く 平面図形の基礎 / 。 問題の解法を通して, 知識や公式の 整理をしょう.

42平 面 図形 の性 質
問 題 の 解 法 を 通 し て ,知 識 や 公 式 の skredu
整 理 を しよ う.
27.10.29
さくら教育研究所
:撫1韻1簿1鞭
三 角形 ・四角形の内角の和,三 平方 の定理 な ど
例計算,中 点連結定理,三 角形 における相似比 な
どである。問題 は図形 に関す る基礎知識 と基本的
が単独 に出題 され る ことは,非 常 に少な くなって
い
い
きてい る。 また,作 図 もあまり出題 されて な 。 な考 え方 をみるものが多 く,考 え方,計 算 ともに
複雑 な ものはほ とん ど出ていない。
出題数 の多 いのは平行線 における角度計算 と比
の
073」
め
よ
ル物
と
″
の
き
さ
を
岩
客
の
き
大
求
。
る呂
畳
ニ
,∠
(新潟)
度
答
( 2 ) 右 の図 で, ア 〃物, ∠ α=∠ うの と き, ∠ 冴 の 大 き さ
を求 め よ。
(山口)
度
答
( 3 ) 右 の 図 で, A B 〃
C D で あ る。
∠A B E = 1 3 0 ° , ∠E C D = 2 0 °
で あ る とき,∠ ″ の大 きさを求 め よ。
(佐賀)
度
答
(4)右 の 図 で ,直 線 ′
,物 ,%が 平行 の とき,″ の値 を求
め よ。
(鳥取)
′
`
′
`
`
ヽ
3 cHl‐
答
″ =
9
の
07生
」
二
岩
宿
岳
軽
さ
め
よ
た
だ
し
を
喬署
畳
長
求
,cDの
。
,
AB〃 CD,BO:OC=2:3,AB=5cmで
平面図形 の基礎 43
ある。
(大分)
答
C m
( 2 ) 右 の図 で, ∠ X O Y = 1 2 ° ,
OA=AB=BC=CDと
す る。
∠B C D の 大 きさを求 めよ。
( 鳥取)
度
答
( 3 ) ∠ A B C = 8 0 ° の紙 を右 の図のように折 り返 した とき,
∠" の 大 きさを求 めよ。 ( 長野)
度
答
( 4 ) 右 図 にお い て, 円0 は △A B C に 内接 してお り,
∠OBC=15° , ∠OCB=35° とす る。
この とき,∠ AOBの
大 きさを求 めよ。
(佐賀)
度
答
皿
次 の問いに答 えよ。
(1)正 十五角形 の 1つ の内角の大 きさを求 めよ。 (千葉)
度
答
(2)1つ
の内角 の大 きさが 140°である正多角形 の辺 の数 を求めよ。 (福岡)
本
答
44三 角形 ・多角形 の 証 明
ま す 直 観 的 に , 等 し い 辺 ・角 の 発 見 に
つ とめ よ う。
抵:韻:端
証 明 は相似 ・合 同 に関す る もの,角 度 や辺 の長
さに関 す る ものが中心 になって い る。
また,証 明 だ けが出題 され る とい う よ りは,大
て い ろい ろな計 算 をさせ る とい う形式 が 多 い。 内
容 的 に難 しい もの は少 な いが ,図 が 複雑 で 方針 の
間 の うちの 1つ の小 間 が証 明 で,そ の結果 を用 い
分養 う必 要 が あ る。
皿
立 ちに くい もの もあ るか ら,分 析 力,思 考力 を十
青森〕 平行四辺形 A B C D で , 対 角線 の交点 0 を 通 る直
〔
線 を右図のようにひき, 2 辺 A B , C D と の交点 を, そ れぞ
れ P , Q と する。このとき, O P = O Q で
あることを証明せ
よ。
証 明〕
〔
皿
栃木〕 右 の図 の ように,AD〃 BCの 台形 ABCD
〔
が ある。BDの 中点 をEと し,AEの 延長 とBCと の
交点 をFと する。
この とき,AD=FBと
証
〔
なる ことを証明せ よ。
】
明〕
平行四辺形 で ある。
秋 田〕
〔
皿
と言 P 民 君祐 呂尼箸 倉i : D は
( 1 ) 右 の図 に, 辺 A D の 中点 M を 作図 し, 次 に, 辺 B A
