ダウンロード

てくてく たま
多摩警察署
大迫力の作品に出会う
「芸術は爆発だ!」
川崎市
岡本太郎美術館
スーパー
府
廣福寺
街
ダイエー
向ヶ丘店
道
稲生橋
▼枡形山
星や星座をモチーフとしたメニュー
が並ぶ。
「 星 めぐり」の ぷりん
ちゃんパフェが人気。
軽 食 メニュー
も充実している
のでランチも
オススメ。
ますがたやま
晴れた日には富士山やスカイツ
リー、東京タワーからみなとみら
い方面まで見渡せる。一見の価
値あり。春には桜も楽しめる。
生田緑地
西口サテライト
枡形城は、鎌倉幕府
が開かれた頃、稲毛
三郎重成の居城だっ
たといわれる。枡形
枡形山展望台 生田緑地入口 城跡は現在、広場と
して整備されて遊具
や展望台がある。
生田緑地東口
整備事務所
日本民家園 ビジターセンター
お団子(三吉野)
そば処白川郷
しょうぶ園
東口駐車場
西口駐車場
◀メタセコイアの林
▼西口園路
にしぐちえんろ
2014年3月に開通した西口
園路。見晴らしの良い景色が
広がる。西口から入るなら、
西口サテライトに立ち寄ろ
う。季節ごとのみどころや、各
施設の情報を発信している。
☎044-911-1107 枡形7-1-2科学館内 ㊡かわさき宙と緑の科
学館と同じ 10:00
~18:00(12月~2月は
17:30まで)
Cafe星めぐり
奥の池
梅園
中央広場
そば処白川郷
かわさき宙と緑の科学館
野鳥の森
あじさい山
ステンドグラス
葛籠屋工房
ちょっと
一息
カフェテリアTARO
カフェテリアタロー
太陽のパルフェ
702円
ビ ーフシチュー オムライス や
ハーブチキンサンドなど、お腹を
満たすメニューが盛りだくさん。
美術館の余韻をTAROブレンド
とともに楽しんで。
☎044-900-6155 枡形7-1-5美術館
内 ㊡岡本太郎美術館と同じ 10:
00~17:30(12月~2月は17:00まで)
ジューシーハーブチキンのサンド 734円
TAROブレンド
(ホット)367円
星座ラテ 432円
◀東口ビジターセンター
生田緑地を巡るなら、まずは立ち寄ろう。各施設
の情報はもちろん、季節のみどころ情報もゲット
できる。 ☎044-933-2300 8:30~17:00
日本民家園&伝統工芸館
にほんみんかえん&でんとうこうげいかん
古民家が並ぶ江戸時代へ
タイムスリップ
伝統工芸館
岡本太郎美術館
天文・自然・科学をテーマに3つの感動体験が楽しめる。1階
展示室は昆虫や野鳥などの標本がズラリと並び、川崎の
自然を楽しく学べる。最新型のメガスターは「世界最高水準
の星空」
と呼び声が高い。これまでのプラネタリウムでは
果たせなかった本物の星空のような臨場感を体験できる。
☎044-922-4731 枡形7-1-2生田緑地内 ㊡月曜(祝日の場合
は開館)、祝日の翌日
(土日祝日の場合は開館) 9:30~17:00 入
館料無料 プラネタリウム:一般400円、高校・大学生・65歳以上
200円、中学生以下・市内在住65歳以上無料
雑穀米の
香味野菜カレー
928円
枡形山広場
ハンノキ林 生田緑地
クラブハウス
4
中
飯室山広場
戸隠不動尊跡地
毎年6月にゲンジ
ボタルの光の舞が
観賞できる。観賞
するときはルール
を守って!
