、味覚教育などの食育活動を行っていま す。 9 【私立】 電 話 978-9671 定 員 保育園名 ひ ま わ り 保 育 園 60名 所 在 地 函南町平井1328-1 設置主体 社会福祉法人 函南ひまわり会 施 設 長 渡邉 栄子 受入年齢 2ヶ月児~小学校就学前 月~金 7:15 ~ 18:15 開所時間 職員数 7:15 ~ 17:30 (午後 希望保育) 土 4月 入園を祝う会 10月 5月 こどもの日お祝い(柏餅作り)・ 園児健康診断 11月 6月 プール開き(すいか割り)・歯科 検診 12月 7月 七夕まつり・夕涼み会 1月 8月 プール 2月 9月 お月見 プールおさめ 3月 年間行事 園長 1名 保育士 15名 調理員 2名 遠足(親子運動会) 芋ほり大会 総合防災訓練 園児健康診断 お餅つき クリスマス会 予 定 節分 お花見散歩 ひな祭り、お別れ会 卒園式 「子どもたちに生きる力を!! 」 ○四季折々の自然とふれあい、体験を通じて、のびのび育てる。 毎日の散歩、お庭では、砂あそび、水あそび、どろんこあそびを楽しむ。 保育方針 ○丈夫で健康な心と体をはぐくむ。 乳幼児期の成長、体づくりに大切な給食、おやつはすべて手作りです。 園の特色 十分な食事、睡眠、排泄など基本的な生活リズムを整える。 ○集団の中で、一人一人の子供の心に寄り添いながら可能性を伸ばしていく。 ○毎日の連絡帳や保護者会を通じて、お父さんお母さんとのコミュニケーション を大切にしています。 10 【私立】 電 話 979-1350 定 員 保育園名 函 南 さ く ら 保 育 園 150名 所 在 地 函南町上沢70-2 設置主体 社会福祉法人 信静会 施 設 長 遠藤 弥生 受入年齢 6ヶ月児~小学校就学前 職員数 園長 1名 保育士 29名 看護士 2名 栄養士 4名 調理師 1名 月~金 7:00 ~ 19:00 開所時間 7:00 ~ 15:00 (午後 希望保育) 土 4月 入園式 10月 保育参観・講演会 5月 レクリエーション大会運動会・ 運動会 11月 お遊戯会 12月 餅つき・クリスマス会 年間行事 6月 7月 遠足 1月 カルタ大会、お買物ごっこ 8月 プール・5才児ワクワク保育 2月 ふれあい牧場・保育参観 9月 祖父母交流会・秋まつり 3月 一日入園・おわかれ遠足・卒園式 予 定 子どもが本当の意味で自立し、世の中に羽ばたいていくためには、乳幼児期にお ける教育が大切です。子どもたちには、健康であることはもとより、人としての 喜びや幸せを十分に感じられるよう、心豊かに育ってほしい、という思いから、 函南さくら保育園では「幼児教育」と「脳」との関わりへの科学的なアプローチ に取り組んでいます。 保育方針 言語的 知性 絵画的 知性 空間的 知性 論理数学 的知性 音楽的 知性 身体運動 的知性 社会的 知性 感情的 知性 園の特色 この考えに基づき、保育を行っています。また、HQ(人間性知能)の中心とな るワーキングメモリも視野に入れ、そのHQを伸ばせるような活動や、脳の働き (ワーキングメモリ)を高める方法を考え、日常の保育に取り入れています。 11 【私立】 保育園名 電 話 978-7780 定 員 仁田マーガレット保育園 120名 所 在 地 函南町仁田480-1 設置主体 社会福祉法人 栄和会 施 設 長 宇田 由紀子 受入年齢 2ヶ月児~小学校就学前 職員数 園長 1名 保育士 25名 看護士 1名 栄養士 1名 調理師 2名 事務員 1名 7:00 ~ 19:30 月~金 18:00以降は延長保育(有料) 開所時間 土 7:00 ~ 18:00 4月 入園・進級式 10月 遠足 5月 親子遠足 11月 収穫祭 6月 保育参加・個人面談 12月 生活発表会・クリスマス会・餅つき 7月 子ども夏祭り 1月 卒園児の集い・保育参加・個人面談 8月 プール遊び 2月 お別れ遠足・マラソン大会 9月 運動会・祖父母ふれあい会 3月 お別れ会・卒園式 年間行事 予 定 『豊かに生きる力を育てる』 『子どもの主体性を育てる』 『よく遊び!よく学べ!』 保育方針 ☆マーガレットのこどもはみんな仲間。みんな宝。心も体も大きくなあれ! 園の特色 ○恵まれた自然環境の中で生きる力を育み、一人ひとりの個性を認め、輝きを 大切にし、自己決定できる場を多く提供します。 ○保護者と園が「ともに育てる」という観点から子どもの育成に努めています。 12 提出書類について 1.保育施設入所申込書類 ① 支給認定申請書兼入 園申込書 希望保育園を、第3希望まで記入できます。 入所を希望する理由も具体的に記入してください。 希望する保育園が新規か、継続か○で囲んでください。 ② 保育所入所に関する 調査票 入所希望児童の健康状態、両親の生活状況、祖父母の 生活状態等について、記入してください。 ③ 保育所入所に関する 同意書 課税状況等個人情報の調査確認、乳幼児の健診結果の 情報提供、保育所保育料納付等に関して同意する書類 です。 2.保育が必要な状況を証明する書類 原則として、保護者及び65歳未満の同居している親族(祖父母・おじ おば等) 全員分を提出してください。 ・ 会社等にお勤め(予定)になっている場合 勤務(予定)証明書 勤務先(勤務予定先)より証明を受けてください。 育児休業を取得されている方へ 就労開始時期の確認のため、勤務証明書に加え育児休業給付金決定通知書な ど書類の提出を依頼することがあります。予めご了承ください。 仕 事 に よ る 理 由 ・ 自営業・農業等の個人経営の場合 家庭外(内)労働確認書 担当地区の民生児童委員に確認を受けてください。 ・ 自宅内で日中内職に従事している場合 内職証明書 工賃の支払先(事業所等)の証明を受けてください。 ・ 求職中 ・ 病気、負傷等心身に障害がある場合(入院・病床等) 病院の診断書 医師より病名、症状、回復期間等がわかるもの。 仕 事 以 外 )))) の 理 由 (((( そ の 他 ハローワーク登録証写し・就労誓約書兼保育所退所届 ・ 病弱、身体に障害がある場合 民生児童委員の確認を受けてください。 理由書 ・ 出産により産前・産後の保育が必要な場合 母子手帳の氏名・出産予定日のわかるページの写しを 母子手帳 提出してください。 ・ 介護・看護状況申告書 介護・看護している状況を記入してください。 13 申込書類等の注意事項 ・ ご家族の状況によって、提出していただく書類が異なります。不明な点は お問い合わせください。 ・ 保護者及び65歳未満の同居している親族(祖父母・おじ おば等)について は、保育が必要な状況を確認するため、勤務証明書等の書類を原則として 提出していただきます。 申込書類等の提出部数 児童一人につき、1部づつ必要です。 (申込み児童が2名以上の場合は、勤務証明書等の証明書類については、写し でも可。) 入所後の手続きについて 保護者からの届け出が基礎となります。住所、氏名、勤務先、家族構成等に変更が あった場合は、速やかに子育て支援課に届け出てください。 保育所を退所するとき 【退所届】を退所する月の20日までに子育て支援課までご提出ください。 各月の1日を起算日としてその月の保育所利用者負担額がかかりますので、ご承知 おきください。 住所氏名の変更や家族構成(婚姻・離婚等)に変更が生じたとき 【支給認定変更申請書兼変更届】を子育て支援課までご提出ください。 住民課で異動のお手続きをした際に、3階子育て支援課までお越しください。 異動された翌月より、保育所利用者負担額が変更となる場合があります。 また、町外へ転出される場合は、函南町で退所届を提出していただき、転出先の市 町村で再度保育所入所の手続きを行います。転出後、在園されている保育所に通え なくなってしまう場合があるため、事前にご相談ください。 支給認定事由の変更が生じたとき 【支給認定変更申請書兼変更届】と【事由の確認ができる書類】を子育て支援課ま でご提出ください。 ・保育必要量(保育標準時間、保育短時間)を変更したいとき 保育所利用者負担額に影響するため、変更を希望する月の前月20日までに 変更届と事由の確認ができる書類をご提出ください。 ・妊娠または出産をしたとき 母子手帳出産予定日のわかるページのコピーを添付してください ・児童がすでに在園しており、育児休業を取得したとき 勤務証明書(育児休業期間が明記されているもの)及び育児休業取得が確認で きる書類(育児休業給付金決定通知書等)を添付してください。 その他の事由変更については、P13の「④保育が必要な状況を証明する書 類」を参考にし、必要書類をご提出ください。 14
© Copyright 2024 ExpyDoc