の延長線 と C M の 延長線 をか き, そ の 交点 を P と . せB
よ。 ただ し, 作 図 には定規 とコンパ ス を使 い, 作 図 に
用 いた線 は消 さない こ と。
( 2 ) ( 1 ) で作 った 図 で, △ P A M = △
明 せ よ。
証 明〕
〔
CDMと
なる ことを証
B
10 三 角形 ・多角形 の証明 45
1辺
と
を
る
す
皿蟹
哲
索
亀
軍
』
2形
払
者
箔
詔錠留
法
ザ
このとき, △EAD≡ △EBCで あることを証明せよ。
証 明〕
〔
皿
広島〕 右 の図のように,三 角形 ABCと ,三 角形 ABC
〔
を点 Cを 中心 として回転 した三 角形 DECが ある。線分
ADと 線分 BEの 交点をFと し,点 Fを 通 り線分 ECと
平行 な直線 をひき,線 分 BCと の交点をGと する。
これについて,次 の問い に答 えよ。
B
(1)△ ACD∽ △BCEで ある ことを証明せ よ。
証
〔
明〕
(2)△ ABCが
∠CAB=9o° , ∠ABC=50° の直角三 角形 で, ∠BCE=100° で ある
とき,∠ AGFの
大 きさを求 めよ。
答
度
皿
北海道〕 右 の図のように,△ ABCの 辺 AB,AC
〔
上 に 2点 D,Eを
B,Eか
DE〃 BCと なるよ うに とる。点
らそれぞれ DC,ABに
直線 の交点 をFと し,EFと
れぞれ H,Gと
平行 にひいた 2つ の
DC,BCと
の変点 をそ
する。
この とき,次 の問 いに答 えよ。
(1)△ HCCと 相似 な三角形 をすべて書 け。
(2)△ DHE≡ △BFGを 証明せ よ。
証 明〕
〔
46三 角形 ・多角形 の 証 明
皿 塚唱B暴
暑
を
1介
2繁を
し
繁鍔&後現笛整
た。 この とき,次 の問 い に答 えよ。
(1)△ PCE∽ △EDAで
ある こ とを証明 せ よ。
証 明〕
〔
( 2 ) 長方形 A B C D の 形 によって は, 点 Eの 位置 が辺 CDの 中点 に くる ことが ある。
この とき, BP:PCを
求 めよ。
答
BP:PC=
高知 〕 右 の図 において,△ ABCは
〔
正三角形 であ り,点 D,Eは
ある。BD=2cm,∠
1辺 の長 さが 8cmの
それぞれ辺 BC,CA上
の点 で
ADE=60° の とき,CEの 長 さを次の
ようにして求 めたい。匝□ には角 を,匝 □ には辺 を,匝 □
には数 を適切 に補 え。
△A B D と
△A B C は
△D C E に
お い て,
正 三 角形 で あ るか ら,
∠ABD=∠
……… "… ①
DCE=60°
また ,三 角形 の 外 角 は,そ れ と とな り合 わ な い 2つ の
内角 の和 に等 しい か ら,
∠ADB=∠
DAC十
∠DCA
国函□ =∠ EAD十
∠ADE
同様 に,
ところで
∠DCA=∠
ADE=60°
で あ るか ら,
□ … … … …… …②
①,② より, 2組 の角がそれぞれ等 しいから,
△A B D ∽ △D C E
∠ADB=匝
=BDiCE
したが って ,AB:回
よって,CE=□
cm
:
10 三 角形 ・多角形 の証明 47
皿
香川〕 右 の図 のように,平 行四辺形 ABCDが あ り,
〔
∠Aは 鈍角で,辺 BCの 長 さは辺 ABの 長 さよ り長
い。辺 AD上 に BC=BEと
なるように点 Eを とり,点
Bと 点 E,点 Eと 点 Cを それぞれ結ぶ。 また,∠ EBC
の二等分線 と線分 ECと の交点をPと し,辺 ABお よ B
び線分 EDの 中点 をそれぞれ Q,Rと する。 これにつ
い て,次 の問 い に答 えよ。
(1)△ BPC≡ △BPEで ある ことを証明 して, ∠BPC=90° を導 け。
証 明〕
〔
(2)点 Qと 点 Rを 結ぶとき,QRttECで
あることを証明せよ。
証 明〕
〔
皿
和歌山〕 右 の 図 の よ うに,正 方形 ABCD
〔
が ある。 この正方形 の辺 CD上 を動 く点 Pが