カフェテリアTARO
メタセコイヤの林
川崎国際生田緑地ゴルフ場 西口園路
生田緑地運営共同
事業体が運営するプ
ロジェクト。まつぼっくりや木の実
を使って作る「青空クラフトコー
ナー」
( 毎週火曜日)や自然の中
で絵本を楽しむ「森の小さな図書
館」
(毎週木曜日)など様々なイベ
ントを定期的に開催している。
3つ の 小さな 開 析
谷に32基の横穴墓
が群集している。
7
世紀中頃から後半
にかけて築 造され
た、家族墓や一族の
墓でないかと考えら
れている。
公式キャラクター
「かわさきぷりん」
カフェほしめぐり
ホタルの里
☎044-900-9898 枡形7-1-5生田緑地内 ㊡月曜(祝日の場合は開館)
、祝日の翌日
(土日祝日
の場合は開館)
9:30~17:00
観覧料は企画展ごとに異なります。
常設展のみ開催時は一般500円
Event Guide
森のにじ
ちょっと
一息
長者穴横穴墓群
岡本太郎の作品を肌で感じることができる
「体験型展示空間」がコンセプト。
「 ひもの椅
子」や「駄々っ子」
「手の椅子」など一部の作品
は実際に座ることもできる。
ミュージアムショ
ップで人気の岡本太郎グッズをゲットしよう。
圧巻!高さ30mを超
えるメタセコイアの
林。四 季 折々の姿を
見せてくれる。
☎044-933-5556 東生田
3-1-45 見学する際は要連絡
(9:00~18:00)
㊡水曜・日曜
Cafe星めぐり
かわさきしおかもとたろうびじゅつかん
天神社
駅
遊園
丘
向ヶ
ステンドグラス職人の加藤
眞理さんは、優れた技術を
持 つ 人 に 贈られる「 か わ
さきマイスター」の称号を
持 つ。太 陽 の 光を受 けて
織りなす美しい色の世界
をご堪能あれ。
民家
園
通
商店 り
会
たま
かわさきそらとみどりのかがくかん
ステンドグラスつづらやこうぼう
旧津久井道は津久井
や愛甲方面の地域の
農産物を江戸へ運ぶ
物流の道だった。
登戸
周辺はかつて宿場と
して発展した。かつて
の面影を探して歩いて
みるのもいい。
向ヶ丘遊園駅から商店街と住宅地を抜けると、市内
登戸
最大の緑の宝庫「生田緑地」が迎えてくれる。
緑地内には散策路が延び、草花や野鳥など
多摩区役所
四季折々の自然を満喫できる。公共文化
施設も集積し、
1日かけて楽しむことが
区
できる。
ビジターセンターが整備
登 役所
おス 栄会 通り
され、案内板も充実して
商店
スメ
登戸郵便局
道
街
ル
いるから気の向くまま
ート
井
久
多摩警察署前
散策するのがいい。
津
旧
かわさき宙と緑の科学館
天文・自然・科学の
3つの感動体験
く
て
く
て
ステンドグラス葛籠屋工房
四季の光で窓辺を彩る
う
ろ
巡
て
生田緑地満喫めぐり
歩い
都市部にもかかわらず貴重な
自然がたくさんあるのが魅力
です。
まるで山の中に来たよう
に新鮮な空気が味わえます。
春は見事な桜が枡形山をお
おい、夏は木陰が多くて涼し
く歩きやすいですよ。
秋は紅葉、
2月
3月は梅園
がきれ いに 花を
咲かせます。
藍染めができる
伝統工芸館
生田緑地運営
共同事業体の
協働担当
額谷悠夏さん
こうふくじ
鎌倉時代の武将・稲毛
三郎重成の館跡と言わ
れる古寺。境内の収蔵
庫に祀られている木造
聖観音立像と木造地蔵
菩薩立像は県重要文化
財に指定されている。
枡形6-7-1
ちょっと
一息
そば処白川郷
東日本を代表する古民家など25
件を集めた野 外 博 物 館。どこか
ら写真をとっても絵になる風景ば
かり。
☎044-922-2181 枡形7-1-1生田
緑地内
(伝統工芸館:☎044-900-1101
