1 北川フラム 05 30 3 塩田千春 07 27 2 李禹煥 06 27

30
土曜日
2
「この 時 代 に 社 会と
人 間 に 問うアートの 意 味 」
06
27
李 禹 煥 (リ・ウーファン)
3
美術家/芸術学部客員教授
「 芸 術 家であること」
土曜日
07
27
月曜日
塩田千春
美術家
「 私 のヴェネチア・
ビエンナーレを語る」(仮題)
14:30
会場:京都精華大学
16:30
会場:京都精華大学
16:30
会場:京都精華大学
16:00
対峰館 T -109 講義室
18:00
黎明館 L-201 講義室
18:00
黎明館 L-201 講義室
ー
ー
ー
京都精華大学 芸術学部・大学院 芸術研究科
05
北 川フラム
アートディレクター
2015 年 度 ・ 前 期 公 開 連 続 レク チャー
各回申し込み不要・先着順
1
交 通 アクセス: 地 下 鉄 烏 丸 線 にて終 点「 国 際 会 館 」下 車 3 番 出 口よりスクール バス( 無 料 )に 乗り換え約 10 分 / 叡 山 電 鉄 にて「 京 都 精 華 大 前 」下 車すぐ
主催:京都精華大学 芸術学部・大学院 芸術研究科 問い合わせ:京都精華大学 教務課 電話 075-702-5244 mail [email protected]
2 1 世 紀 に 入り、アートとそれを取り囲む世 界 は 大きく変わりつ つあります 。
アートの自立 性 の 神 話が 解 体してから久しく、また、社 会 の 高 度 情 報 化・グロー
バル 化 において、アートは 更なる混 沌 の 中 で 拡 散・消 費される様 相を呈して
います。アートの 価 値 は 今 後 、その 強 度をどこに 依 拠し、どのような関 係 性 の
中で成 立しうるのでしょうか 。世 界といかに 接 続し、新たな価 値を切り開 いて
いけるのでしょうか。
京 都 精 華 大 学 芸 術 学 部・大 学 院 芸 術 研 究 科は、世 界のアートシーンで活 躍
する多 彩なトップランナーたちを招く 1 年 間 の 公 開 連 続レクチャーを通して 、
アートのチカラとミライを考えていきます。
05
30
土 曜日
06
14:30 ー 16:00
京都精華大学 対峰館 T-109 講義室
27
土 曜日
07
16:30 ー 18:00
京都精華大学 黎明館 L-201 講義室
「この時代に社会と
人間に問うアートの意味」
27
月曜日
16:30 ー 18:00
京都精華大学 黎明館 L-201 講義室
「私のヴェネチア・
「芸術家であること」
ビエンナーレを語る」(仮題)
北川フラム (きたがわ ふらむ)
李禹煥 (リ・ウーファン)
塩田千春 (しおた ちはる)
大地の芸術祭 越後妻有アートトリエンナーレ/瀬戸内
美術家/芸術学部客員教授
現代美術作家/第56回ヴェネチア・ビエンナーレ国際
国際芸術祭 総合ディレクター
1936年韓国生まれ。1956年来日。1961年日本大学文学
美術展 日本館代表作家
1946年新潟県高田市(現上越市)生まれ。東京藝術大学
部哲学科卒業。1969年頃から「もの派」と称される作家
1972年、大阪生まれ。1996年、京都精華大学美術学部
卒業。主なプロデュースとして、現在のガウディブームの
たちと交流を深め、制作と評論活動を始める。1969年
洋画専門分野卒業。
村岡三郎に師事した後、
渡独。
1997年、
下地をつくった
「アントニオ・ガウディ展」
( 1978 –1979)、
サンパウロ・ビエンナーレ(ブラジル)、1971年パリ青年
ブラウンシュバイク美術大学に在籍、
マリーナ・アブラモ