あ り,Aと Pを 結ぶ線分が対角線 BDと 交わ
る点 を Q,APの
延長 が辺 BCの 延長 と交わ
る点 をRと する。
また,点 Pを 通 り,BCに 平行な直線が,QB, QCと 交わ る点をそれぞれ S,Tと
する。 この とき,次 の問いに答 えよ。
(1)∠ QCP=∠ CRPで あることを証明せよ。
証 明〕
〔
(2)AB=6cm,DP:PC=1:2で
ある とき,DQの
長 さを求 めよ。
ただ し,答 えが無理数 になる ときは,無 理数で答 えよ。
Cm
(3)点 Pが 辺 CDの 中点 にある とき,正 方形 ABCDの
面積 は △QSTの 面積 の何倍
か。解 き方 と答 えを書 け。
解 き方〕
〔
倍
答
≪
4 8 平 面 図 形 の 長 さ ・面積
辺 の 比 や 相 似 な 図 形 ・含 同 な 図 形 の
発 見 が ポ イ ン ト.
いう 高 さまた は底辺 を共 有 す る三 角形 の面積比
な どで あ るが ,図 が複雑 な もの もあ り,分 析力 と
長 さや面積 に関す る問題 は よ く出題 され る。
問題 の 内容 は,
ともに総合 的 な図形 に関 す る直観力 と思 考力 を養
(i)平 行線 と辺 の比 の 関係
(五
)相 似 三 角形 の面積比
ってお く必要が あ る。
'総
皿 撃
哲岩
貞
務
胡
高
啓
辺
極
揚
穐
異
晶
&の
う 議告
阜
だ
提
蒼
。
答
m
皿
茨城 〕 右 の図のように,AB=4cm,AD=6cmの
〔
形 ABCDが
ある。辺 BC,CDの
し,辺 AD上 に AG:GD=2:1と
AEと BG,AFと
長方
中点 をそれぞれ E,Fと
なる点 Gを とる。
BGと の交点 を,そ れぞれ P,Qと
する とき,△ APQの 面積 を求めよ。
答
cm2
皿 隅 c官
便
督
?1督
済
許
筈
官
盟 晶 lr匿
とし, 線 分 A E , F C と
れ P,Qと
の対角線 B D と の交点 をそれぞ
す る。 この とき, 次 の問 い に答 えよ。
(1)∠ DBC=23° , ∠DQC=97°
め とき, ∠AFCの
大 きさは何度 か。
面積 は,△ FQDの
度
答
修)平 行 四辺形 ABCDの
面積 の何倍 か。
倍
(3)線 分 BPの 長 さが たcmの とき,線 分 PQの 長 さを たを用 い て表 せ 。
Cm
11 三 角形 ・
多角形 の長 さ,面 積 49
皿
愛知 〕 右 の図で,四角形 ABCDは
〔
DCで ある。また,E,F,Gは
点 で,Hは
AD〃 BCの 台形 で,AB=
それぞれ辺 AB,DC,BCの
中
DBと EFと の 交 点 で あ る。AD=4cm,BC=6
cm,AB=8cmの
とき,次 の問 いに答 えよ。ただ し,答 えが無
理数 になるときは,根 号 をつ けたままでよい。
(1)四 角形 HBCFの
面積 は台形 ABCDの
面積 の何倍 か。
倍
答
修)線 分 FGの 長 さは何 cmか 。
皿
香川〕 右 の図のような正六角形 ABCDEFが
〔
CD,EFの
Q,Rを
中点 を,そ れぞれ P,Q,Rと
あ り,辺 AB,
する。 3つ の点 P,
結 んでできる △PQRの 面積 は,正 六角形 ABCDEF
の面積 の何倍 か。
倍
答
皿
京都 〕 右 の 図 の よ うに,平 行 四辺形 ABCDが
〔
あ
り,∠ Bの 二 等分 線 と辺 ADと の 交 点 を Eと し,
BE,CDの
中点 をそれぞれ F,Gと
Hは ,EH:HC=1:2に
す る。 また,点
分 ける点 で,BHと
FCと
の交点 を Iと す る。
∠A=120° ,AB=5cm,AD=8cmの
(1)∠ EFGの 大 きさを求 め よ。
とき,次 の問 い に答 えよ。
`
答
度
修)線 分 FGの 長 さを求 めよ。
答
Cm
僧)F` I:ICを 最 も簡単 な整 数 の比 で答 えよ。
答
50 H
中 心 角 ・円 周 角 ・三 角 形 な ど の 知 識
の活用 が 解 法 の カギ .
