手足口病 伝染性膿痂疹(とびひ) 咽頭結膜熱(プール熱)

牛堀小学校
保健室
H27.7.3
※
あつ
ひ
お 家 の 人 と 読 み ま し ょ う
ふ
すこ
うご
たま
あせ
なが
じめじめと暑い日が増えてきました。少しからだを動かしただけで玉のような汗が流れて
あせ
み
つ
あせ
し
せ い
まつ
す
きますね。汗ふきタオルを身に付けて汗の始末をしっかりして,清けつに過ごしましょう。
なつ
やす
のこ
あつ
ま
いち
がつ
き
夏休みまで残りわずかです。暑さに負けず,一学期のまとめをがんばりましょう!
2日(木)
6日(月)
せいけつ調べ
~
いきいき生活チェック週間
12日(日)
14日(火)
ゆ
夏の健康生活,夏の病気の予防
・ 外での遊びや水泳のきまりを守ろう
交通安全教室
学 校保 健委 員会 (19:00~ 19:45)
大掃除
16日(木)
つ
・暑さに負けないからだをつくろう
あ
な つ ほ ん ば ん
じ
水の事故防止,夏休み前の交通安全指導
き
こころ
あ つ
あ せ
からだ
梅雨が明けると,いよいよ夏本番です。この時季に心がけたいのが,暑さにたえやすい,汗をかきやすい体
になっておくことです。暑くなっても勉強や運動にがんばるために,汗をかくしくみを知っておきましょう。
あ つ
き
おん
べ ん きょう
あ せ
し
あ せ
たか
た い ちょうりょう こ う
● 汗をかくことで
・気温が高くなる。
(暑くなる)
・運動する。
・お風呂に入る。
あつ
あせ
ねつ
たい
ろ
あせ
じょう は つ
◎ 体調良好
からだ
しゅうちゅう
汗をかくと,汗が蒸発するときに体の
熱をにがして,体温上がるのを防ぐ。
ない
熱が体内
にこもる。
うんどう
ふ
う ん ど う
ねつ
たいおん
ふせ
あ せ
た い ちょう ふ
● 汗がうまくかけないと
たい ない
ねつ
う ん ど う
しゅう
か
い
うんどう
りょう
× 体調不良
たいおん
き
体内に熱がこもり,体温がどんどん上
がってしまう。
あ せ
べ ん きょう
集中して勉強や運動に
がんばれる。
しゅうちゅうりょく
てい
か
やる気や集 中 力が低下する。
ひどいと熱中症に!
ね っ ちゅうしょう
じょう
① 汗ばむくらいの運動を週3~4日以上やる。
夏 こそおふろ!
こそおふろ !
② シャワーだけですませずに,湯船につかって入浴する。
(ぬるめの38~40℃のおふろに長めに入ることがオススメ!)
運動や入浴によって,汗腺の働きが活発になって,汗をかきやすい体になります。
ゆ
ぶ ね
にゅう よ く
な が
う ん ど う
にゅう よ く
いん
か ん せ ん
とう
けつ
まく
はたら
ねつ
は い
か っ ぱ つ
あ せ
ねつ
でん
●○咽頭結膜熱(プール熱)○●
しよう じよう
こうねつ
きゆう
いた
め
じゆう けつ
め
くび
せつ
しよう じよう
まくら
むし
しつ しん
ちゆう い
かん せん りよく
あし
くち びよう
うら
くち
なか
こめ つぶ だい
ずい
まく
しよう じよう
で
えん
びよう いん
じゆ しん
○
せい
なん
ぞく
しゆ
みず
て
あし
ほど
しろ
ぶ
い
ひろ
かくと感染部位が広がる。
ちゆう い
と
嘔吐やけいれんが見られたら,すぐに
せん
かんせん
お
病院を受診すること。
せい けつ
症状:手足やからだに3mm程の白いいぼ。
注意:まれに,髄膜炎を起こすことがある。
おう
きよう ゆう
あら
でん
38℃程の熱が出ることもある。
ちゆう い
つよ
●○伝染性軟属腫(水いぼ)○●
すい ほう
症状:手のひら・足の裏・口の中に米粒大の水疱。
ねつ
うみ
手洗いをしっかりして清潔にする。
●○手足口病○●
ほど
かん せん
注意:感染力が強い。タオルは共有しない。
て
あし
きず
つよ
あら
て
しん
して,かゆみが強い。
手洗い・うがいをしっかりする。
しよう じよう
か
た水疱ができる。つぶれてジュクジュク
きよう ゆう
て
のう
すい ほう
は
注意:タオル・枕は共有しない。
て
せい
症状:虫さされや湿疹をかいた傷から感染。膿をもっ
・目のかゆみ,首のリンパ節の腫れ
ちゆう い
せん
●○伝染性膿痂疹(とびひ)○●
けつ まく えん
症状:急な高熱,のどの痛み,目の充血・目やに・結膜炎
め
からだ
きよう ゆう
注意:タオルの共有はしない。
ばん
う
わ
きよう よう
プールではビート板や浮き輪の共用はしない。
夏休み前に,健康手帳を持ち帰ります。一学期に記載された内容を確認後,
「健康診断の記録」
と「清潔調べ」のページに押印をし,再び7/13(月)までに学校に提出してください。
一年生は44ページの「かかった病気と予防接種の記録」の記入もお願いします。