ビエンナーレ(フランス)、1977年カッセル・ドクメンタ
ヴィッチに師事。
後にベルリン芸術大学にて学ぶ。
2008年、
(1980 –1982)
、全国194ヶ所 38万人を動員し、アパルト
(ドイツ)
、2000 年上海ビエンナーレ
(中国)
、2007年ヴェ
神奈川県民ホールギャラリーの個展「沈黙から」
で平成
ヘイトに反対する動きを草の根的に展開した「アパルト
ネチア・ビエンナーレ(イタリア)
など数々の国際展に参
19年度芸術選奨文部科学大臣新人賞受賞。2012年、
ヘイト否!国際美術展」
(1988–1990)等。地域づくりの
加。1978年デュッセルドルフ・クンストハーレ(ドイツ)、
文化庁よりオーストラリア文化交流使に任命されオースト
実践として、2000年にスタートした「大地の芸術祭 越後
1993年神奈川県立近代美術館(日本)
、2001年クンス
ラリアを訪問。第 1 回キエフ国際現代美術ビエンナーレに
妻有アートトリエンナーレ」
( 第 7 回オーライ!ニッポン大
トムゼウボン
(ドイツ)、2005 年サン・テティエンヌ近代
てオーディエンスチョイス賞受賞。2015年、
日本館代表作
賞グランプリ〔内閣総理大臣賞〕他受賞)
、
「水都大阪」
美術館(フランス)
、2011年ニューヨーク・グッゲンハイム
家として第 56回ヴェネチア・ビエンナーレ国際美術展に
美術館(アメリカ)
、2014年ヴェルサイユ宮殿(フランス)
参加。現在、ベルリンを拠点に、生と死という人間の根源
日本全国80校で開催された「子どものための版画展」
(2009)
、
「にいがた水と土の芸術祭2009」
「瀬戸内国際
芸術祭2010、2013」
(海洋立国推進功労者表彰受賞)
等。
など世界各地で個展を開催。1973年より2007年まで多
的な命題を直視し
「生きることとは何か」
「 存在とは何か」
長年の文化活動により、2003年フランス共和国政府より芸
摩美術大学で教鞭をとる。1997年より国立エコール・デ・
を探求し作品とする。
術文化勲章シュヴァリエを受勲。2006年度芸術選奨文部
ボザール招聘教授。2000 年代の数年間、東京藝術大学
科学大臣賞(芸術振興部門)
、2007年度国際交流奨励
客員教授を務める。2001年高松宮殿下記念世界文化
賞・文化芸術交流賞受賞。2010年香川県文化功労賞
賞・絵画部門受賞。2010 年直島に李禹煥美術館開館。
受賞。2012年オーストラリア名誉勲章・オフィサー受賞。
著書に1971年 評論集「出会いを求めて」
(美術出版社)
、
1988年「時の震え」
(みすず書房)
、2000年「余白の芸術」
(みすず書房)
、2001年「立ちどまって」
(書肆山田)
など。
1 0 月以 降 の予 定
国内外の注目講師がアートのミライについて
語ります。日程等の詳細は 9月発表予定。
芸術学部・芸術研究科 講座 &イベント NEWS
マンスリー・レクチャー「 美 術 史を美 学する」
谷川渥(美学者/芸術学部客員教授) 会場:京都精華大学 清風館 C-102 講義室
ラース・ニッティブ
(香港「M+」エグゼクティブ・ディレクター)
企 画 展「 知らない 都 市 inside out 」
河合政之(ヴィデオアーティスト)×
瀧健太郎(ヴィデオアーティスト)×
小林康夫(哲学者/表象文化論)
会期:2015 年 7 月 4 日(土)∼ 8 月 2 日(日) 会場:京都精華大学 ギャラリー・フロール
ほか
5 月28 日
(木)
、6 月25 日
(木)
、7月23 日
(木)18:00 –19:30 ※ 10月∼12月は日時未定
企画:吉岡恵美子(芸術学部・芸術研究科教員)