2015.9.18(金) 日本には四季折々の風習や行事がありますが、9月といえば十五夜のお月見です! 昔は里芋をお供えしていたそうですが、お月見団子をお供えして、月に、農作物の豊作の祈願や 収穫の感謝を捧げたのだそうです。 一緒に飾られるすすきは、稲穂に似ていることから、お米の豊作を願って飾られています。 今回作るお豆腐を使ったお団子は、時間が経っても固くならず、おいしいですよね。 今年の中秋の名月は9月27日(日)です。素敵な満月を眺めながら、お団子をいただきましょうね! 材料(2人分) ☆白玉粉=80g ☆絹ごし豆腐=100g ☆ゆでたかぼちゃ=ひとかけ かけるものの材料(お好みで) ☆きなこ・・・砂糖とちょっぴりの塩を混ぜて ☆あんこ・・・こしあんがいいかな・・・ ☆みたらし風たれ・・・水 100cc しょうゆ 30cc さとう 大さじ4 片栗粉 大さじ1 材料を小鍋で煮て、とろりとした たれを作る。 作り方 ① ② ③ ④ ボウルに白玉粉と豆腐を入れてこねる。少しだけとりわけてかぼちゃを混ぜ、 黄色い色をつける。 しっとりまとまったら丸めてお団子の形にする。 ふっとうしたお湯に入れて、浮いてきてから約1分ゆでて取り出す。 冷水に入れて粗熱を取り、水気を切ったら出来上がり。 ⑤ きなこ・あんこ・みたらしのたれなど好きなものをかけて召し上がれ。 2015.9.18(金) 日本には四季折々の風習や行事がありますが、9月といえば十五夜のお月見です! 昔は里芋をお供えしていたそうですが、お月見団子をお供えして、月に、農作物の豊作の祈願や 収穫の感謝を捧げたのだそうです。 一緒に飾られるすすきは、稲穂に似ていることから、お米の豊作を願って飾られています。 今回作るお豆腐を使ったお団子は、時間が経っても固くならず、おいしいですよね。 今年の中秋の名月は9月27日(日)です。素敵な満月を眺めながら、お団子をいただきましょうね! 材料(2人分) ☆白玉粉=80g ☆絹ごし豆腐=100g ☆ゆでたかぼちゃ=ひとかけ かけるものの材料(お好みで) ☆きなこ・・・砂糖とちょっぴりの塩を混ぜて ☆あんこ・・・こしあんがいいかな・・・ ☆みたらし風たれ・・・水 100cc しょうゆ 30cc さとう 大さじ4 片栗粉 大さじ1 材料を小鍋で煮て、とろりとした たれを作る。 作り方 ① ボウルに白玉粉と豆腐を入れてこねる。少しだけとりわけてかぼちゃを混ぜ、 黄色い色をつける。 ② しっとりまとまったら丸めてお団子の形にする。 ③ ふっとうしたお湯に入れて、浮いてきてから約1分ゆでて取り出す。 ④ 冷水に入れて粗熱を取り、水気を切ったら出来上がり。 ⑤ きなこ・あんこ・みたらしのたれなど好きなものをかけて召し上がれ。
© Copyright 2025 ExpyDoc