枡形7-1-3) ㊡月曜(祝日の場合
は開園)、祝日の翌日(土日祝日の場
合は開園) 9:30~17:00(11月~
2月は16:30まで) 入園料:一般500
円、高校・大学生・65歳以上300円、
中学生以下・市内在住65歳以上無料
▲廣福寺
そばどころしらかわごう
山梨県忍野村の湧水
を使って製麺している
そばが人気。合掌造り
の1階で味わえるので
旅気分が盛り上がる。
民家園そば 800円
☎044-932-7747 枡形
7-1-1民家園内 ㊡日本民
家園と同じ 11:00~15:
00(民家園に入らなくても
利用できる)
5
てくてく たま
多摩自然遊歩道&
小沢城跡めぐり
たましぜんゆうほどう おざわじょうしりょくち
緑を巡る散歩道
四季折々の自然を満喫
多摩自然遊歩道 小沢城跡緑地
駅
稲田
堤振
三沢川
ブーランジェリー・ブラン
テレビ番組で有名な名店で修業を重ねたオーナーが満を
持して独立開業。
人気はクリーム
パン。濃厚なカスタードとふん
わりした パン生 地 の 相 性 は
抜群。店内には喫茶スペース
がある。
菅小谷緑地
菅仙谷公園
樹木に囲まれたゆっ
たりとした公園。野球
場やテニスコートが併
設され、子ども向けの
遊具も充実している。
☎044-281-4150 菅4-1-4 ㊡火曜・第1水曜 7:30
~19:30
春は桜並木が
美しい 。満 開
時 の 桜 のトン
ネルは見ごた
え十分。
福昌寺
西菅公園
菅仙谷三丁目
案内板
多摩スポーツセンター
菅馬場公園
川崎市
多摩スポーツセンター
日本テレビ
生田スタジオ
よみうりランド駐車場
かわさきしたまスポーツセンター
菅仙谷
こども公園
鎌 倉 時 代 の 武 将・稲 毛 三 郎
重成が亡妻の供養のために
建立した重成山極楽寺の後身
と伝えられている。獅 子 舞 の
伝 統 を 地 元 の 子どもたち が
継承し、毎年9月に見事な舞を
披露する。
法泉寺
「一間社流造」
(いっけ
んしゃながれづくり)
の本殿は川崎市の重
要歴史記念物に指定
されている。
菅さくら
公園
桜の時期は花見
客で賑わう。南斜
面の芝生はひなた
ぼっこにいい。
やくしどう
菅北浦緑地
薬師堂
子之神社
よみうりランド
菅北浦4-16-2
森の中には遊歩道
が整備され歩きや
すい。深い森の中
に寺社が佇む。
長松寺
菅小谷公園
菅仙谷緑地
薬師堂
堤駅
JR稲田堤駅入口
リビングカフェ
サマンサ
農業技術支援センター
稲田
興会
案内板
日本女子大学
日本女子大学
附属中・高
約30,000㎡の広大な敷地に市内スポーツ
センター初の温水プールを完備。屋内体育
室や武道室、アーチェリー練習場もあり、
施設の提供や各種のスポーツ教室を行って
いる。利用するには原則、事前予約が必要。
☎044-946-6030 菅北浦4-12-5 ㊡原則毎月
9:00
第4月曜 9:00~21:30(屋内体育施設)、
~21:00
(プール3歳以上)
、
9:00~20:30
(テニス
コート)
、
6:00~18:00
(野球場4月~10月)
、
8:00~
16:00
(野球場11月~3月)
住 宅 地から一 歩 入ると静かな
森が広がる。周辺には市民グル
ープ が 管 理 する 緑 地 が あり、
里山の風景を残している。
充実した設備が人気
6
菅仙谷1丁目公園
寿福寺
☎044-945-0153 菅仙谷3-17-1 ㊡月曜(祝日
の場合は開園し、翌平日に休園) 9:30~16:30
(9月~3月は~16:00)
クリームパン 160円
菅親水広場
道
遊歩
自然
多摩
☎080-6594-7215 菅仙谷
