宇宙科学館リニューアル・オープン記念として、宇宙科学館のオリジナル番組の中から みなさん が選んだ人気の番組を投映します。 「もう一度、あの番組をみたい!」 「みたことないけど、おも しろそう…」など、みなさんからのリクエストをお待ちしています。アンケートで人気ナンバーワ ンになった番組は、8 月 22 日(土)の天文祭で 15:30 から投映します。 FAX・E-mail・館内の応募 BOX まで (1 階 図書室・3 階 コスモコーナーに 設置) FAX: 0954 - 20 - 1620 E-mail: [email protected] ■ 電話での応募はできません 8 月 16 日(日) 19:00 必着 ■ 8 月 18 日(火)ごろ 館内や HP で結果を発表 8 月 22 日(土)15:30 ∼ (プラネタリウム観覧料が必要です) ■ 投映日時は E-mail 送信フォーム QR コード FAX または館内設置の BOX に応募される方は 下のアンケートをご利用ください (1) 裏面のあらすじをご覧になって、みたい番組にマル○をつけてください。 (最大3つ) ほ し いのち ① 奇跡の惑星のシンフォニー ② オーロラ ③ 生命の軌跡 ほ し ④ 星空を紡ぐ言葉 ⑤ 宇宙ペンギン 奇跡の地球へ そ ら ⑥ 真夜中のさがしもの ⑦ 宇宙の地図 ⑧ 天の川のほとりで ⑨ 月 ⑩ 星の海をわたって 今までに見た 印象に残っている番組は? ______ 県 _____ 市 ・ 郡 (2) どちらにお住まいですか? (3) おいくつですか? 小学生未満 小学生 中学生 10 代 20 代 30 代 40 代 50 代 60 歳以上 (4) 宇宙科学館のプラネタリウムをみたことはありますか? ない ・ 1 回 ・ 2 回 ・ 3 回以上 ( ____ 回 ) ほ し ① 奇跡の惑星のシンフォニー ② オーロラ そよ風、木もれび、鳥のさえずり… オーロラは気まぐれで、同じ色・同じ 私たちはこの「奇跡の惑星」が奏でる 形は二度と現れません。自然が織りな 生命の「シンフォニー」につつまれて す光のアートを満喫し、さらに、オー 暮らしています。 ロラの不思議にも触れていただけま オーケストラの奏でる心地よい音楽に す。 包まれながら、奇跡の惑星「地球」に オーロラツアーに参加してもなかなか 生まれた幸せを感じてみませんか? 見ることができない、最高のオーロラ 音楽で紡ぐ宇宙のお話です。 を心ゆくまでお楽しみください。 ∼夜空を彩る光のダンス∼ 音楽 アルモニア管弦楽団 いのち ③ 生命の軌跡 ④ 星空を紡ぐ言葉 ∼宇宙との絆∼ ∼宇宙への想い∼ 私たちのいのちのルーツは宇宙の誕生 星空を見上げた人々は、さまざまな にありました。宇宙の始まりからつな 「言葉」を紡ぎ、宇宙への想いを表現 がるいのちの軌跡を紹介します。 しました。 唐津市出身の写真家 山口大志氏の撮 科学者や宇宙飛行士、そして詩人が 影した美しい佐賀の自然風景、壮大な 残した星空を紡ぐ言葉たち。 宇宙、きらめく星々の織りなす優雅な 星空に残る素敵な「言葉」と、その 姿をお楽しみください。 言葉にまつわる物語をご紹介します。 ナレーション 水樹奈々 尾関高文(ザ・ギース) 詩 谷川俊太郎 ほ し ⑤ 宇宙ペンギン 奇跡の地球へ ⑥ 真夜中のさがしもの 広い宇宙で、引越し先の星を探す調査 真夜中の科学館で、今夜も天文質問箱 を続ける宇宙ペンギン。 が目を覚ましました。みなさんから寄 私たちの住む地球を見つけた宇宙ペン せられた、たくさんの宇宙の質問に答 ギンは、この地球のことを 奇跡の えるのが天文質問箱の仕事です。 惑星 だと驚きました。 ところで、今日の質問は・・・? 宇宙ペンギンと一緒に、私たちの住む 質問箱は、無事に答えをみつけること 地球の素晴らしさを、広い宇宙から ができるのでしょうか? 眺めてみませんか? ∼質問箱の大冒険∼ © カワハラユキコ 音楽 ヤドカリ(山口豪) そ ら ⑦ 宇宙の地図 ∼星座のおはなし∼ ⑧ 天の川のほとりで ∼星空の正体に迫る∼ いまではだれもが知っている星座。 夜空を横切る淡い光の帯、天の川。 星座はどのようにして広がり、使われ 大昔の人々にとって、天の川は正体不 てきたのでしょう。そしてこの先どの 明の不思議な存在でした。ガリレオや ように使われていくのでしょうか。 ハーシェルなど、多くの科学者たちの 楽しくかわいらしい雰囲気の中、星座 努力の積み重ねが、天の川銀河を現在 のおいたちをたどります。 の姿まで明らかにしてきました。 小さなお子様からみなさんで楽しんで 美しい星空とともに、天の川銀河にま いただけるような番組です。 つわる科学者達の足跡をたどります。 ナレーション 三石琴乃 ⑨ 月 と き ∼地球の季節を知る∼ ⑩ 星の海をわたって ∼ポリネシアン ・スターナビゲーション∼ 古くから、人々は月とともに生きてき 西欧人が大型帆船で太平洋に進出する ました。今も、世界中の科学者たちが はるか前の時代、古代ポリネシアの人 月に関心を寄せています。 たちは自然が教えてくれる手がかりだ 私たちに最も身近な天体「月」につ けで素朴なカヌーを操り大海原を航海 いて、満ち欠けや暦、月探査など、 していました。 さまざまな角度から楽しんでみません 何もない海の上を、星をたよりに 旅を か? する物語です。
© Copyright 2024 ExpyDoc