算 数

(第3回)
中 2015
算
数
始める前に下の注意事項を読みなさい。
◯
始めの合図があるまで開いてはいけません。
◯
問題は全部で 7 ページあります。
◯
答えはすべて解答用紙に書きなさい。
◯
問題冊子、解答用紙のいずれにも受験番号、氏名を書きなさい。
◯
質問のあるときは静かに手をあげ先生の指示を待ちなさい。
◯
円周率は 3.14 として計算しなさい。
◯
計算機(時計についているものも含む)類の使用は認めません。
◯
終わりの合図があったら、ただちに筆記用具を置きなさい。
◯
問題冊子を持ち帰ってはいけません。
氏
名
受験番号
ふり
がな
1
次の
に入る数を求めなさい。
(1)99999 - 8888 + 777 - 66 + 55 =
(
(2) 1
)
7
2
3
×5.25 - 6
÷9
=
9
15
5
1
1
×
+1=
×
(3) 3
2
-1 ( に入る数は同じです。)
(4) ( 2m2 + 3000cm2 )× 40 =
m2
(5)ある規則にもとづき,次のように数が並んでいます。
てはまる数は
1
にあ
です。
729
3
9
27
……
, 2 , 4 , 8 ,
,
(6)1 から 200 までの整数のうち,3 で割り切れて,5 で割り切れない
整数は
個あります。
(7) 生徒が 400 人います。そのうち女子は 25%です。女子生徒のうち,
めがねをかけている生徒は 15%です。めがねをかけていない女子
生徒は
人います。
­− 1 −
(8) 下の図は正方形とおうぎ形を組み合わせたものです。斜線部分の
面積は
cm2 です。
6cm
6cm
­− 2 −
2
正三角形の周上にご石が並んでいます。
このご石をすき間なく並べ替えて正三
角形を作ります。図は,もとの正三角
形の一辺のご石の数が5個の場合です。
次の問いに答えなさい。
(1)もとの正三角形の一辺のご石の数
が 8 個のとき,並べ替えたあとの
余り
正三角形の一辺に並んだご石の数
は何個ですか。
(2)もとの正三角形の一辺のご石の数が 14 個のとき,並べ替えたあと
の正三角形に使われなかった余りのご石は何個ですか。
­− 3 −
3
アメリカ・イギリスなどで使われている長さの単位に「インチ」という
ものがあります。1 インチは 25.4 ミリメートルと定められています。次
の
にあてはまる数を答えなさい。
(1)自転車のサイズは,タイヤの直径で決まっています。18 インチの
自転車はタイヤの直径が 18 インチです。タイヤの直径が
センチメートルである自転車は 26 インチです。
(2)液晶テレビの画面のサイズは,画面の対角線の長さで決まっていま
す。32 型のテレビは対角線の長さが 32 インチです。対角線の長さ
が 139.7 センチメートルであるテレビは
­− 4 −
型です。
4
下の図のように,円柱,直方体,円すいの形をした3つの容器があります。
①の容器に深さ8cm になるように水が入っているとき,次の問いに答え
なさい。
(1) ②の容器に水を入れ替えたとき,深さは何 cm になりますか。
(2) ③の容器に水を入れ替えたとき,深さは何 cm になりますか。
① ② ③
6cm
8cm
8cm
8cm
8cm
6cm
3cm
­− 5 −
5
太郎くんはある山を上りました。午前 9 時に A 地点を出発し,山頂の山
小屋で 1 時間 16 分休憩した後,B 地点まで下りました。上りは時速 3km
で歩いて 3 時間 20 分で山頂に到着しました。下りは上りより 2km 長い
ルートで B 地点まで下りました。次の問いに答えなさい。
(1) A 地点から山頂までは何 km ありますか。
(2) 午後 4 時に B 地点に到着するためには,時速何 km で下ればよい
ですか。
(3) 次郎くんは B 地点を午後 2 時に出発し,時速 3km で山頂へ向かい
ました。(2)の速さで下る太郎くんと出会うのは,午後何時何分
ですか。
­− 6 −
6
下の図は,いろいろな形のケーキを平等に 4 等分する切り方を表してい
ます。周りのクリームも分けたいので,真上から見て中心を通るように
工夫しています。
このケーキを,次は 3 等分に切り分けます。次の問いに答えなさい。
解答はすべて解答用紙の図にかき入れなさい。
(1) 円形のケーキを 3 等分に切り分ける線
を,分度器と定規を使ってかき入れな
さい。点は円の中心をさしています。
(2) 正方形のケーキを 3 等分に切り分ける
線が 2 本入っています。1 切れの面積
が等しくなるように考えて,残り 1 本
をかき入れなさい。ただし,1 目盛りを
1cm とします。
(3) 長方形のケーキを 3 等分に切り分ける
線が 1 本入っています。1 切れの面積が
等しくなるように考えて,あと 2 本を
かき入れなさい。ただし,1 目盛りを1
cm とします。
­− 7 −