食品表示検定 初級 試験問題例 (第11回試験問題より抜粋) 2015 年 7 月 一般社団法人食品表示検定協会 【出題範囲】第12回の試験は食品表示法に対応した出題となり、改訂3版認定テキスト・初級および 食品表示法ガイドブックからの基礎知識と、それを理解した上での応用力を問います。 【問題例 1】 牛肉のトレーサビリティに関する次の①~④の記述の中で、その内容が最も不適切なものを1つ 選んでください。 ① 牛肉トレーサビリティ法は、平成13年(2001年)の国内におけるBSE(牛海綿状脳症)発生 を契機として制定された。 ② レバー等の内臓肉や挽肉も対象となる。 ③ 性別、種別等の生産履歴情報がデータベースに記録されている。 ④ 消費者はインターネットを通じて生産履歴情報を確認することができる。 【問題例 2】 次の表示例の中で、最も不適切な表示部分を①~③の中から1つ選びんでください。 ≪前提条件≫ 冷凍品の状態で輸入した原料を「刺身用」として解凍し、当日の期限表示を付 け容器包装し販売するもの ① ② 甘エビ(生食用・解凍) 原産地 愛媛県 保存方法10℃以下 消費期限 27.6.11 ③ 本体価格 お値段 内容量:300g 555 円 (税込価格 599 円) 加工者 : 株式会社○○ 愛媛県宇和島市○町○番地○号 1 【問題例 3】 紙パックの切り欠き表示の対象食品として、最も適切なものを次の①~④の中から1つ選んでくだ さい。 切り欠き ↓ 賞味期限 年 月 日 ○○○○○○ ○○○○○○ ① 牛乳 ② 加工乳 ③ 乳飲料 ④ ヨーグルト飲料 【問題例4】 次の文章の[ ア ]の部分にあてはまる最も適切な語句を1つ選んでください。 平成23年(2011年)以降、キウイフルーツ、あんず、りんご等に対して、[ ア ]としてフルジオキ ソニルの使用が認められた。 ① 酸化防止剤 ② 保存料 ③ 光沢剤 ④ 防かび剤 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・≪正答と解説≫・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 【問題例 1】正答: ② 解説:内臓や挽肉については牛トレーサビリティ法の対象外です。 出所:認定テキスト 「1-4 食品情報を追跡するには」 P32-P33、「2-3-1 畜産物 食肉」 P48 【問題例 2】正答: ② 解説:輸入品の場合は原産国名を表示します。 出所:認定テキスト 「2-4 水産物 魚、貝、海藻」 P55 【問題例 3】正答: ① 解説:切り欠きは「種類別 牛乳」にのみ使用できる表示です。 出所:認定テキスト 「4-11 牛乳・乳飲料」 P135、137 【問題例 4】正答: ④ 解説:フルジオキソニルは平成23年に「防かび剤」としての使用が認められました。 出所:認定テキスト 「2-2-2 農産物 果物」 P41 2
© Copyright 2024 ExpyDoc