2-22-30 ㊡土曜~火曜・祝日
ランチ
(1日10食限定)920円~ 12:00~16:30(L.O.15:00)
堤
府中
八幡神社
梨とぶどうの品評会を開催
自宅のリビングを改装した
店 内 で は ゆったりとした
時間を過ごせる。すべて手
づくりにこだわり、デザート
メニューも充 実している。
人気は旬のものをつかった
ランチの週替わりメニュー。
小沢城址
ふれあいの森
都心方面の
眺めがいい
ブーランジェリー・ブラン
ガトーショコラ 480円
カプチーノ 340円
京王
稲田
街道
菅仙谷さくら公園
果樹や野菜、花きの試験農場。園内には一般
公開されているエリアもあり、四季折々の花や
果 物 などが 観 賞できる。市 内で 生 産され た
梨とぶどうの品評会も行われる。
ちょっと
一息
京王稲田堤駅
小沢城址
特別緑地保全地区
読売ジャイアンツ
球場
案内板
かわさきしのうぎょうぎじゅつしえんセンター
リビングカフェ サマンサ
ブーランジェリー
ブラン
案内板
農業技術支援センター
リビングカフェ サマンサ
観光ボランティアガイド
北野紀代美さん
(右)
星野久江さん
(左)
起 伏 にとん だ
山道を抜けると
木立の合間から
新宿の高層ビル
群を望むことが
できる。
菅仙谷なかよし公園
川崎市
ちょっと
一息
遊歩道は都会にいることを忘れてしまいそうなくらい
の自然に囲まれた空間が広がります。
高低差のある道のりなので、
歩くのが好きな人にオススメ。春
は桜、夏は緑と自然を満喫できます。
おス
ス
メル
ート
多摩区北西部にも里山の自然と歴史資源が残っている。稲田堤駅から
読売ランド前駅を結ぶように延びる多摩自然遊歩道コースがおすすめ。
この地域の歴史を物語る寺社と多摩丘陵に今も残る深い森が、都会の
喧騒を忘れさせてくれるだろう。
多摩区北西部には多くの緑地が残り、
「多摩
自然遊歩道」
が整備されている。
市民グループ
の手で管理されている緑地も多く、里山の
風景や四季折々の自然をゆったりと楽しむ
ことができる。点在する特別緑地保全地区
を結ぶように延び、各所に案内看板が設置
されている。小沢城は鎌倉時代から戦国
時代にかけて合戦の舞台となった。今でも
空堀や物見櫓などの遺構が残る。緑地公園
として保存され、散策を楽しめる。
案内板
読売ランド駅裏
津久井道
読売ラン
ド前駅
7
てくてく たま
二ヶ領用水&
長尾の里めぐり
登戸駅
二ヶ領せせらぎ館
宿河原1丁目
多摩
川
南
JR
武
ト
ルー
スメ
おス
稲田中学校北側
にかりょうようすいしゅくがわらぼり
稲田中学校
稲田中学校西
線
川崎市 緑化センター
かわさきしりょっかセンター
草花が好きな人は必見の施設。盆栽な
どの展示会や園芸の講習会を定期的
に開催していて、家庭での草花づくり
の参考になるはず。園内を巡れば、季
節の草花や樹木が観賞できる。
また園
内には芝生広場があり、子ども連れで
ゆっくりするのもいい。
宿河原ほしぞら公園
二ヶ領用水宿河原堀
二ヶ領用水宿河原堀
は地元の町会や市民
グループによって美し
い桜並木が育成・管
理されている。約2キ
ロに渡って並木が続
く。毎年春には桜まつ
りが開かれ、多くの花
見客で賑わう。
☎044-911-2177 宿河原6-14-1 ㊡
月曜 9:00~16:30(11月~2月末は
~16:00)
園芸ファンも家族連れものんびり
常照寺
八幡宮
宿河原駅入口
色鮮やかな市民の庭
8
川崎のあじさい寺「妙楽寺」
に
ちなんで地元住民が道路沿
いや各家庭の庭先にあじさい
を植えている。満開時は圧巻。
長尾橋
生田緑地ばら苑
鎮守の森にはマツやシラ
