here - 駐日アフガニスタン大使館

Special Thanks
2nd AFGHAN KITE FESTIVAL
第2回 アフガニスタン凧揚げ大会
皆様のご支援・ご協力に心より感謝申し上げます。
そしてアフガニスタンの平和を祈ります。
後 援/外務省
支援・協力/ 九段ライオンズクラブ
日本の凧の会 日本・アフガニスタン協会
株式会社ウルディス建築・都市設計 株式会社ディスコ
東急建設株式会社 学校法人日本体育大学
千代田区役所 港区役所 中央区役所
大田区スポーツ推進委員協議会矢口地区
【凧揚げ会場図】
日時
自転車置き場
大使閣下のご挨拶
多 摩 川
日本の凧の会 駐車場
サイクリングロード
日本の凧の会による凧揚げ
ブースでの凧作り
受 付
本 部
凧ペイント
凧ペイント
↑
トイレ
自転車入り口
※入り口受付のアフガニスタン大使館ブースでは、アフガニスタンの紹介を行っているほか、アフガン産の緑色の
干しぶどうが試食できます。
※本部では紅茶を用意しています。
※会場図の写真は昨年のものです。
CoordinationJapan-AfghanistanAssociation
2015年3月1日(日)
場所
日体荏原高等学校多摩川グラウンド
駐日アフガニスタン大使館
AFGHAN KITE FESTIVAL
アフガニスタン凧揚げ大会
主催者からのメッセージ
駐日アフガニスタン大使
サイード・ムハンマド・アミーン・ファティミ
親愛なる日本の皆様へ
Historically, both Afghanistan and Japan have been known
as “The Land of the Rising Sun”. As the sun rises high
into the sky, let us also fly our kites high into the sky in
celebration of our shared friendship and commonalities.
日本とアフガニスタンの間には多くの違いがあるのは周知の事実であります。
しかしながら、2010年以降、わたくしが、美しきここ日本に住んでみて強く確信
したのは、日本とアフガニスタンには相違点より共通点の方が多いのだというこ
とです。
この素晴らしい凧揚げフェスティバルは、両国に共通するお祝いの行事なので
す。アフガン人、日本人そして世界中全ての人々が同じ空を共有し、3月1日にそ
の大空に向けてわれわれの見事な凧を一緒に揚げるのです。
アフガニスタンでは、凧揚げは、未来への希望を象徴し、家族、友人と一緒に
歴史的にアフガニスタンと日本はともに「日出ずる国」として
知られてきました。太陽が空高く上がるように、凧を空高く揚
げ、お互いの友情と共通性を分かち合いましょう。
その時間を楽しく分かち合います。わが国の復興と発展に尽力を注ぐ日本国民の
善意は、特に健康と教育の分野で、何百万人ものアフガン人の生活に直接影響を
与えています。それゆえに、わがアフガニスタンの兄弟、姉妹達は、立派な日本
国民のみなさまに深い親近感を覚え、しかも永遠に感謝し続けるのです。是非、3
月1日、共に集い、二国間の温かい交流のシンボルとしてご一緒に空高く凧を揚げ
ましょう。
スケジュール
Embassy of the Islamic Republic of Afghanisitan
Co-host : Nittai Ebara High School
駐日アフガニスタン大使館
共催 日体荏原高等学校
学校法人日本体育大学
理事長 松 浪 健四郎
凧揚げと聞けば、3月のアフガン正月の頃カブール・ワジルアクバルハーン地区
の40年前の我が家の裏山に向かって、真新しい晴れ着の汚れも気に掛けず、凧揚
げに熱中する子供達の姿が今でも目に浮かびます。
この度日本とアフガニスタン両国の第2回の凧揚げ大会が盛大に開催され、かか
る平和の大会が両国の協力によって実行されたことを大変喜ばしく思います。
学校法人日本体育大学はアフガニスタンの留学生(高校生)をはじめとする各
10:00~10:30
開会式
1.開会宣言 実行委員長 大石 巧造
凧の紹介 アフガニスタン大使館 マシュー・スネリング
2.来賓あいさつ
3.来賓紹介
4.アフガニスタンインフォメーション
5.諸連絡
国の留学生を受け入れ、若人の国際交流事業の一環としてスタートさせました。
10:30~12:50
日本の凧の会より
1.凧作り(ペイントのみ)
2.凧揚げレクチャー
3.凧揚げ大会
日体荏原高等学校
校長 大 石 巧 造
12:50~13:00 閉会式
閉会宣言
さらに青年海外協力隊(JOCV)提携参加(大学生)を通じて、自立する国際人養
成にも期待しているところです。将来は日体の JOCV 隊員がアフガニスタンでも
活躍することでしょう。
ともあれ本日は皆様と共に凧揚げに興じ、相互理解と友好親善の絆の深まるこ
とを心より願っています。
そして関係各位の熱意と御協力に敬意をもって御礼申し上げます。
このたび、㈳日本アフガニスタン協会理事松浪邦子様のご尽力により「第2回ア