お うぎ形 は弧 の長 さ,面 積計算 な どの公式 です
ぐで きる問題が多 い。計算 の コツは中心角が何度
か まず考 える ことで ある。
円 は円周角,三 角形 な どの広 い知識 を総合的 に
092
利用 して解 く問題 も多 く,ま た出題形式 もい ろい
ろで あ るか ら,単 に解法 の暗記 で はな く,図 を ど
ん どんか き,じ っ くり考 える習慣 をつ けて お く必
要 が あ る。
次 の問 い に答 えよ。
( 1 ) 右 の図 は, 四 角形 A B C D が
AB=ADで
円 0 に 内接 し, ∠ B C D = 1 3 0 °,
ある。
∠A B D の 大 きさを求 め よ。
( 二重)
この とき, ∠ ″の大 きさを求 めよ。
度
答
( 2 ) 右 の図 の ように, 円 に内接 す る四角形 A B C D が
ある。
( 栃木)
度
(3)右 の 図 で,四 角形 ABCDは
∠AOD=α °で ある。
円 0に 内接 し,∠ B=100°,
この とき,∠ CDOの 大 きさを αを用 い て表 せ。
(千葉)
の直径 で,AB=AEで
円 0に 内接 し,BEは
ある。また,Fは
ACと
度
答
(4)右 の図 で,五 角形 ABCDEは
円0
BEと の交
点 で ある。
∠EDC=112° の とき,∠ AFEの
大 きさは何度 か。(愛知)
度
答
l
A
皿
山梨〕 右 の図のように,半径 2cm,中 心角 120°
のお うぎ
〔
形 OABが
お うぎ形 と円 51
ある。半径 OBの 中点 をPと し,点 Aと 点 Pを 直
線 で結ぶ。
この とき,次 の問 いに答 えよ。 ただし,円 周率 は πとし,
答 えが無理数 になるときは,無 理数 のままで答 えよ。
(D ABの 長 さを求 めよ。
答
Cm
(2)線 分 APの 長 さを求 めよ。
答
Cm
皿 繁七
緊橡
°
温
愛
督
と
闇野
獄
と BCの 交 点 で あ る。
∠E=29° ,∠ F=35° の とき,∠ CDAの
大 きさ を求 め
よ。
答
度
皿
栃木〕 右 の図 において, △ A B C は 円 0 に 内接 してい る。
〔
辺 A C 上 に点 D を とり, B D の 延長 と円 0 と の交点 をE と
する。 この とき, 次 の問 いに答 えよ。
( 1 ) 点 A を ふ くまない方の孤 B C の 長 さが, 円 周 の長 さの
十
である とき, ∠B A C の 大 きさを求 めよ。
答
度
(2)点 Cと 点 Eを 結 ぶ線分 をひ く。 AD=6cm,DC=2cm,DE=3cmの
△CEDと
とき,
△ABCの 面積 の比 を求 め よ。
答
△CED:△
ABC=
:
円周 角 に接 線 の 定 理 が プ ラ ス さ れ た
だ け ′ま す 角 度 に 注 意 .
