スライド 1

「ゼロ食品について」
お答えします
作成:コーヒーオリゴ糖情報センター
テレビや店頭でカロリーゼロとか、糖質ゼロという商品を見かけます。
本当に良く見かけますね。そこで今回は「ゼロ食品」について説明します。
食品のパッケージに記載されている栄養表示は、“健康増進法”という法律によって基準が定められています。
ゼロ(0)と表示できるものにはいくつかありますが、代表的なものを見てみましょう。
【ゼロ(0)と表示できる基準(食品100gもしくは100mlあたり)】
栄養成分
脂 質
コレステロール
糖 質
糖 類
熱 量(エネルギー)
表示単位
表示できる基準
g 又 は グ ラ ム
0.5g 未 満
g 又 は グ ラ ム
5mg 未 満
g 又 は グ ラ ム
0.5g 未 満
g 又 は グ ラ ム
0.5g 未 満
kcal又はキロカロリー 5kcal 未 満
ZERO
ゼロ
ゼロ
含まれていても、ゼロとなっているのですか。
そうですね。上記の表を見てもらうと、その食品100g(飲料は100ml)あたりに含まれる成分が、ある一定量未満であれば「ゼロ(0)」と
表示することが可能なのです。これはちょっとした落とし穴ですね。ゼロという言葉を過信しすぎてはいけません。
具体的にはどういうことなんでしょうか。
では、清涼飲料を例にとって説明してみましょう。この商品はパッケージに大きく「エネルギー0kcal」と書いてありますね。上記の表にあ
るように、健康増進法では飲料100mlあたりのエネルギーが5kcal未満であれば“0kcal”と表示して良いとされていますので、仮に100ml
中4kcalあっても0kcalとなるのです。500ml入ったこの飲料は、4kcal×5=20kcalの可能性も否定できません。つまり、全てが0kcalでは
ないということを頭に入れておく必要があります。しています。
なるほど!
ZERO
成分分析表(1本(500ml)当たり)
エネルギー0kcal・炭水化物××g・・・
このようにエネルギーゼロ、コレステロールゼロ、糖質ゼロなどというゼロ商品が多く発売されていますが、その栄養素の数
値が全くの“ゼロ”ではない可能性もあるのです。100gもしくは100mlに含まれる値は少なくても、多量に摂取することで大
きな値になってしまうということを覚えておきましょう。
また、「カロリーオフ」や「低カロリー」などと記載された飲料の場合、100mlあたり20kcal未満という基準をクリアーしていれ
ば良いとされています。こちらもぜひ覚えておきましょう。
管理栄養士
マメ子の豆辞典