カシ。毎年1月7日に近い
日曜日に五穀豊穣や地
域の安全を祈願する射的
祭「マトー」
が開催される。
妙楽寺 長尾の里のあじさい寺
みょうらくじ
長尾宮前公園
五所塚
第1公園
労働安全衛生
総合研究所
久地駅前
あじさい寺入口
公園内にある
「長尾台
遺 跡 」は縄 文・弥 生・
古墳時代の3時期の
集落跡。竪穴住居跡が
保存されている。
公園内には直径4m、高さ2
mほどの塚が5つ南北に並
ぶ。信仰に基づく
「境」信仰
の塚であったとされる。
長尾3-9-3
東名下公園
久
東名宿河原第2公園
長尾小学校
同寺は中世初期に存在し、
『吾妻鏡(あづまかがみ)』に
登場する源家累代の祈祷所
であった威光寺との関係も
あり、注目をあつめる。通称
「あじさい寺」ともいわれ、
約千株のあじさいが咲き誇る。
毎年6月にはあじさいまつり
が開かれる。
東名宿河原公園
長尾五丁目
ふじやま遺跡公園
長尾神社
堰
徒然草の碑
長尾こども公園
妙楽寺
いくたりょくちばらえん
☎044-978-5270(ばら苑管理事務所) 長尾2-8-1ほか (春)10:00
~16:30(土日祝は9:00~)
(秋)10:00~16:00(土日祝は9:00~)※一般
公開は春と秋の公開期間のみ。公開期間は要確認
稲田小学校
あじさいロード
生田緑地ばら苑
約1.2haの苑内には世界各国のバラが咲き誇る。春は約530種
4,700株、秋は約440種4,000株が咲き、開花時期に合わせて一般
公開される。皇室などにちなんだバラを集めた「ロイヤルコー
ナー」もあり、人気を集めている。バラの世話や施設の管理は、
市民ボランティアの手で行われている。
川崎市緑化センター
稲田小学校前
藤子・F・不二雄
ミュージアム
400年の
歴史ある散策路
喜津根坂
東
名
高
速
道
路
☎044-900-8386 宿河原1-5-1 ㊡月曜 10:00~16:00(6月
~9月の土日祝は~17:00)
原駅
地元の宿河原
町会が開催する
夏の風物詩。
毎年
8月1 6日に開 催
され、地元住民や
帰省した家族連
れなどで賑わう。
600~700個の
灯篭が水面を照
らし、幻想的な雰
囲気がただよう。
宿河原
にかりょうせせらぎかん
多摩川の防災、
環境、
歴史、
文化に関する学習などの情報発信
拠点。流域の航空写真や資料、多摩川の魚の水槽などが
設置されている。季節ごとに各種のイベントが開かれる。
宿河
にかりょうようすいとうろうながし
江戸時代に完成し、川崎の
発展を支えてきた用水路。
川 崎 市 内 に枝 分 か れし、
幹線延長は約18キロにも
及ぶ。中でも宿河原周辺
は桜の名所として知られる。
用水路沿いには遊歩道が
整備され、
市民の憩いの場、
来 訪 者 の 散 策 路 とし て
親しまれている。
宿河原地区
には竣工400年の記念碑
が建つ。
ローソン宿河原駅前店
二ヶ領せせらぎ館
見て聞いて調べて
多摩川を知る
Event Guide
二ヶ領用水灯篭流し 8月毎年
16日
二ヶ領用水宿河原堀
多摩
川サ
イク
リン
グコ
宿河原1丁目公園
ース
川崎市立
多摩病院
二ヶ領用水は400年以上の歴史を誇る歴史資源。散策路が整い、水辺を巡りながら四季
折々の草花に出会える。春は満開の桜が出迎えてくれる。長尾地区の妙楽寺は「川崎の
あじさい寺」
として知られ、周辺のあじさいとともに来訪者の目を楽しませている。
船島稲荷神社
駅
府中街道
稲毛三郎重成や豊臣
秀吉の小田原攻めに
参戦した上杉の兵人
たちが多摩川の洪水
に遭い、老松に綱を
かけて助かったとい
う伝承がある。
喜津根橋
松寿弁財天社
ちょっと
一息
