率先垂範 校帽(通学用帽子)について 戸越小イメージキャラクタ

平成27年7月1日 第4号
率先垂範
校長 太田 繁伸
梅雨のうっとうしい時期となりましたが、子供たちは元気に学校生活を送りながら、日々成長を感
じさせてくれています。先日実施された4年生の社会科見学では、4月に実施した遠足の時よりもず
っと立派な態度で臨むことができるなど、生活面や学習面で全学年の児童たちが、前向きによく努力
しています。
さて、先日開催されました豊葉の杜学園の地域健全育成運営委員会に参加してまいりましたが、そ
の中で話題になったことの一つに、児童の自転車の乗り方がありました。もちろん本校でも、
「3年
生になって自転車教室に参加するまでは一人で自転車に乗せないでください」や、
「自転車に乗る際
にはヘルメットを着用させてください」などのことを保護者の皆様にお願いしておりますが、その会
で話題になったことは尐し違う内容でした。子供の自転車に限らず交通マナーは、保護者が手本にな
っているという話題になり、愚直なまでに保護者が子供の前で交通ルールを守るところを見せる必要
があるだろう。例えば、さほど広くない道に設置されている信号機が赤であっても、車や人が来ない
とつい渡ってしまうような姿を子供には絶対に見せないなど、徹底することが親の務めではないかと
の意見が出ました。その場ではあまり時間もありませんでしたのでこれ以上話は進みませんでしたが、
親が子供に範を示すことは非常に大切な事だと思います。
何年か前になりますが、幼稚園の園長先生から伺った話に次のような話がありました。幼稚園で園
児たちがおままごと遊びをしていた時に、「カンパーイ」という声が聞こえてきたそうです。乾杯は
家庭でも時々目にする光景ですので、不思議には思わなかったようですが、その次に続いて出てきた
言葉が、
「チューハイおかわり!」だったそうです。その子は時々親と一緒に、居酒屋へ出かけてい
るのかもしれませんね。
このように子供たちは日々大人の姿、特に親の姿を真似て様々な知識やスキルを身に付けていきま
す。昔から「子は親の鏡」と言います。
「だらしない!」
「なんでこんなことするの!」などと叱る前
に、普段子供に見せている自分の姿を、もう一度見直すことも必要かもしれません。
校帽(通学用帽子)について
何人かの保護者の方から、ぜひ校帽を導入してほしいとのご意見をいただきましたので、保護者の
皆様にご協力いただいて、校帽を今後導入するか否かのアンケート調査を実施しました。
回収率は73%、導入に賛成の方が16%、反対の方が55%、どちらでもよい方が29%でした。
この結果を受けて、今回保護者の方からご提案頂いた校帽の導入については、学校として検討しない
ことといたしました。
また、今回のアンケートには自由記述も設けておりましたので、保護者の皆様からいろいろなご意
見を伺うことができました。今後の学校運営の参考とさせていただきます。
戸越小イメージキャラクタ
戸越小のイメージキャラクタができました。日付の下に印刷してあるのが、そのキャラクタです。
名前は現在児童から募集しています。決定したら、ご紹介します。
日光移動教室
6月1日~3日まで、6年生は日光移動教室に行ってまいりました。天候にも恵まれ、3日目の小
雨を除いては、爽やかな日光の自然と文化・歴史を十分満喫してきました。
日中は日光彫体験、戦場ヶ原のハイキング、東照宮、華厳の滝や竜頭の滝、湯滝、東武ワールドス
クウェアの見学、夜は学習会やレクリエーションなど忙しい行程でしたが、子どもたちがこの貴重な
体験をどんどん自分の中に吸収していくのが分かりました。また、友達と寝食を共にし、活動の間の
尐しの時間もおしゃべりや遊びに夢中でした。集団での行動
も一人一人が意識して取り組みました。みんな元気で、笑顔
の絶えない3日間でした。この移動教室で学んだこと、6年
生として深めた絆は、これから卒業までの日々の生活に大き
な力となると思います。
(6年担任 大滝 さつき
矢尾 厚一郎)
品川区学力定着度調査の結果
平成27年2月に第四学年児童を対象に実施された「平成26年度品川区学力定着度調査」の結果、
国語・理科ではすべての領域で本校の正答率が習熟基準を上回りました。しかし、算数と社会では課
題も見られました。本校では学力調査から明らかになった各教科の課題について分析し、この結果を
基に指導方法および指導計画の改善に努め、さらに確かな学力を身に付けられるよう取り組んでいき
ます。詳しくは、本校ホームページに掲載しています。
