着工前・地業 着工前・地業

地 業
ConCom 現場監理の達人∼住宅編
第 3 回 着工前・地業
チェック項目リスト
着工前・地業
ここでの監理者の心構え
いよいよ着工となるが、その前に地鎮祭の手配などがある。さらに、仮設工事を終えていないと、工事
ができない、または近隣に迷惑を掛けることになる。地盤改良工事が必要な場合と不要な場合があるが、
必要なときは杭の位置や高さは、事前に検討し正確に打合わせしておく必要がある。
工 期
工事名
年
月
日( )
監理責任者
項目
ポイント
チェック項目
□ 建築主に地鎮祭を実施する意向があるか
□ お神酒や塩、米、海の幸、山の幸など神前に供える物を誰が準備するか
地鎮祭
□ 神主の送迎が必要か、砂や注連縄の準備を誰が行うか
準備と役割把握
□ 雨天時に対策を詳細に検討
(テントやシートを誰が用意し、誰が張るのか)
写真①∼③
仮設設備
□ 出席者の名前を正確に把握して、神主さんに伝えておく
□ 工事の邪魔にならないような位置に仮設水道・仮設電気・
設備関係の確認
写真④∼⑥
仮設トイレ・そのほか必要な設備が設置されているか
□ 隣地境界を基準に建物の配置を決める
建築主にも説明し、確認してもらうと良い
地縄張り
□ 斜線制限の影響を受ける場合は、正確に作業が
位置の確認 進められているかを特に注意して確認する
写真⑦∼⑦b
□ ポイントとなる距離を確認する
□ ベンチマークを決める(マンホールの蓋などが基準となる)
□ ベンチマークをもとに設計 GL を設定する
□ 設計 GL をもとに基礎天端の高さを設定する
水盛・遣り方
□ 基礎立上りの位置を正確に決める
位置と高さの確認
(基礎立上りの中心と通り心の一致を確認)
□ X 方向、Y 方向、対角線も測って、
写真⑪
平行四辺形になっていないことを確認する
□ 杭の位置と高さを事前に打合せし、図面で提出しておく
地盤改良工事
□ 基礎伏図と照らして合わせて、杭の配置が正しいかを確認する
位置、高さ、径
□ 工事が終わったら、径や高さ、位置、杭頭の処理を確認する
写真⑧∼⑩
根伐り
深さと床面確認
(所定の高さより高いと杭頭のはつりが生じ、基礎に影響が出る)
□ 根切り底の深さと転圧を確認する
写真⑪∼⑪c
□ 外部フーチング部分(基礎)やその他の部位の幅、根切り幅を確認する
□ ランマーによる転圧が十分に行われているか
砕石
□ 砕石面が十分に締め固められているか
厚さ、転圧
写真⑫∼⑫b
提供/ ConCom 事務局 監修/清水 煬二 ミタス一級建築士事務所
□ 目潰し・天端均しは十分に行われているか
http://concom.jp/
地 業
ConCom 現場監理の達人∼住宅編
項目
第 3 回 着工前・地業
チェック項目リスト
ポイント
チェック項目
□ 厚さは 0.15mm 以上、できれば 0.2mm を使用する
防湿シート
□ シートどうしの重ね代は十分か(150mm 以上とする)
破れ補修と重なり代
写真⑬∼⑬b
□ 破れは補修してあるか確認する
□ コンクリート水平面が、大きく波打っていないか
(かぶり厚に影響する)
捨てコンクリート
□ 捨てコンクリートの厚さは図面通りか確認する
打設後の不陸
□ 隠れて見えなくなる前に砕石や防湿シート、転圧状況の
記録写真を撮る
写真⑭
立ち会えない場合は、施工者に提出させて、確認すること
メモ
提供/ ConCom 事務局 監修/清水 煬二 ミタス一級建築士事務所
http://concom.jp/