焼成の更なる低温・短時間化を目指した無機ペースト用バインダー

焼成の更なる低温・短時間化を目指した無機ペースト用バインダー
新規導電性ペースト用低温分解材料
(信州大院理工学系) 英謙二
(新中村化学)○高田浩平、古賀徳仁
(和歌山県工技セ)
山下宗哲
[1PB02]
(Tel: 073-423-3256)
新中村化学工業株式会社の高田浩平、信州大学大学院理工学系研究科の英謙二教授、和歌山県工業
技術センターの山下宗哲らの研究グループはアクリル系樹脂の組成・分子量の設計、及び信州大学の
シーズである油性ゲル化剤(シクロアスパルテーム誘導体)との配合比の最適化により、電子部品等に
使用される優れた焼成特性を持った無機ペースト用新規バインダーを開発した。図 1 に本ゲル化剤の
化学構造を示す。本バインダーを使用した無機ペーストは、市販のエチルセルロース樹脂やブチラー
ル樹脂を使用した系と同等のスクリーン印刷適性を維持しつつ、焼成の更なる低温・短時間化が可能
となる。また、本バインダー成分であるアクリル系ポリマーはその原料モノマーが工業用に多種類が
市販されており、分子量制御や組成設計の自由度が高く、更にゲル化剤の添加量変更等により、ペー
ストの粘弾性特性の改善が容易となる。
O
H
HN
O
O
O
NH
H
図 1. 信州大学のゲル化剤【略名:Cyclo(L-Asp(OR)-L-Phe)】の化学構造
スクリーン印刷技術にて微細パターンを形成する時、導電性ペースト(無機粒子を含む)の一成分と
して“無機粒子の分散性”
・“印刷配線の形状維持”
・
“印刷適性向上”を目的としたバインダーが使用
されており、エチルセルロース樹脂やブチラール樹脂を中心に使用されている。図 2 にスクリーン印
刷の概念図を示す。
焼 成
図 2. スクリーン印刷とは
また、最近の電子部品では、アルミナのような高温焼成タイプの無機粒子から、ガラス粒子等の低
温焼成タイプの無機粒子まで、焼成条件が広範囲となりつつある。しかしながら、市販のエチルセル
ロース樹脂やブチラール樹脂のバインダーにおいては、
これらの広範囲の焼成条件に対応不可であり、
特に低温焼成型の無機粒子を焼結させる場合や、酸化防止を目的とした還元性雰囲気中で金属粒子を
焼結させる場合、焼成不良としてカーボン等の残渣を生じ、セラミックスや金属導体などの最終製品
の特性が低下するという問題がある。また、既存のアクリル樹脂では焼成の低温化は可能であるが、
アクリル独特の糸曳性によりスクリーン印刷適性が悪化する。
そこで、我々は市販のエチルセルロース樹脂やブチラール樹脂を使用した系と同等のスクリーン印
刷適性を維持しつつ、焼成の低温化が可能となるアクリル樹脂系バインダーの開発を行い、成功に至
った。図 3 に本バインダーを使用した銀ペーストのスクリーン印刷パターンを示す。
基材:PET フィルム
スクリーン版: L/S=165/165 (μm)
図 3. 新規バインダーを使用した銀ペーストのスクリーン印刷パターン
バインダー単体の TG-DTA 測定結果を表 1 に示す。新規バインダーはエチルセルロース樹脂やブチ
ラール樹脂と比較して、分解開始温度が低く、残渣(Residue)も少ない事が確認できた。
表 1.
TG-DTA 測定による熱重量減少温度
Polymer
Temperature (℃)
Residue
T
T
T
Novel acrylic compounds*1
310
368
391
<0.7
Ethyl cellulose resin
323
360
>500
<6.0
Butyral resin
340
401
450
<1.2
5
*1
50
95
(%)
試料 10mg、昇温条件:30®500℃,レート 10℃/min, 窒素雰囲気下
エチルセルロース樹脂または新規バインダーをスライドガラス上に塗布し、空気雰囲気下で 400℃
-30 分間焼成させた後、デジタルマイクロスコープにて観察した結果を図 4 に示す。
エチルセルロース樹脂
新規バインダー
図 4. 400℃-30 分間にて焼成後のバインダーのデジタルマイクロスコープ観察結果
図 4 から、エチルセルロース樹脂では中心部に未分解物らしき残渣が確認されたが、新規バインダ
ーでは未分解物が確認できなかった。よって、新規バインダーの使用により、400℃-30 分間での焼成
が可能である事が示唆される。
【適用分野】
:積層セラミックコンデンサ(MLCC)、LTCC、太陽電池 他
【謝辞】
:本研究は(公財)わかやま産業振興財団の H26 年度未来企業育成事業により実施致しました。