福井大学教育地域科学部附属小学校 平成27年6月23日(火) 附小だより 7号 校 長 副校長 大山 巣守 利夫 俊彦 ☆学校保健委員会(あったか~いハートでつながろう!) 6月10日に学校保健委員会を行いました。今回の学校保健委員会のテーマは「ストレス」。 健康委員の大多数の子供たちの希望で決まりました。事前に子供たちに聞いたところ、「友達に いやなことを言われた」「やりたいことができなかった」「家族の人にしかられた」「何回も同じ ことを言われた」など、大人同様、子供たちも毎日の生活の中で様々なストレスを感じているよ うです。また、その対処法としては、「読書をする」「先生に相談する」「スポーツで発散する」 「ふとんの中で叫ぶ」など、各自異なるようですが、気分転換や相談などいやな気持ちを解消す る方法をとっているようです。 集会では、健康委員が発表や劇を通して、ストレスを「心の中のいやな気持ち」と捉え、心の 風船が膨れ、破裂させないために、①温かい言葉をかける ②好きなことに打ち込む、寝る ③ 体を休める ④話を聞いてもらうなどの対処法が紹介されました。 その後、保護者の代表と校医の児玉先生、東海林カウンセラー、教職員とで協議を行いました。 保護者の方からは、「話を聞いてあげるようにしている」「食事をしっかりいっしょにとる」な ど、子供のストレスがたまらないように心がけていることを紹介していただきました。カウンセ ラーからは、「ストレスは対人関係が中心なので、共感する力やスキルの習得が重要」「ストレ スを和らげるために環境を整えることが大切」というアドバイスがありました。児玉先生からは 「子供に伝わるので、周囲の大人がストレスをためないこと」「自尊感情の欠如が他の人を大切 にできないことにつながるので、子供を認めてあげることが大切」との助言をいただきました。 ☆学びを深める授業研究会が行われました 6月11日、17日に、今年度の教育研究集会に向けた第1回助言者・協力者会を開催し、全 学級で提案授業を行いました。授業後には、県市教育委員会、大学、市町小学校、附属学校の教 員で活発な協議を行い、研究を深めました。 本校では、研究を2年サイクルで行っており、今年度の研究テーマは昨年度に引き続き「聴き 合い、つながり合って、学びを深める授業をつくる」です。昨年度は、子供の実態をよく把握し、 「学びを深める」ための「聴き合い、つながり合う力」を付けていきたいと考え、研究を進めて きました。今年度は、授業の中で「学びを深める」子供の姿を明らかにし、『「学びを深める」 授業づくり』『「学びを支える」環境(集団)づくり』『「学びを実感する」自分づくり』に重点 を置いて取り組んでいきたいと考えています。 今後は、12月4日(金)予定の教育研究集会に向け、研究実践を積み重ね、子供たち一人一 人の学びを深める授業づくりを進めていきます。 ☆附属中音楽集会で 合唱を披露しました ☆三校園合同避難訓練を 実施しました ☆マラソン記録会 みんながんばりました ☆シンガポールの先生方が 視察に来られました 6月に入って、体力づくりと児童の心身の 健全な発達を図ることを目的に、学年ごとに マラソン記録会を行いました。18日の1, 3年生を最後に全学年が無事終えることがで きました。子供たちは、マラソンタイムや体 育の授業で練習してきた成果を発揮して、自 分の精一杯の力を発揮して走りました。練習 よりも記録が良くなった子供たちが多く、秋 の大会に向けて意欲が増したようです。保護 者の皆様も多数応援においでいただき、子供 たちの大きな励みになったと思います。あり がとうございました。 6月18日に、世界授業研究学会(WA LS)シンガポール研修団35名が本校を 視察に来られました。6年の算数の授業で は、子供たちが円の面積を操作活動など多 様な方法で考え、公式へと導く過程を参観 しました。大変教育のレベルが高いシンガ ポールですが、本校の子供たちの学び合い の深まりに驚いておられました。本校教員 との情報交換の後、ほうれん草のごまあえ や梅干し、打ち豆の味噌汁など、福井の食 材を用いた給食を試食されました。 6月12日(金)に、附属中学校の音楽集 会が行われました。中学生に混じり、例年、 附属小学校の6年生が福井市連合音楽会の事 前発表を兼ねて参加しています。今年の曲は 「樹形図」。子供たちの前途に、夢や希望、 そして明るい未来が開けていることを感じさ せる、感動的な曲です。 毎日、わずかの時間をみつけて練習に励ん できた成果を十分に発揮して、とても素晴ら しい合唱になりました。美しい声で、伸び伸 びと歌う6年生の姿に、会場から大きな拍手 をいただきました。26日の本番でも心のこ もった合唱を披露してくれると期待していま す。なお、24日の音楽集会でも発表の予定 です。御都合がよければ、御参観ください。 6月16日(火)に、附属幼稚園・小学 校・中学校の合同避難訓練を行いました。 大休みが終わり3限目の初めに、地震が発 生し、続いて給食室から出火したという設 定で実施しました。今回の訓練のめあては、 「おかしもすき」(お…おさない。か…かけな い(走らない)。し…しゃべらない。も…も どらない。す…すばやく。き…きく。」です。 子供たちは、口を閉じて指示を聞き、近く の非常口から整然と校庭の安全な場所へ避 難することができました。 今から67年前の1948年6月28日 に発生した福井地震では約4000人近く の人が亡くなりました。揺れの収まらない うちに慌てて飛び出して被害にあった人も いるそうです。子供たちには、地震や火事 は、学校だけでなく、家やお店など、いつ、 どこにいる時に起きるかわからないので、 指示や放送をしっかり聞いて 行動するよう伝えました。 今月は、多くの各市町 で防災訓練が予定され ています。御家族で 参加していただき、 避難場所や避難経路、 はぐれた場合の集合 場所の確認をしてい ただくとよいと思い ます。
© Copyright 2025 ExpyDoc