平成27年12月 ほけんだよりを更新しました

12 月 ほけんだより
藤認定こども園
平成27年 12 月2日
駆け足で冬がやってきました。
寒さにまだ体が慣れず、体調をくずしやすくなってきます。風邪のウイルスは寒くて空
気が乾燥している冬が大好きです。予防できることは、家族みんなで実行し、元気に過ご
しましょう。
冬の環境衛生
こまめに換気しましょう
窓を閉め切った部屋で、長時間石油ストーブやファンヒータ
ーを使用していると、酸素が欠乏し、一酸化炭素などによる事
故が起こることがあります。また、閉め切った部屋の中で風邪
やインフルエンザにかかっている人がいると、感染しやすくな
ります。
1時間に1回、5分を目安に窓を開け、新鮮な空気と入れ替
えましょう。
室温・湿度を調節しましょう
室温は18℃~22℃、湿度は50%~60%が望ましく、
湿度が50%以下になると、風邪をひきやすくなるので注意
しましょう。
冬は空気の乾燥しやすい季節なので、加湿器の使用や、ぬ
れたタオルを危なくない場所にかけたりして、部屋が乾燥す
ることを防ぎましょう。
爪はのびていませんか?
冬は皮ふもカサカサに乾燥しがちです。そんな時、爪がのびていると簡単に皮ふを傷つけ
てしまいます。
日頃から爪がのびていないかチェックし、こまめに切るようにしましょう。
また、出来る限り爪の角を尖らさずに丸く切る工夫をしましょう。
やけどに注意しましょう
寒くなるこの時期は、暖房器具を使ったり、鍋料理などで熱いお湯を使ったりする機会が
増えるため、やけどへの注意が必要になります。
大人のちょっとした気配りや言葉がけで、やけどの事故を防ぐことができます。やけどを
しない環境づくりとともに、やけどをした場合の応急処置も確認しておきましょう。
やけどの原因
年代別のやけどの件数の割合は、0~9歳までの子どもが全
年代の半分を占めています。子どもがやけどにあう場所の8
0%が自宅で、熱い食べ物をひっくり返してのやけどが最も多
く、次いでストーブ、3番目に多いのが電気炊飯器やポットの
蒸気です。
もしも、やけどしてしまったら・・・
すぐに流水で冷やしましょう。熱さや痛みを感じなくなるくらい(最低5分以上)は水
を流して下さい。
流水で冷やすことで、やけどがそれ以上進むのを止めたり、痛みを和らげたり、細菌の感
染を防ぎます。
水ぶくれができている場合は、潰れないように注意しましょぅ。直接流水で流すと潰れて
しまうことがあるので、弱めの流水で流すか、洗面器等に水を流しながら手を浸けて冷やし
ましょう。つい、保冷剤で冷やしてしまいますが、保冷剤はピンポイントを冷やしすぎてし
まうので、流水がお勧めです。
予防接種について
インフルエンザなど、予防接種を受ける機会が多くなる時期
です。
予防接種については、接種後30分程度は医療機関で子ど
もの様子を確認するか、医師とすぐに連絡がとれるようにし
ておきましょう。急な副反応が、この間に起こることがまれ
にあります。
また、接種部位は清潔に保ちましょう。当日の入浴は差し
支えありませんが、接種部位をこするのはやめましょう。