戸越の森コンサートが行われます
7 月 4 日(土)に戸越の森コンサートを行います。今年
は、オーボエ、ソプラノ、ピアノの生演奏を鑑賞し、楽し
みます。音色の美しさと、響きの広がりを体で感じ取って
ほしいです。鑑賞のマナーも学びます。
平成27年度校区外部評価委員の皆様を紹介します
※敬称略
○委員長
長谷 徹 (東京家政学院大学教授)
○委員
片桐幸子 (豊町一丁目町会長)
上田健次 (豊町二丁目町会長)
平林繁雄 (元PTA会長)
川角百合子(民生委員・主任児童委員)
影山俊輔 (PTA会長)
蜂屋隆子 (大崎中学校長)
森谷理恵子(ゆたか保育園長)
学校のほのぼのした出来事など
を先生たちが毎月紹介するコーナ
ーです。今回第 3 回は、4 年担任が
担当です。
6 月は学びの月となった 4 年生。
マナーキッズに歯科指導、社会科見
学と盛りだくさんでした。
マナーキッズでは、挨拶の仕方や
マナーの大切さをテニスを通して
楽しく学びました。
歯科指導では、一口 30 回かむこ
とを知り、驚いていました。かむこ
とで健康につながったり、集中力が
高まったりと良いことばかりで、日
常に活かそういう気持ちになって
いました。
社会科見学では、水の科学館と虹
の下水道、中央防波堤に行きまし
た。水とごみについて学びました。
新聞を作って廊下に掲示する予定
なので、ぜひご覧ください。
(4 年担任 柴田 菜々美)
6/1(月)日光移動教室
6/9(火)マナーキッズテニス
6年生が2泊3日の日程で、日光移動教室に
ご指導いただいたのはマナーキッズプロジェ
行きました。日光東照宮や華厳の滝、東武ワー
クトの皆さんです。テニスを通して、挨拶など
ルドスクエアなどを訪れました。
の基本的マナーを学びました。
6/10(水)むし歯予防集会
6/18(木)4年社会科見学
保健委員会の児童によるむし歯予防集会を行
バスに乗って、社会科見学に行きました。水
いました。この日のために何度も集まって練習
の科学館や中央防波堤、虹の下水道館などを見
し、立派に発表をすることができました。
学し、水やごみについて学びました。
6/23(火)交通安全教室
6/24(水)2年音楽朝会
1・2年生は佐川急便による死角体験、3年
6月の音楽朝会の発表は2年生です。おそろ
生は自転車のシミュレーション体験、4~6年
いの衣装を着て「あの青い空のように」を合唱
生は自転車の安全な乗り方について、映像を見
し、たいこのリズムに合わせて「おまつりワッ
て学びました。
ショイ」を歌いました。
生活指導目標 ○自分から進んで、掃除や係(委員会)の仕事
をしましょう。
保健目標
○夏を元気にすごそう。
給食目標
○好き嫌いをしないで食べよう。
給食終
日光林間学園事前健診(5 年)
終業式 大掃除 午前授業
16
木
保健朝会 午前授業
17
金
木
都学力向上を図るための調査(5 年)
委員会活動
(5,6 年のみ)★
18
土
3
金
授業参観・保護者会(1,2,3 年のみ)
★
19
日
4
土
土曜時程 3 時間授業 戸越の森コン
サート PTA サマーフェスタ(PM)
20
月
海の日 日光林間学園終(5 年)
5
日
校庭開放(11:00~15:00)
21
火
夏季休業日始 夏季水泳指導①
6
月
22
水
夏季水泳指導② サマースクール①
7
火
23
木
8
水
24
金
9
木
25
土
10
金
26
日
11
土
校庭開放(11:00~15:00)
27
月
夏季水泳指導⑤
12
日
校庭開放(11:00~15:00)
28
火
夏季水泳指導⑥
13
月
全校朝会
29
水
夏季水泳指導⑦
14
火
お話し会
30
木
夏季水泳指導⑧
15
水
音楽朝会(学年発表6年)
31
金
夏季水泳指導⑨
日
曜
1
水
2
主な行事
ブロック別朝会 安全指導日
補習③(14:45~15:30)
避難訓練
★
★
児童集会
★
なかよし給食 クラブ活動
(4,5,6 年のみ)★
研究授業 3-2 (5 校時、他学級は午前授
業)
★
日光林間学園始(5 年)
夏季水泳指導③ サマースクール②
夏季水泳指導④
★ 放課後遊びができる日です。
授業参観・保護者会
6月30日(火) 4・5・6年
7月 3日(金) 1・2・3年
保護者会では、1学期の様子や、通知表の見方、夏休みの過ごし方などについてお話しします。5
年生は日光林間学園の説明、6年生は日光移動教室の報告を行います。授業参観開始時刻は、各日と
も13時50分からです。ぜひご参加ください。