リスト「書評で紹介された平成26年の新書」

書評で紹介された平成26年の新書
○ 「朝日新聞」「日本経済新聞」「毎日新聞」「読売新聞」の書評欄に紹介されたもののうち,広島県立図書館
で所蔵する資料を御紹介します。(平成26年12月末現在)
○ リストは,請求記号順に並べています。
○【 】内は,当館請求記号です。
人文科学
「文学」に背向け「科学」と歩む 佐々木敦/評 『朝日』5/11
人間が抽象物使いこなす道筋 森岡正博/評 『日経』4/20
存在もどきの存在理由 須藤靖/評 『読売』4/27
戸田山和久著『哲学入門』ちくま新書【S100/114ト】
芸術・言語・文学
投影される深い意味 開沼博/評 『読売』12/7
池川玲子著『ヌードと愛国』講談社現代新書
【S702.1/114イ】
体制に寄り添う学者の現実主義 野口武彦/評 『日経』9/14
揖斐高著『江戸幕府と儒学者 林羅山・鵞峰・鳳岡三代の闘
い』中公新書【S121.5/114イ】
内面世界の形象化 巧みな着想で読み解く 張競/評 『毎日』8/3
宇佐美文理著『中国絵画入門』岩波新書【S722.2/114ウ】
命は有限 意識し続ける 上野誠/評 『読売』10/5
田中康二著『本居宣長 文学と思想の巨人』中公新書
【S121. 5/114タ】
「いい形」から「大局観」得た機械 磯田道史/評 『毎日』6/15
松本博文著『ルポ電王戦 人間VS.コンピュータの真実』NHK
出版新書【S796/114マ】
米の豊作を願い捧げられた命 三浦しをん/評 『朝日』6/8
原田信男著『神と肉 日本の動物供犠』平凡社新書
【S163 /114ハ】
言葉使い生き生き 得心いく言語論 池澤夏樹/評 『毎日』6/8
野間秀樹著『日本語とハングル』文春新書【S810/114ノ】
史実とのずれに真価 松木武彦/評 『読売』5/18
長谷川修一著『旧約聖書の謎 隠されたメッセージ』中公新
書【S193/114ハ】
「特殊な」表記の起源,平易に解説 山田敏弘/評 『日経』4/13
今野真二著『かなづかいの歴史 日本語を書くということ』
中公新書【S811 5/114コ】
中公新書【S811.5/114コ】
古代地中海世界の貴族層の不安背景に 本村凌二/評 『毎日』6/8
佐藤彰一著『禁欲のヨーロッパ 修道院の起源』中公新書
【S196.8/114サ】
斬新な仮説と,鋭い読み解き 小島ゆかり/評 『毎日』4/20
詩歌それぞれが描く美 上野誠/評 『読売』4/13
水原紫苑著『桜は本当に美しいのか 欲望が生んだ文化装
置』平凡社新書【S910.2/114ミ】
舶来品が「日本化」する軌跡 伊井春樹/評 『日経』4/27
ブランド力の栄枯盛衰 上野誠/評 『読売』6/15
河添房江著『唐物の文化史 舶来品からみた日本』岩波新書
【S210.12/114カ】
キュンとくる詩の感覚 上野誠/評 『読売』5/11
足立幸代編著『気ままに漢詩キブン』ちくまプリマー新書
【921/ア】
民衆を「国民」とした近代日本の原型 井上寿一/評 『日経』8/24
大谷正著『日清戦争 近代日本初の対外戦争の実像』中公新
書【S210.65/114オ】
「属国」を超える「パックス・アジア」への思想 中島岳志/評 『毎日』3/2
ジョン・W・ダワー[ほか]著『転換期の日本へ 「パック
ス・アメリカーナ」か「パックス・アジア」か』NHK出版新
書【S210.76/114タ】
「国父」の生涯から描く戦後史 吉岡桂子/評 『朝日』8/3
板橋拓己著『アデナウアー 現代ドイツを創った政治家』中
公新書【S289/アテ114】
20世紀はどんな時代だったのか 保阪正康/評 『朝日』10/12
レーニン後の強権像,修正すべき時期に 加藤陽子/評 『毎日』9/28
困難なテーマ,正攻法で 田所昌幸/評 『読売』9/7
横手慎二著『スターリン 「非道の独裁者」の実像』中公新
書【S289/スタ114】
世界の複数性,思考し続けて 杉田敦/評 『朝日』6/1
暴虐の根拠問う思想への手引き 池田浩士/評 『日経』5/11
誠実な政治哲学者の生涯 宇野重規/評 『読売』5/4
矢野久美子著『ハンナ・アーレント 「戦争の世紀」を生き
た政治哲学者』中公新書【S289/アレ114】
○書評本文は,各新聞の縮刷版,原紙又はオンラインデータ
ベース(朝日,日本経済,読売新聞)で御覧いただけます。
社会科学
おじさんのズレたしなめる 斎藤環/評 『朝日』6/15
古市憲寿[著]『だから日本はズレている』新潮新書
【S304/114フ】
旅芸人の歴史が逆照射する現代 髙山文彦/評 『日経』6/29
ジェラルド・グローマー著『瞽女うた』岩波新書
【S384.3/114ク】
どううまれ,歴史に作用したか 吉岡桂子/評 『朝日』7/13
植村和秀著『ナショナリズム入門』講談社現代新書
【S311.3/114ウ】
洗練された相互扶助のシステム 三浦しをん/評 『朝日』6/15
厚香苗著『テキヤはどこからやってくるのか? 露店商いの