フガンカイトフェスティバル」を開催できますことを心よりお祝い申し上げます。
アフガニスタンは日本の子供たちにとっては遠い国のように思われるでしょう。
また、学校で教わる知識の中にも必ずしも十分なものがあるとはいえません。し
かし、凧を愛するという共通の文化を持っていると聞きました。凧揚げの魅力は
なんといっても自前で作った凧が空高く舞い上がるところにあると思います。さ
らに舞い上がった凧を巧みな糸さばきで自在に操ることには奥の深い技術がある
とも聞きます。本日は和凧を使っての凧揚げになりますが、多くの皆様に凧揚げ
の魅力を感じていただければ幸いです。
終わりに、この度の開催にあたり地域の皆様には深いご理解と多大なご協力を
賜り、厚く御礼申し上げます。
アフガニスタンの凧
アフガン凧の長さは0.5~1.5メートルであり、糸はタルと呼びます。アフガニスタン
では凧揚げのチャンピオンを “ グディパランバジ ” と呼び、凧はサイズにより高さ3500
メートルまで飛ばすことができます。
凧揚げは、アフガニスタンにおいて、大変人気の高い娯楽であり大人子どもを問わず
広く楽しまれてきた伝統スポーツです。大きさも彩りも様々な美しく組み立てられた凧
が、青く晴れ渡った空に浮かびます。
競技としての凧揚げもまた人気があります。競技としての凧揚げは、日本で言う「喧
嘩凧」で、飛ばした凧を巧みに操り、空中戦を演じるのが見所です。多くの選手はあら
かじめ自分の凧糸を丁寧に手入れし上空で相手の凧糸が切れるように仕組みます。最後
まで空に残った凧揚げ者を勝者とする競技です。
2008年に日本で公開したアフガニスタンが舞台の映画「君のためなら千回でも」で
は、アフガニスタンの凧合戦が映画の重要なテーマとなっています。この映画は凧合戦
などを通じて仲の良かった2人のアフガニスタン人の男の子達が家族などの事情で引き
裂かれながらも互いの友情を大切にする心温まる話です。
*凧揚げ合戦について
凧揚げ合戦とは、アフガニスタンで100年以上も続いている伝統的なスポーツ。冬に
行われることが多く、アフガニスタンの子供達に大人気名スポーツです。単に凧を揚げ
るのではなく、互いに競い合い、相手の凧を自分の凧を使って切り墜落させる競技。
●注意事項
多摩川河川敷の当会場では皆様に凧上げを楽しんでいただける十分な広場を用意してお
りますが、凧が別の場所へ飛んでいってしまうと、大変迷惑致しますので、糸切り合戦
などは禁止です。気持ち良く凧上げを楽しめるようお互いに気をつけましょう。
● ImportantNotice
ThisvenuenexttotheTamaRiverisanopenspacewhereeveryonecan
enjoy flying kites. However, if the kites fly off to other locations, it can
causetroubleforotherpeople.Therefore,kitefightingisprohibited.Letʼs
beconsiderateofothersinthecommunityandhavefunpleasantlyflying
thekitestogether.
日本とアフガニスタンの凧揚げ交流
―長い内戦の暗闇を抜けだしたアフガニスタンと
相互の文化を体験するフェスティバル―
昨年、アフガニスタンに大使館より協力を要請された AFGHANISTANKITEFESTIVAL が今
年も開催される運びとなりました。この大会は、幼な心に残る日本、アフガニスタン両国民の凧揚
げの記憶によって紡ぎ出されたものと、私達は喜んで居ります。
国際協力推進高校として、会場を提供していただいた “ 日体荏原高等学校 ” と凧揚げの楽しい取
り組みを紹介する “ 日本の凧の会 ” に於かれましては、多数のボランティアが協力して、この大会
を盛り上げて下さり、なごやかに凧揚げに参加することが出来ます。
又、凧揚げは国際スポーツとしても捕えられていると聞き及びます。個性ある凧を空中に浮かべ
る楽しみを、より多くの人に体験していただいて、互いの交流が深まる御縁の第一歩となればうれ
しく、今回も御協力いただいた多くの方々、組織、企業の皆様に感謝申し上げます。
1979年のソ連軍侵攻以降、激しい内戦の為久しく日本との交流が途絶えていたアフガニスタン
イベントの詳細
日時
2015年3月1日(日)
【場所】
日体荏原高等学校多摩川グラウンド
【地図】
東急多摩川線「下丸子駅」より徒歩10分
は、2002年に大使館を開設し、国際社会に仲間入りしてまだ15年にも及びません。
一方、(社)日本・アフガニスタン協会も正規の二国間交流の出来にくい時代を携えて来ました。
故に文化交流等を通じ、このような国際交流が実現したことを大いに喜び、ますます活発化される
ことを願ってやみません。長い暗黒の20数年を思い返し、僭越ながら当大会開催に協力していた
だいた全ての方、アフガニスタンを支援して下さった全ての人々に謝意をお伝えしたいと存じます。
東急多摩川線
下丸子駅
2015 年春 日本・アフガニスタン協会、記
日体荏原高等学校
多摩川グラウンド