│:!モ
'
│::::F】
■:辞撃辞1車
111モ
■│や
:1■
ヽ
や:荘
を
i:守
1神:ギ
革ギ:1本
=1弾栄t=ギ
す
=車
キ:i::1羊
円 と接線 に関す る問題 も多数出題 されてい る。
内容 は円周角 に接線 と弦 ではさむ角 の定理が プラ
スされ,か な り複雑 になってい るが,等 しい角度
や,接 線 の長 さ,中 心 と接点 を結 ぶ直線 が接線 に
皿
垂直である ことな どに注意すれば容易 に解法 の見
通 しがつ く。大部分 の問題 は円周角 と接弦定理,
三 角形 の合同,相 似,面 積 な どと関連 してい ると
い うことを念頭 において解 いてみよう。
次 の問 い に答 えよ。
( 1 ) 右 の 図 の ように, △ A B C が
円 0 に 内接 して い る。直線
A T は , 点 A に お ける円0 の 接線 で あ る。
∠T A B = 6 2 ° , ∠ B O C = 1 0 2 ° で ある とき, ∠ A B C の 大 き
さは何度 か。
││)
( 香ナ
度
(2)右 の図 の ように,線 分 ABを 直径 とす る円 0に 内接 す る
三 角形 ABCが
ある。点 Cに おける円 0の 接線 を CDと し
,点 Aを 通 り直線 CDと 平行 な直線 をひ き,円 0と の交点
をEと す る。∠BCD=32° で ある とき,∠ BAEの
求 めよ。
大 きさを
( 広島)
形 ABCDが
度
答
僧)右 の 図 の ように,半 径 6cmの
円 0に 内接 す る長方
あ り,点 Bに お ける円 0の 接線 を BTと
す る。∠CBT=20° の とき,中 心角のイヽさい方 のお うぎ
形 OCDの
(宮城)
面積 を求 めよ。 ただ し,円 周率 は πとす る。
・
答
m
(4)右 図 にお いて,半 径 lcmの 円 0と 半径 2cmの 円
0′が外接 して い る。直線 物は 2つ の 円 の共通 な接線
で,点 A,Bは
それぞれの接点 で ある。
線分 ABの 長 さを求 め よ。
(大分)
Cコn
13
皿
秋田〕 右 の図のように,AB,AOを
〔
半円 0,0′ が ある。点 Aを 通 り,ABに
円 と接線 53
それぞれ直径 とする
垂直 な直線 ′をひ
く。
また,点 Bか ら半円 0′にひいた接線 の接点 をTと し,
BTの 延長 と半円 0,直 線 ′との交点をそれぞれ P,Qと す
・
る。
c m と して, 次 の問 い に答 えよ。
°
( 1 ) 点 0 と T を 線分 で結 び, ∠ A O T = α , ∠ A B Q = が
AB=12
と
す る とき, αを うの式 で表 せ。
答
α =
(〕 PQの 長 さを求めよ。
答
Cm
皿
宮 山〕 右 の図 の ように,半径 7cmの 円 0に △ABCが
〔
接 してお り,∠ BAC=120° ,AB=1l
∠BACの
二 等分線 が BC,円
内
cmで ある。
0と 交わ る点 をそれ ぞれ
E,Dと し,ま た点 Bに お ける接線 とACの 延長 が交わ る点
をFと す る とき,次 の問 い に答 えよ。
°
(1)∠ ACBの 大 きさを α とす る とき,∠ BFAの
大 きさ
を, αを用 い て表 せ。
答
度
修)図 の 中 か ら △ABDと
相似 な三 角形 を 2つ あげよ。(三角形 の各頂点 が △ABD
の頂点 と対応す るように表す こと)
ほ)BDの
長 さを求めよ。
答
Cm
(4)ADの
長 さを求 め よ。
答
Cm
54 H
皿
愛知〕 次 の問いに答 えよ。
〔
(1)右 の図で,四 角形 ABCDは
長方形 で,Eは 辺 BC上 の点
である。また,△ DECに 外接す る円は点 Fで 辺 ABに 接 し
