こちら - 読売新聞

問題
次の記事を読んで、あなたが考えたことを句読点とも 800 字以上 1000 字以内で自由に
論じてください。
人間にしかできないこと
高校生の頃、将棋に熱中し毎日同級生と対局した。アマ初段の実力を伸ばそうとコンピ
ューター将棋ソフトを買ったが、よほどのミスをしない限り負けなかった。ところが先日、
二十数年を経てコンピューターと対戦したら全く歯が立たなかった。
最近、コンピューターがプロ棋士と互角の勝負を繰り広げている。コンピューターが強
くなったのは、人工知能が飛躍的に進歩したからだ。人工知能は知識を吸収し、学習能力
にも優れた機械で、車の自動運転や病気診断といった生活を豊かにする技術のほか、東京
大入試突破や短編小説執筆も研究されているという。
産業技術総合研究所(つくば市)は今月、人工知能研究センターを開設した。つくばと
都内の2か所で研究を進めるという。辻井潤一・センター長(66)は「人と共同作業で
きる人工知能を作りたい」と語った。身近で活躍する人工知能の登場に期待が膨らむ。
将棋と言えば、戦後最年長の新人棋士、今泉健司さん(41)が今月デビュー対局で勝
利した。10~30歳代の頃は一歩手前で夢を果たせず、最後のチャンスの編入試験を経
て棋士となったと聞くと、応援したくなる。人間は勝負の背景にあるドラマも紡ぎ出す。
辻井センター長によると、将棋に限らず人工知能が専門家を超える分野は増えている。
今後さらなる発展が予想されるが、人間の活躍の場が奪われたと嘆くのではなく、コンピ
ューターはできないが人間にできることを見つめ直す機会にしたい。
(読売新聞[茨城]2015 年 5 月 24 日朝刊「筑波言」より)