緑ヶ丘霊園
高根橋
県立東高根
森林公園
樹林地と水生湿性植物園
などがある緑豊かな公園。
古代芝生広場には竪穴住
居跡が埋蔵保存され、周
囲は県の天然記念物に指
定されているシラカシ林
が囲む。
Event Guide
長尾神社の
「射的祭」 五 穀 豊 穣 や 地 域 の 安 全を
ながおじんじゃのマトー
地
祈願して、毎年1月7日に近い
日曜日に開 催される。氏 子の
家 から選 ば れ た 幼 児 2 人 が
稚 児となり、その 介 添 人 が 稚
児に代わって的を狙う。
「マト
ー」
とも呼ばれる。
多摩区長尾3-10-1
ローソン
宿河原駅前店
通称
“ドラえもん
ローソン”
ローソンしゅくがわらえきまえてん
藤子・F・不二雄ミュージアム
とコラボ のローソン。店 に
入ると、
タケコプターを付けた
ドラえもんがお出迎え。店内
にはキャラクターがずらり。
ミュージアムの入場券やグッズ
も販売。
☎044-932-3313 宿河原3-5-1
24時間営業
9
てくてく たま
長沢の寺社と
歴史めぐり
生田駅
昭和33年
(1958)
に開苑した、
日本初の民間公園墓地。
生田丘陵に広がる
20万平方メートルという広大な敷地には1万4千を超える墓所に多くの
故人が眠っている。有名人の墓所も多く、俳優・三船敏郎や民俗学者・
柳田國男、小説家・尾崎士郎らが眠る。四季折々の草木が植えられ、
来訪者に安らぎを与えている。
川
五反田
ト
ルー
スメ
おス
西三田団地
諏訪社
すわしゃ
長沢商店会会長の
原山修さん
文治3年(1187)に稲毛
三郎重成が創祀した
とされる。
拝殿前の木箱
に 護 石 が ある。病 気
平癒などのお護りとし
て持ち帰り、祈願成就
したら石の数を倍にして
祭礼の日に奉納する
という習わしがある。
毎年7月下旬には地元
の町内会の盆踊りが
開催される。
南生田7丁目緑地
南生田小学校入口
春秋苑
キッチンハウス
長沢ひろば
長沢団地バス停前商店会
中央分離帯がある広い通りに
桜並木が続く。周辺は住宅地
だが、満開時は圧巻。近隣の
公園で花見が楽しめる。
長沢ひろば
東長沢しいの木公園
盛源寺
東長沢公園
マリアンナ医大前
東長沢
生田高校入口
長沢商店会
秋月院前
岸井梅園
4月下旬から5月上旬に
かけて白やピンクの花が
満開になる。秋には紅葉
して赤く染まる。
ロースかつ定食(松)1,944円
諏訪社
長沢諏訪公園
かし並木の長い参道が美し
い。
7月には毎年納涼盆踊
りが開かれ、初詣も多くの
参拝者で賑わう。
10
☎044-976-0540(ASA南生田)
南生田4-11-5
ハナミズキ並木
平瀬川
百合丘高校入口
秋月院
ちょっと
一息
とんかつたけしん
創業40年。地元に愛される名店。食材や揚粉に
もこだわり、サクサクの食感が楽しめる。揚油は
高級こめ油を使用し、健康面でも安心。
ちょっと
特別な日、おもてなしをしたい日に最適。
ちょっと
一息
地元の住民らで構成する
「長沢まちづくり協議会」が
管 理 運 営 する地 域コミュ
ニティスペース。
各種の講座
やイベントが開催される。
専修大学のゼミがまちづくり
の研究の一環として活動
に協力している。
まごわやさしい弁当
600円
☎044-976-0477 南生田4-12-5 ㊡水曜 11:00~22:00
「基本に忠実に」をモットーに作られた
お菓子たちは絶品揃い。お店の定番商品
である米粉を使った「檸檬ケーキ」は檸檬
果実の甘酸っぱさと皮の
苦みまで再現され、
ふっくら
しっとりとした口当たり。
生クリー ムにこだ わり、
甘さ控えめの「生田のこ
のこ生ロール」
もおすすめ!