て い る。
A B = 1 2 c m , E D = 1 3 c m の とき, 長 方形 A B C D の 面積
・
は作丁しI B 1 2 か
。
答
cm2
(2)右 の 図 で,△ ABCは
∠B=90° の直角三 角形 で,辺
AC上 の点 0を 中心 とす る半 円 0は ,点 P,Qで それぞ
接 して い る。 また,R,Sは
れ辺 AB,BCに
の点 で,∠ PRS=90° ,PR//QSで
BC=6cmの
とき,四 角形 RPQSの
辺 AC上
あ る。 AB=3cm,
B
面積 は何 cm2か 。
答
cm2
10回
こ
省
:醤
活
岳
十
晏
!号
そ
3,呂
呈
吊
盆
署
占
君
轡
啓
盤
PSを
とる。 ∠BAC=40°
の とき, ∠ABD十
∠ACDを
求 め よ。
度
答
皿 罷 ,官
協
慨桑
栃
呂
粧α
亀
軽
笠
盟 戦疫
また,線 分 PA,PBと
円 0と に接 して い る円 0′が ある。
∠APB=60° の とき,次 の問 い に答 えよ。
(1)線 分 PAの 長 さを求 めよ。
Cコn
(2)円 0′と線分 PBと の接点 をCと す る とき,線 分 CBの 長 さを求 め よ。
答
Cm
'
102」
電
泌
の
署
猛
E2税
曾
ふ
ぉ
倉
;暑
督
介
運
岳
皇
ぎ
盟 ft軽
い る。AB=8cm,BC=5cm,∠
13
円 と接線 55
ABC=60° として,次 の
問 い に答 えよ。
(1)PRQに
対 す る中心角 ∠POQの 大 きさは何度 か。
(2)点 Aか ら辺 BCに 垂 線 をひ くと △ABCは
度
答
2つ の直角三 角形 に分 け られ る。 こ
の 2つ の直角三 角形 を利用 して,辺 ACの 長 さを求 めよ。
得)斜
線 部 分 の お う ぎ形 OPQの
m
答
面 積 を 求 め よ。た だ し,円 周 率 に は πを そ の ま ま用
い る こ と。
答
cm2
皿 挿覇理線
息
荒
監乳
f塀 濫 ,
C で 接 す る半径 3 c m の 円 0 が あ る。線 分 A B
上 に, B P = 預 「
c m と なる点 P を と り, P か ら円
0 に 接線 をひ き, 線 分 A C と の 交 点 を Q と す
る。
この とき,次 の 問 い に答 え よ。
(D
線分 PQの 長 さを求 め よ。
答
Cm
修)図 の斜線 の部分 の面積 を求 めよ。
答
m
ま す 円 周 角 と 接 線 の 定 理 で ,等
角 度 を も れ な く探 し 出 せ .
円 に関 す る証 明 も独立 して 出題 され る場合 は少
な く,大 間 の うち の 1つ の小 間 として 出 る ことが
多 い。
内容 は,角 度,三 角形 の合 同,相 似 ,な どに関
す る ものの証 明 が 多 い。
しい
一 般 に証 明 は基 本 的 な問
題 が 多 く,出 題 内容,形 式 ともに種類 は少 な い か
ら,証 明練習 を じっ くりや ってみれ ば,す ぐで き
るようにな る。
'盟雪
正
塑
」艦 ↓
」
ダ
七
尻
宅
住
旨
哲
縁
晃
岳
腎
醤 意と
婚骨
猛
昼
周上 に と り, 点 A と 点 D , 点 B と 点 D を それぞれ直線 で結 ぶ。
この とき, A T / / B D で
ある ことを証明せ よ。
証 明〕
〔
皿督
[
魯
岳
弓
を
軽景
貿
径
肯
醤
ふ
ま
『
せ
塩
活
冒
倉
り
ユ
P3岳
F密
半径 が等 し く,点 Cで 円 0と 外接 す る円 0′をつ くる。OCの
延長 と円 0′との交点 を Dと す る と,CDは
る。次 に,点 B,Cを
し,点 E,Dを
円 0′の直径 とな
結 び,そ の延長 と円 0′との交点 を Eと
結 ぶ。 この とき,次 の問 い に答 えよ。
