作新学院高等学校(トップ英進部・英進部) 平成 2 7年度 第 2回入学試験問題 、 、 ・ ー ョP三 数 h P工 品 意一一 一一注 1 . 解答はすべて解答用紙の所定欄にマークしてください。 マークの方法を誤ると得点になりません。十分に注意してください。 [ i l l ]などに適する数や番号を答えてください。 2 . 問題の文中の困, 〔解答記入上の注意〕 −答えが分数になるときは、約分して最も簡単な分数にしなさい 0 .[ .ーの中は最も小さい整数にしなさい。 ・ア,イ,ウ,……で示した解答欄にーの符号、または、 Oから 9までの数字のいずれか 一つをマークしなさい。また、選択の場合は、その番号(数字)を一つマークしなさい。 [例 1 ]~に- 5 と答えたいとき、次のようにマークしなさい。 マイナス ア1 イ| 0 1 ・・くむくD 〈 三 〉 〈 互 〉 く D 2 3 くむく~ くD く 互 〉 cp. cD く~ ・・ CD 〈む く~ くD s むく互〉 くD 〈 互 〉 いフエ I- 4 、 -4 [ 例 2Jと戸当 = : : : : ! .t 一ーと答ぇトいとき 一ーとして、次のようにマークしなさい。 沖|」 5 − 、 5 マイナス q? 9? D ウ| ・・ エ| 〈三〉くむく 〈 三 〉 く 互 〉 くD オ| 〈 互 〉 くD 〈 互 〉 く 互 〉 ・・く CD ・・ D くD く くD くD くD ~ 〈 互 〉 く く D く6 D D CD 〈 互 〉 く む くD く 互 〉 く 互 〉 [ 例 3J困に選択した解答②と答えたいとき、 2として、次のようにマークしなさい。 マイナス ヵ |I < : = : > ① ① . ① ① ① ① ① ① ① 3 . 解答用紙だけを集めます。終わったら伏せて机の上においてください。 4 . 解答用紙を折り曲げたり、汚したりしないでください。 解答時間5 0分 回 次 の (1 )から(付での問いに答えなさい。 + + ) ; - ( 1 ) ( ω灯ープ了一品を計算すると, 回ゾ回 中である。 寸| ( 3) 的 ÷ ( ー い っ × 的3 を 計 算 す る と , 困 品 困 で あ る 。 ( 4 ) 2 a x 2-8α を因数分解すると, ~a(x + 困 )(x 一回)である。 [ f i l* ( / ) ipら( )までの問いに答えなさい。 ( 1 ) 7 [α x+by=1 0 ( 1 ) 連立方程式{ の解が, Z ニ 2 , y =-3のとき' Lbx-ay= 2 a= 困, b= [I@]で、ある。 ( 2)等式 ( x-2 )(什 3 )= 1 2を満たす自然数 x , y の組は,固通りある。 そのうち, x+ 同値が最大になるのは, Z =困, y= 困のときである。 ( 3)連続した 3つの正の偶数がある。最も小さい数と最も大きい数の和の 1 1倍が,真ん中の数の 2乗に 等 い E とき,最も大きい数は,直三日で、ある。 困 、 固 ’困”固 ( 4)表面積が 9πcm2の球の半径は一一一 cmて 体積は一一一 πcm3である。 ただし, πは円周率である。 裏面につづく ( 5)右の図において, 5点 A, B ,C ,D , Eは,円 Oの円周を 5等分 A している。点 Fが円周上にあり, DFが円 Oの直径であるとき, 勾=区ヨヨ。で、ある。 すい ( 6)右の図のように,底面の半径が 5cm,母線 OAの長さが 20cmの円錐がある。 A から円錐の側面を 1周して A まで糸を巻きつける。巻きつけた糸の長さが 時くねとき, m さ比四 ~cm-C·~ る ( 7 ) 右の図のように,点 O を中心とする半径が 2cmと4cmの 2つの円がある。 半径 2cmの円に,半径 4cmの円の弦 ABが接するとき, ζOAB =~。であり,塗りつぶした部分( ( 守 団 π− 困 v f f i) … る た だ し 一 )の面積は, π さいころを 3回投げて,出た目の数械に α, b , cとする。 =-%-x+c ①について, ;j(O)(けら(付での問いに答えなさい。 直線 y ( 1) ① の 傾 き れ に な る α, bの組は,国通りある。 ( 2)①の傾きが整数になる α, bの組は, ( 3)①と [ i I 7 J通りある。 z軸 , g軸で固まれる部分の面積が 5 0のとき,。=固, b= 困, c= 困である。 y =2 x 2 面右の図のように,放物線ド 2 x 2と 2つ の 直 線 〔 叶 3 ①, ① y=-ax+3…②がある。放物線と①,②との交点をそれぞれ A, B とし,②,②と g軸との交点を C とする。ただし, a>Oである。 点 A の z座標が 2のとき,次の( 1 )から(4)までの問いに答えなさい。 ! アi ( 1 ) αの値は,半三ヰーである。 | イ | ( 2 ) 放物線 y = 2 x 2上の点 Pが点 Oから点 A まで動くとき, x /回困L 1 固’困/ ムAPBの面積が 7になるのは,点 Pの座標が,卜一一一一一 l のときである。 ﹀ ︸ る ﹀ ︸ す 中嚇ふ を 剖あ 一丁で 平一コ一 に一ゲ一 Z 固 一 因 ②口じ り+ 量 U 占山一 を 一丁丁:一 z 線。叫 直|い な一コ一 新匡 に+ ① 4 伽回一回 占 川 か一 ( 4 ) 2直線 y= ρ t r+q…③, y= 一ρ i x +q…④は,それぞれ点 B,点 A を通り, a< ρである。 ,( 3)で求めた 2直線 . e 1と. e 2の交点を E,③と . e 2の交点を F,④と . e 1の交点を G ③と④の交点を D ウ ハ とする。四角形 DBCAの面積 Sが子のとき, q = . : > このとき,四角形 DFEGの面積を S'として, |サシ i τ訂 」 I ス ! J である。 Sと S'の比を最も簡単な整数の比で表すと, S:S'=~:困である。 裏面につづく D 圃右の図のように, 1辺の長さが 6cmの立方体 ABCD-E 聞があり, このとき,次の( 1 )から(4)までの問いに答えなさい。 A H 一一ーー一一一十一←ーーーヅ G 3点 P , Q, H を通る平面でこの立方体を切るとき, 立体 HDPQの体積は,困 cm3である。 E ( 2 ) ムHPQの面積は, F 川ウ| 」戸守」 cm2である。 にI : .I ( 3 ) 点 Dからム HPQにひいた垂線の長さは,困 cmである。 ( 4 ) 3点 P , Q, Fを通る平面でこの立方体を切るとき,切り口の図形は,困である。 困に最も適するものを下の①から⑥の中から選ぴなさい。 ① 二等辺三角形 ② 正三角形 ③ c p 辺 AD, CDの中点をそれぞれ P , Q とする。 ( 1 ) Q 台形 ④ 平行四辺形 ⑤ 五角形 ま た , 切 り 口 の 図 形 の 周 の 長 さ は , ( 困 厄 + 困 直 宣 ) cmである。 ⑥ 六角形
© Copyright 2025 ExpyDoc