☎ 0 4 4 -93 3 - 3 7 7 5 三 田
4-5546-55 ㊡木曜 10:
00~21:00
曹洞宗 長澤山 秋月院
そうとうしゅう ちょうたくざん
準西國稲毛三十三観音霊場の十一
番札所。緑に囲まれ、坂を登りつめ
クリームパン
160円
たところに山門を構える。
静かな
佇まい。第4日曜日の午前7時から
座禅会が開かれている
(7・8月除く・
詳しくはホームページで)。
きっちんはうす
水野さん夫妻が31
年間スタッフと切り
盛りする地元のお弁当屋さん。100種類以上のメ
ニューがあり、すべて手作り。近頃は健康志向の
人が増え、バランスのとれた
「まごわやさしい弁当
(まめ・ゴマ・わかめ・やさい・さかな・しいたけ・イ
モ類の頭文字)
」600円が売れ筋。
生田のこのこ生ロール 1本1,300円
しゅうげついん
キッチンハウス
☎044-975-0321
南生田4-11-8ルポ
ール長沢1F ㊡なし
8:00~20:00
とんかつ武信
檸檬ケーキ 1個230円
パティスリーノコノコ
400年以上の歴史がある
古 刹 。準 西 国 稲 毛 三 十 三
観音霊場の第十一番。木々
に囲まれた山門が美しい。
長沢浄水場西
生田中谷
第1公園
ちょっと
一息
パティスリーノコノコ
天翔の丘
ながさわひろば
スーパー
三船敏郎が眠る墓
☎044-977-3466 南生田8-1-1
パティスリーノコノコ
南生田
3丁目公園
元旦会
季節ごとの催しとして、元旦会や除夜の鐘、彼岸の花市などが開かれる。
毎年8月下旬には献灯で亡き人や先祖を偲ぶ行事「還燈会」
(かんとうえ)
が開かれ、多数の来訪者で賑わう。法話や雅楽のほか、縁日の露店が
立ち並び、
クライマックスには花火が打ち上がる。人気歌手によるコン
サートも見どころ。
長沢4-7-1
正門
とんかつ武信
しゅんじゅうえん
こども文化センター入口
長 沢ではまちを盛り上げようと
「長沢まちづくり協議会」
を結成
しています。
「通りすがりのまち
から魅 力あるまちへ 」をテーマ
に、専修大学のゼミ生と季節
ごとにイベントを企画運営
しています。
南生田
4丁目公園
生田丘陵に広がる公園墓地
生田交番前
津
生田駅前
生田の丘陵に広がる春秋苑は高級墓地と
して知られ、
散策には絶好のロケーション
だ。
著名人も数多く、
この地に眠る。
手入れ
が行き届き、四季折々の花々が出迎えて
くれる。
長沢地区にはハナミズキが数多く
植えられ、春の開花と秋の紅葉が見どころ。
周辺の寺社と合わせて、花めぐりするのもいい。
桜並木
春秋苑
還燈会
久井道
☎044-977-6466 宮前区菅生2-28-1
Event Guide
長沢にこにこハーモニー
ながさわにこにこハーモニー
地元の有志が中心となり、学校と商店街が
連携して開催している手づくりの音楽祭。地
元の小中高校の吹奏楽部や合唱部が出演。
専修大学の徳田ゼミの学生らも協力し、音
楽を通じた地域の交流の場にもなっている。
11