7 類 V クラス 線形代数学第一 レポート問題 4 レポート問題略解 [1] a, b を実数とするとき, 次の連立 1 次方程式が解を持たないような a, b の範囲を ab平面に図示せよ. [ ][ ] [ ] 1 2 a x 1 a 1 x −1 (1) 3 1 b y = −2 (2) = 4 b y −2 2 −1 1 z −4 解答 (1) 与えられた連立 1 次方程式に対応する拡大係数行列は 1 2 a 1 3 1 b −2 2 −1 1 −4 である. この行列の 1 列目を掃き出すと, 1 2 a 1 0 −5 b − 3a −5 0 −5 1 − 2a −6 となり, さらに 2 行目の (−1) 倍を 3 行目に加えると, 1 1 2 a 0 −5 b − 3a −5 0 0 a − b + 1 −1 となる. 従って, 定理 2.4 によると連立方程式が解を持たないことは「a − b + 1 = 0」 であることと同値である (図は省略) . [ ] ] [ 1 a 1 b −1 (2) ab − 4 ̸= 0 のときは, 係数行列 が逆行列 をもつの ab − 4 −4 a 4 b で, 連立方程式は [ ] ][ ] [ 1 x b −1 −1 = ab − 4 −4 a y −2 [ ] a 1 −1 という解を持つ. いま, ab = 4 とすると, 拡大係数行列 の階段行列は 4 b −2 [ 1 b/4 −1/2 0 0 −1 + a/2 ] となるので, a = 2 であれば (b = 2 であって), 連立方程式は [ ] [ ] [ ] x −1/2 −1/2 = +t (t は自由変数) y 0 1 という解を持ち, a = ̸ 2 であれば解を持たない. 以上をまとめると, 連立方程式が解 を持たないのは a, b が「ab = 4 かつ a ̸= 2」を満たすときである (図は省略). [2] 次の連立 1 次方程式の解を掃き出し法を用いて求めよ. 2 −1 −2 −2 x −4 −1 1 3 2 y 3 = . 2 1 6 a z 0 1 1 5 2 w b 注意 a, b の値に関して場合分けを行って下さい. 解答 拡大係数行列に掃き出し法を施すと, 2 −1 −2 −2 −4 2 −1 −2 −2 −1 1 3 2 1 3 0 1/2 2 → −−−− 1 0 r2 + 2 r1 0 2 2 1 6 a 8 a+2 r3 −r1 1 1 5 2 b 0 3/2 6 3 r4 − 12 r1 −2 1 1 −1/2 −1 −1 0 2 1 4 2 0 −1−→ → −−−− 1 2 8 a+2 4 r1 + 2 r2 0 r 0 2 1 2r2 r3 −2r2 0 3/2 6 3 b+2 0 r4 − 32 r2 −4 1 4 b+2 0 1 0 0 1 0 −1 2 4 2 0 a−2 0 0 0 b−1 を得る. 従って, • b ̸= 1 のとき方程式系は解がない. • b = 1 かつ a ̸= 2 のとき, 解は w = 0, z = s (自由変数), y = 2 − 4s, x = −1 − s である. • b = 1 かつ a = 2 のとき, 解は w = t, z = s (両方は任意の定数), y = 2−2t−4s, x = −1 − s となる. 1 u 0 [3] 行列 u 1 v の行列式を求めよ. 0 v 1 1 u 0 解答 サラスの方法によると u 1 v = 1 − u2 − v 2 . 0 v 1 [4] 任意の 2 次正方行列 A, B に対して, |AB| = |A| × |B| であることを示せ. (ただし |X| とは行列 X の行列式のことである.) ] [ [ ] a11 a12 b11 b12 とする. そのとき とB= 解答 A = b21 b22 a21 a22 [ ] a b +a b 11 11 12 21 a11 b12 + a12 b22 |AB| = a21 b11 + a22 b21 a21 b12 + a22 b22 = (a11 b11 + a12 b21 )(a21 b12 + a22 b22 ) − (a11 b12 + a12 b22 )(a21 b11 + a22 b21 ) = a11 b11 a22 b22 + a12 b21 a21 b12 − a11 b12 a22 b21 − a12 b22 a21 b11 = (a11 a22 − a12 a21 )(b11 b22 − b12 b21 ) = |A| × |B|. [5] mij = 解答 { 1 (|i − j| = 1 のとき) 0 (|i − j| ̸= 1 のとき) 答えは { (−1)k に対して, n 次正方行列 [mij ] の行列式を求めよ. (n = 2k の場合) . 証明はルークの配置を考えればすぐに 0 (n が奇数の場合) 分かる. 以下, その代わりにブロック分割を用いて証明する. まず [mij ] に行基本変形 R3 → R3 − R1 , R5 → R5 − R3 , . . . , R⌊n/2⌋ → R⌊n/2⌋−2 を 行う. (ただし, 実数 x に対し, ⌊x⌋ とは x 以下の最大の整数のことである.) その結 果を T とする. T と元の行列の行列式が一致することに注意. [ ] M O 6 月 10 日に述べた性質 8 (M, N が正方行列であるとき det = det M ·det N L N であること) の系として, 正方行列 M1 , . . . , Mk に対して, M1 M1 M2 M2 = det M1 det M2 . . . det Mk det = det .. .. . . B O であるこが分かる. O Mk B Mk [ ] 0 1 1 0 n が奇数であるとき n = 2k − 1 とおき, M1 = · · · = Mk−1 = と Mk = 0 と [ ] 0 1 する. n が偶数のとき n = 2k とし, M1 = · · · = Mk = とおく. すると T が 1 0 ] [ 0 1 = −1 と det[0] = 0 であることより与式 上記のような行列と見なせる. det 1 0 が従う.
© Copyright 2024 ExpyDoc