(1)∠ AOC=110° の とき, ∠CDEの 大 きさを求 めよ。
度
(2)△ ABCと
△D C E に
は どん な 関係 が 成 り立 つ か 。 その 関係 を書 い て , 証 明 せ
よ。
証 明〕
〔
(3)点 A,Dお
よび点 A,Eを
それぞれ結 んでで きる △AODと
△ABEの
面積 の
比 を,最 も簡単 な整 数 の比 で表 せ 。
答
△AOD:△
ABE=
:
'1:言
に
10旦
」
湯
ず
を
呂
と
吊
場
ど
彗
暑
を
稔
想
景
と
屏
舞
,者
雪
魯 桑
,号
14
円 と証 明 57
図 1
D
点 E に 重 なるように折 った ものである。 また, 図 2 は 折
った半 円の紙 を もとの半 円 に開 いた ものである。図 2 で
線分 A C と
B D を ひ き, そ の交点 をF と す る。 ただ し,
BC>ADと
す る。
A
図2
この とき, 次 の問 い に答 えよ。
(1)△ OCDは
どんな三 角形 か。
答
(2)A,B,C,D,E,F,0の
7 つ の点 の うち, 3 つ の点 を適 当 に とって三 角形 を
つ くる。 ∠C A D と 大 きさの等 しい角 を 2 つ あげよ。
答
(3)△ CED≡ △CFDで あることを証明せよ。
証 明〕
〔
のとき,四 角形 ABCDの
(4)AD:BC=1:2″
か
面積は三角形 CEDの 面積 の何倍
。
倍
答
10コ
1側極名
;暑
品鮮g縁
躍
畢
盟温↓
含
し,AX」 コこAB=ACと
なる点 Cを とる。BCと 円
0と の交点 をDと し,BD上
に ∠CAD=∠
BAEと
なる点 Eを とる。 AEの 延長 と円 0と の交点 を Fと
す る。
この とき, 次 の問 い に答 えよ。
( 1 ) △ C A E ≡ △A B F で ある ことを証明せ よ。
証 明〕
〔
(2)∠ CAF=114°
の とき,∠ BAYは
何度 か,求 めよ。
答
度
58 H
1囲号
言
智冷駆冒
:禄
ほ
曾
品)星
歓
号
ず
B密
縦モ
金
γ
また,弦 ADの 延長 とこの 円の点 Bに お ける接線 との交点 を F
とす る。 この とき,次 の問 い に答 えよ。
(1)△ ADCと
相似 な三 角形 を右 の図 の 中か ら,1つ 選 んで,記 号
で答 えよ。
答
│
(2)△ ABFと
│
△BDFが 相似であることを証明せよ。
証 明〕
〔
109」
呂
T島
せ
準
ゴ
!4気
占
唇
忌
毬B:iユ
倉
g貞
釜
盤
啓
ヨ
円 に内接 す る三 角形 B C D を 作 る。 また, D を 通 り
B C に 平行 な直線 をひ き, 直 線 A B , A C と
E,Fと
の交点 を
す る。 この とき, 次 の問 い に答 えよ。
( 1 ) △ C D F ∽ △D B E で ある ことを証明 せ よ。
証 明〕
〔
( 2 ) B C = 3 c m , C D = 4 c m , D B = 2 c m のと き,
① FDと DEの 長 さの比を求めよ。
答
FD:DE=
:
② ADと BCの 交点をGと するとき,CGの 長 さを求めよ。
答
Cm
皿
新潟〕 右 の図 の ような,線 分 ABを 直径 とす る半 円が あ
〔
る。線分 ABの 中点 Cで 線分 ABに 接 する円0を かき,半 円
との交点をそれぞれ D,Eと
し,線 分 ADの 延長 と円 0と の
交点 をFと する。
この とき,AF=CFで
証
〔
明〕
あることを証明せ よ。
皿
,〔茨城〕 右の図のように,円
る。BACを
に内接す る正三 角形 ABCが
除 いた円周上 に点 Pを とり,AP上
あ
に ∠APC=
∠PCQと なるように点 Qを とるとき,△ AQC≡ △BPCで あ