近現代を辿る』光文社新書【S384.3/114ア】
今も切実,真の愛国心とは何か 杉田敦/評 『朝日』11/2
筆禍事件に絡む思惑 宇野重規/評 『読売』11/2
将基面貴巳著『言論抑圧 矢内原事件の構図』中公新書
【S316.1/114シ】
実証史学を超え「一国民俗学」に至る思想 佐藤優/評 『毎日』2/16
柄谷行人著『遊動論 柳田国男と山人』文春新書
【S384.3/114カ】
「収容所群島」の住人たち 斎藤環/評 『朝日』5/11
瀬木比呂志著『絶望の裁判所』講談社現代新書
【S327.1/114セ】
眉つば「ニセ歴史」にツッコミ 荻上チキ/評 『朝日』9/7
原田実著『江戸しぐさの正体 教育をむしばむ偽りの伝統』
星海社新書【S385.9/114ハ】
日本の「立ち位置」と課題探る 奥村洋彦/評 『日経』7/6
「南」で肥大化する格差 濱田武士/評 『読売』6/8
西川潤著『新・世界経済入門』岩波新書【S333.6/114ニ】
「道具の人間化」は白人型進歩への対照 中村桂子/評 『毎日』10/19
後回しできない衝撃的事実 速水健朗/評 『朝日』10/19
人口減少社会への警告 渡辺一史/評 『読売』10/19
増田寛也編著『地方消滅 東京一極集中が招く人口急減』中
公新書【S334.3/114マ】
世界の舞台裏での熾烈な戦い 福岡伸一/評 『朝日』3/23
倫理をめぐる戦場の実態に迫る 加藤陽子/評 『毎日』3/23
高木徹著『国際メディア情報戦』講談社現代新書
【S391.3/114タ】
株主利益と社会的責任をどう両立させるか 大竹文雄/評 『毎日』12/21
大竹文雄/評 『毎日』12/21
花崎正晴著『コーポレート・ガバナンス』岩波新書
【S335.4/114ハ】
「首相によるク デタ 」と警告 保阪正康/
「首相によるクーデター」と警告
保阪正康/評 『朝日』6/22
評 『朝日』6/22
半田滋著『日本は戦争をするのか 集団的自衛権と自衛隊』
岩波新書【S392.1/114ハ】
秩序のゆらぎ 生き生きと描く 水野和夫/評 『朝日』12/21
上川龍之進著『日本銀行と政治 金融政策決定の軌跡』中公
新書【S338.3/114カ】
タブー排して自由に 渡辺一史/評 『読売』4/20
上原善広著『路地の教室 部落差別を考える』ちくまプリ
マー新書【361/ウ】
川田順造著『<運ぶヒト>の人類学』岩波新書
【S389/114カ】
自然科学
今や日本の科学は,金もうけに堕した 佐倉統/評 『朝日』9/14
榎木英介著『嘘と絶望の生命科学』文春新書【S407/114エ】
現状把握は国民の義務 松井彰彦/評 『読売』5/25
鈴木亘著『社会保障亡国論』講談社現代新書【S364/114ス】
メカニズムと実例わかりやすく 佐倉統/評 『朝日』7/6
生命科学の到達点分かりやすく 大竹文雄/評 『毎日』7/13
仲野徹著『エピジェネティクス 新しい生命像をえがく』岩
波新書【S467.3/114ナ】
人間が空間を私有するこわさ 隈研吾/評 『朝日』9/7
長嶋修著『「空き家」が蝕む日本』ポプラ新書
【S365.3/114ナ】
眠れる,眠れぬ それが問題だ 横尾忠則/評 『朝日』3/9
内山真著『睡眠のはなし 快眠のためのヒント』中公新書
【S491.3/114ウ】
戦後システムの構図浮き彫りに 山田久/評 『日経』7/27
「ジョブ型正社員」制度による中高年対策 中村達也/評 『毎日』7/13
濱口桂一郎著『日本の雇用と中高年』ちくま新書
【S366.2/114ハ】
医療の将来を考える絶好の書 村上陽一郎/評 『毎日』8/24
桐野高明著『医療の選択』岩波新書【S498/114キ】
女性の自由と,産む性との相剋 水無田気流/評 『朝日』4/27
荻野美穂著『女のからだ フェミニズム以後』岩波新書
【S367.2/114オ】
社会の凝りや澱がほぐされる 佐倉統/評 『朝日』7/20
田中浩也著『SFを実現する 3Dプリンタの想像力』講談社
現代新書【S504/114タ】
大学院出ても万年非常勤とは 水無田気流/評 『朝日』3/30
大理奈穂子[ほか]著『高学歴女子の貧困 女子は学歴で
「幸せ」になれるか?』光文社新書【S367.2/114オ】
人類は宇宙にどう挑み続けるのか 海部宣男/評 『毎日』8/3
佐藤靖著『NASA 宇宙開発の60年』中公新書
【S538.9/114サ】
わかっちゃいるけど 渡辺一史/評 『読売』6/29
坂爪真吾著『男子の貞操 僕らの性は,僕らが語る』ちくま
新書【S367.9/114サ】
意識変え,未来をつくる手順と心得 荒川洋治/評 『毎日』4/27
杉田明子[ほか]著『中高生のための「かたづけ」の本』岩
波ジュニア新書【597/ス】
「予断」が生む悲劇 渡辺一史/評 『読売』8/17
稲泉連著『ドキュメント豪雨災害 そのとき人は何を見る
か』岩波新書【S369.3/114イ】
○書評本文は,各新聞の縮刷版,原紙又はオンラインデータ
ベース(朝日,日本経済,読売新聞)で御覧いただけます。