いきいき便り 2010 年 3~4月号 春号(No.13) TEL・FAX 046-871―1294 特定非営利活動法人(NPO) 逗子栄養リサーチオフィス(ZERO の会) 管理栄養士が栄養指導・献立作成・食事アドバイスを致します。治療食弁当の配達を承ります。 「誕生から老後まで」〜歯を含めた健康管理 ~栄養士からひと言~ ① 授乳期「母乳吸飲は噛める習慣育成の原点」 全国食育推進研究会理事長 齋藤 滋 4月から食事摂取基準が変更 現在、100 歳を迎えた方が4万 399 人という百寿時 食生活の大きな変化により、エネルギーの摂 代が到来しました。従って、全生涯にわたる豊かな健 り過ぎによる生活習慣病、サプリメントなどか 康維持は誰でも真剣に取組むべき課題です。近年、治 らの栄養素の過剰摂取などが問題になっていま 療医学だけでなく予防医学や日常の生活習慣等の重 す。このような健康障害を予防することを考慮 要性がクローズアップされています。今回は編集部の して各基準値が設定されました。変更された主 依頼で一生の健康と「噛む」こととの関わりをお話さ なものを挙げてみますと―― せて戴きます。 ●食塩の目標量は 先ず、よく噛んで食べる習慣は身体だけでなく心の 育成にも密接に関係していますが、これが授乳期から 始まることを御存知ですか? 男性 10g→9g 女性 8g→7.5gに。 ●食物繊維の目標量は 通常、授乳期は月齢0 男性 19g 女性 17gに。 〜5ヵ月(チュッチュ舌飲み期)ですが、これは哺乳 エネルギーの必要量については、特に小児や若 反射という新生児の本能的行動であり、口唇は半開き 年女性では減り、元気な方が増えたことから高齢 状態で舌を前後に動かしながらお乳を上手に吸飲し 者の必要量は多くなっています。また、カルシウ ます。これは可愛いしぐさであると同時に母子の深い ムの基準値は 650mg に統一されました。(M) 愛情に満ちた絆を形成するために不可欠な行動です。 また、母乳の特徴ですが、始めは多く次第に強く吸 飲することが、赤ちゃんの口唇や舌の筋力を育て、将 独活(うど)特有の香りと歯触りの良 来、噛める(咀嚼)習慣を育成する原点になります。 さが身上。葉先から根元まで利用できる。 「栽培う しかし、赤ちゃんに強く吸飲され乳腺炎を起し、哺乳 ど(軟白うど)」は地下の室で栽培される。露地栽培 瓶に急遽変更せざるを得ない場合があります。哺乳瓶 の「山うど」は栽培うどに比べ、香りもアクも強 には吸飲力の変化がないので、可能な限り母乳の継続 い。葉は天ぷらや佃煮に、茎は酢水にさらし、酢 に心掛けて頂きたいと思います。 味噌和えに。皮のきんぴらもおいしい。栄養価は 次回は離乳期のお話です。 カリウム、カルシウム、食物繊維が多い。 授乳期の食育 ある育児交流会で「バランスの悪い食事 をしたり体調を崩すと、てきめんに飲みが 悪くなるのよね」と4カ月児のお母さん、 「ほんとほんと」と相槌をうち共感するお 母さんたち……。 食べること は胎児の時 から始 まって い ます。妊娠中は臍帯を通し、授乳期には母 乳から、そして離乳・乳児食・幼児食へと、 大人に生活のすべてを委ね、食べることで 生命を維持し、成長・発達していきます。 消化機能の発達に合わ ○母乳の神秘と母乳を飲むことで育つ力 母乳の適応性― せ 、 初 乳 を 飲む こ と か ら 始 ま り 、 成 長 に 最適な成分変化がある。 味の変化を知る― 母乳はフルコース。飲み 始 め は 乳 糖 が 多 く 、 た んぱ く 質 の 多 いコ 免疫物質を含 み感染症 クのある味で飲み終わる。 免 疫 力を 支え る ― 乳頭は最高の食器、口唇の発 を予防し、重度化を防ぐ。 発達を促す― 達・咀嚼力をつける。 食選力 食(育 ― ) 自分で飲む量を決める。 母親の食事の 見直し ― 母 親 の 食 事 の 摂 り (Y) 一対一の母子関係から、人へ 方で、飲み具合が変わる。 愛情を運ぶ― の信頼関係を育てる。 おいしく食べて今日も息災! その方の症状にあった治療食弁当をお届けいたします 治療食弁当(夕食のみ) ★二段重ね弁当箱(電子レンジ対応)・ボックス弁当ケース・簡易弁当箱 ★1 食 1,500 円 取りに来てくださる場合は 200 円引きになります ★配達地域 逗子市内(取りに来てくださる場合は市外でも) ★配達時間 火・木曜日(祝日は休み) 16 時~18 時頃にご自宅までお届けいたします (キャンセルの場合は前日までにご連絡ください) お弁当の内容と特徴 ★医師による食事指示箋にそった術後の治療食 ★糖尿病・膵臓病・腎臓病・肝臓病・減塩食 ・痛風・肥満などの治療食 ★お客様の健康状態に合わせた個別対応の献立 ★自宅での介護食・介護者のための食事 ★調整食品は使いません。素材から手作りしています ご注文をいただきました方には、栄養士が訪問して スタッフ募集! ご一緒に食生活支援の 地域活動 しませんか 症状・食事のご希望などをうかがい、 その方にあった献立を管理栄養士が作成いたします 管理栄養士による個別食事相談 こんな方はぜひどうぞ! ★糖尿病・脂質異常症(高脂血症)・メタボリックシンドロームなどで食事療法が必要 ★生活習慣病を予防したい ★健康診断の結果が気になる ★離乳食・アトピーなどの 食事作りが知りたい ★介護食の作り方が知りたい ★毎日の食生活に不安がある 相談日 料 金 場 所 連絡先 ご希望の日時をお知らせください。ご相談に応じます 2,500 円 ZERO の会事務所 久木 3 丁目(読売新聞販売所角を入る) 逗子栄養リサーチオフィス(ZERO の会) TEL・FAX 046-871-1294 特定非営利活動法人(NPO) 逗子栄養リサーチオフィス(ZERO の会) TEL・FAX 046-871-1294 事務局代表 柳澤芳子
© Copyright 2025 ExpyDoc