る ことを証明せ よ。
証
〔
明〕
皿 毘 ,縦滞覇 子
3払
署
縁
裾鯛 名
軽
皇
交点をQと する。 このとき,次 の問いに答えよ。
(1)△ ABPと △CQPが 相似であることを証明せよ。
証 明〕
〔
(2)円 0の 半径 が 10 cm,BC=CP=5cmの
とき, △ABPの
面積 は △CQPの 面積
の何倍 か。
倍
答
ミ
皿 罪と
鋸 銚言
挽繁∬ど
換尉
を通 る接線 の交点 をE と す る。次 の問 い に答 えよ。
( 1 ) △ D B C ≡ △E A C で
ある こ とを証明 せ よ。
証 明〕
〔
(2)円 0の 半径 が 2cmの
とき,線 分 CEの 長 さを求 め よ。
答
Cm
60 H
皿 網 醍甥‰紫鍔蟹管
ど
テ
遭
鎌盈離岩
な直 線 と孤 A B と の交点 をD と し, 2 直 線 A D , C B の 交点
をE と す る。 この とき, 次 の問 い に答 えよ。
( 1 ) △ A B E ∽ △A D C で ある ことを証明 せ よ。
証 明〕
〔
(2)OA=5cm,AC=6cmの
とき,線 分 ADの 長 さを求 め よ。根号 が つ くときは,
根号 の ついた ままで答 えよ。
答
m
」
里
正
】伊
Rを
ほ
!で
暑
香
ぼ
岳
轡
3署
と
告
畳
桂
優
『
P嵩
い弦 ABに 対 し,AB=ACで
,∠ BACが
鈍角
になる点 Cを 直線 ′上 に とる。また,線分 BCと
円 0と の 交点 を Dと し,円 周上 に AB〃 DEと
なる点 Eを とる。弦 BDと 弦 AEの 交点 を Fと
C
す る とき,次 の問 い に答 えよ。
(1)三 角形 ABEと
三 角形 CAFは
合同 であるこ とを証 明 せ よ。
証 明〕
〔
(2)∠ FCA=35°
の とき, ∠ABEの
大 きさを求 め よ。
C , 線 分 0 0 ′と円 0 の A B と の交点 を D , A D の
と円 0 ′の 円周 との交点 を E と す る。
∠O A O ′= 9 0 °の とき, 次 の問 い に答 えよ。
( 1 ) △ A B C ∽ △E B D で ある ことを証明 せ よ。
証 明〕
〔
延長
度
答
11旦
′
」
を
岳
岳
8,〕
。
岳
楊
古
鱗 ?景
奮
桑
当
送[合
言
:曾
1 4 円 と証明 6 1
( 2 ) 円 0 , 0 ′ の 半径 が それ ぞれ 1 5 c m , 2 0
c m の とき, 線 分 D E の 長 さ を求 め よ。
答
Cm
皿
岐阜〕 右 の図で, 2つ の円は点 Pで 接 してい る。内側 の円
〔
周上の点 Qに お ける接線 が外側 の 円 と交わ る点 を A,Bと
し,APと 内側 の円 との交点 を C,PQの 延長線 と外側 の円 と
の交点をDと する。 この とき,次 の問いに答 えよ。
(1)△ ACQ∽ △DQBで ある ことを証明せ よ。
証
〔
明〕
(2)APが 内側の円の中心を通 り,∠ DBQ=20° のとき,∠ DQBを 求めよ。
答
度
皿
徳島〕 右 の図のように,ABを
〔
直径 とする半円0
と,点 0に おいて ABと 接す る円 0′が異なる 2点
C,Dで 交わ ってい る。この円 0′が ACと 交わる点
をEと するとき,次 の問 いに答えよ。ただし,点 0′
は ACに 関 して,点 0と 反対側 にあるもの とする。
(1)△ EAOは
証
〔
二等辺三 角形 であることを証明せ よ。
明〕
(2)∠ EAOの
大 きさを "°とす る とき, ∠0′ECの 大 きさを″を用 い て表 せ。
答
度
ほ)半 円 0の 半径 を 6cm,円
0′の半径 を 5cmと
す る とき,ECの
長 さを求 め よ。
答
Cm